タグ

電子書籍に関するLatのブックマーク (33)

  • これなら安心? 新興の電子書籍ストア、万一のサービス終了時の対応を利用規約に明記【やじうまWatch】

    これなら安心? 新興の電子書籍ストア、万一のサービス終了時の対応を利用規約に明記【やじうまWatch】
    Lat
    Lat 2020/12/02
    万一のサービス終了を想定するなら、他サービスで引き取るようなことができないと意味が無いような?特にビュアーが専用アプリだとするとメンテされなくて将来利用できなくなり電子書籍を全部捨てることになる。
  • 私たちはいつになったら電子書籍を”買う”ことができるのか|inuro

    もちろん、サービスの刷新時には必ず発生する「前の方が好きだマン」や、ある種もはやファンと言っても良い「ヤフー絶対許さないマン」も結構いるのだけれど、多くの人が旧eBookJapanののコレクション機能と閲覧機能を愛していて、それがスポイルされたことに憤っているように見受けられた。 新ebookjapanって、目的のを買う人のためじゃなくて時間つぶしのためになんか読む(できれば無料で)、という人向けのサイトとアプリなので、旧eBookJapanでを買い続けてきた人とは客筋が違いすぎるのに、統合しちゃったから非難しか出てこないんだよ#eBookJapan — 高橋硅 (@clovers012) March 3, 2019 ちょうど先日、「私たちはを"消費"しているのだろうか」というnoteを書いたのだけど、そこで挙げたフローとストックの対立軸がそのまま形になって現れたような感がある。利

    私たちはいつになったら電子書籍を”買う”ことができるのか|inuro
    Lat
    Lat 2019/03/06
    問題なのは読むための権利(ライセンス)を持っているのに、運営元の都合で勝手にその権利を消されたことにあると思うのだが。有効期限を決めておらず販売したはずのライセンスが無効になったのなら返済すべきでは?
  • 出版業界の最近について現役編集者より

    平林氏のnoteを読んで、思うところあったので。 彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である。 著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者の立場で言うのはナシだ。 まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ! 当方30代の現役編集者。 転職歴2回、過去に営業、雑誌編集、文芸編集経験あり。 直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。 いまやっていることまでは黙っておく。 電子化について電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが当ならウソというと語弊があるが。 Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。 ではなぜ売上が見れないなどと平

    出版業界の最近について現役編集者より
    Lat
    Lat 2019/02/28
    なるほどと思いつつそんなもの私は知らない。って感想しか出てこなかった。/漫画や雑誌の固定レイアウトを除き、活字体のフォントサイズを変更出来るので、目が悪かったりする人こそ電子書籍の方が良いよ。
  • 編集者「都会の大きな書店で1週間以内に紙の本を買わないと打ち切りです。電子書籍?出しません、売上の勘定に入れません」ループに疲弊した読書家達の溜息

    平林緑萌 @moegi_hira 円居挽さんの『さよならよ、こんにちは』、残念ながら初版部数が少ないので、大きな書店にお運びになるか予約をしていただけましたら幸いです。なお、僕の中では初版3万部の名作です。 amzn.to/2EtgQTh 2019-02-25 13:17:50

    編集者「都会の大きな書店で1週間以内に紙の本を買わないと打ち切りです。電子書籍?出しません、売上の勘定に入れません」ループに疲弊した読書家達の溜息
    Lat
    Lat 2019/02/27
    出版社の都合など知らぬ。ちゃんとお金を払って買うのだから電子書籍を出せ。
  • Amazon.co.jp、薄型/軽量化し防水機能も備えた新「Kindle Paperwhite」 - PC Watch

    Amazon.co.jp、薄型/軽量化し防水機能も備えた新「Kindle Paperwhite」 - PC Watch
    Lat
    Lat 2018/10/17
    今回防水機能を備えたのか。2世代くらい前のを使っているけどお風呂で使ってるな。まだ壊れていないけどよろしくない使い方だったのか。壊れたら買い換えを検討しよう。
  • 漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?|佐藤秀峰

    結論から書くと、漫画村の影響を現時点で判断することはできません。 世界はもっと複雑です。 こんな記事がありました。 漫画村消滅で電子書籍売上「増えた」 カドカワ川上氏が見解示す 以下、記事からの引用です。 『「漫画村が見られなくなってから、電子書籍の売上に変化はありましたか」との質問に対し、「それはもう増えましたね」と即答。』 こんな記事もあります。 メディアドゥが「海賊版サイトの影響」で業績下方修正 海賊版サイトの影響示すデータも公開 資料として4つのグラフが示されています。 ・ある若年層向け電子書店の売上を示したもの ・ある電子書店における「ある大手漫画出版社A」の売上額推移をグラフにしたもの ・別の出版社Bの電子漫画売上(前年同月比)を月別にグラフ化したもの ・ある人気タイトルの最新刊とその前巻の売上を年齢別に比較したもの 漫画村が流行った時期、いずれのグラフも前年と比較して伸びが鈍

    漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?|佐藤秀峰
    Lat
    Lat 2018/06/27
    一方、数学はわかるけど売り上げが理解できない人の記事はこちらです。 → https://diamond.jp/articles/-/173295
  • なぜ電子と紙で同じ価格なんですか? 流通、印刷代がいらない電子書籍が安くならない理由 - ライブドアニュース

    2018年6月21日 11時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと なぜ電子書籍は紙の書籍と同じ値段なのかという質問に岡田斗司夫氏が答えた 電子書籍を安くすると、紙の書籍が高価格になり日中の書店が潰れると指摘 紙の書籍は金持ちの娯楽になり、文化が階級化されてしまうと分析した 毎週日曜日夜8時から生放送中の『』。6月17日の放送の中で岡田斗司夫氏は、視聴者からの「なぜ、は紙の書籍と同じ値段なのか?」という質問に対して、その理由について解説しながら、電子書籍を安価に提供することによって日の社会に起こり得る変化について語りました。岡田斗司夫氏。 ─関連記事─ 電子書籍のサービス終了で買ったが“消滅”する? 「我々が買っているのはコンテンツではなく読む権利である」と小飼弾が言及 「紙のエロは死んだ」――書籍を【紙】で読むか【電子書籍】で読むか調査した結果「エロ」と「小説

    なぜ電子と紙で同じ価格なんですか? 流通、印刷代がいらない電子書籍が安くならない理由 - ライブドアニュース
    Lat
    Lat 2018/06/22
    小難しいことやこじつけは必要じゃなくて、高いと言われようがその価格で売れているのだし、値引かずに売れている状態で何の戦略もなくわざわざ大安売りをするバカもいないだろ。
  • 電子書籍がなかなか普及しない最大の理由

    増田なんかを趣味にしてるプチブル連中にはわからないだろうが、最大の理由は価格である 貧困層御用達のメルカリなんかを見てると新刊が新品価格の4-50円引きで沢山売られているのがわかる 彼らは売ることまで考えて買っているのだから、売ることができず、大して安くもない電子書籍など買う理由がないのである しかもすぐ売るのだから場所をとらないという電子書籍最大の特徴も彼らにとってはなんのメリットにもならないのだ

    電子書籍がなかなか普及しない最大の理由
    Lat
    Lat 2018/02/26
    そうか?個人的にはTSUTAYAとかでマンガのレンタルをしてるからだと思うけどな。
  • 電子コミックスの売り上げ、紙コミックスを初めて上回る

    出版科学研究所がコミック市場の販売金額を発表。電子コミックス(単行)の販売金額が紙のコミックスを初めて上回った。 出版科学研究所は2月26日、2017年の電子コミックスの推定販売金額が紙のコミックス(単行)を初めて上回ったと発表した。紙のコミックスが前年比14.4%減の1666億円と大きく落ち込んだのに対し、電子コミックスは同17.2%増の1711億円と成長した。 市場を支えてきたビッグタイトルの完結、部数規模の縮小、新たなヒット作が出ていないこと、読者の紙から電子へのシフトなどにより、紙のコミックスは過去最大の落ち込みとなった。電子コミックスは無料や値引きキャンペーンによって、完結した過去作品を中心に売り上げが伸長。エロ・グロ要素が強い作品や、BLやTLジャンルの作品も伸びている。しかし無料や値引きの施策が飽和状態にあることや、違法海賊版サイトの影響などがあり、成長率は鈍化している。

    電子コミックスの売り上げ、紙コミックスを初めて上回る
    Lat
    Lat 2018/02/26
    もう国内での売り上げ回復を目指さずに、海外向けのきちんと翻訳した電子コミックで売り上げを稼ぐべきだと思うのだけど、なんで出版社はローカライズに力を入れないんだろう?わけがわからん。
  • Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!

    Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!2018.01.23 19:3037,447 金太郎 いまさらと言われようと神アップデート! 先日~日にかけて、アプリ版Kindleがアップデートされたんですけど、ついに、ようやく、「マンガのまとめ表示」機能が実装されました! ライブラリ画面での並び順を「タイトル」に設定すると、同じシリーズのコミックはまとめて表示されます(並び替えにちょっと時間がかかるかも)。 シリーズ表示された作品は表紙の右下に巻数が数字で表示されます。なぜか『アップルシードα』が2つ表示されている...今まで、私はKindle内でマンガを整頓するために、コレクション機能で単行をチマチマまとめていました。ここ数年はもうめんどくさくなって、連載系の書籍はまとめ表示のあるhontoとかeBookJapanで買ってましたけどね。hontoのリーダー機能めっちゃ

    Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!
    Lat
    Lat 2018/01/24
    kindle paperwhiteでもまとめて表示が可能になっているので対応していないのはiOSのkindleだけなんじゃないかな?
  • リクルートの電子書籍ストアがサービス終了、他ストアへ引き継ぎも一部会員は難民化?【やじうまWatch】

    リクルートの電子書籍ストアがサービス終了、他ストアへ引き継ぎも一部会員は難民化?【やじうまWatch】
    Lat
    Lat 2018/01/11
    楽天はいつサービスを終了するのかな?
  • Amazon、電子書籍の“最安値”条件を撤廃

    公正取引委員会は8月15日、電子書籍を配信する米Amazon.com子会社が出版社などに対し、価格や品ぞろえでほかの配信事業者より有利になるよう求めていた契約の条件を撤廃したとの報告を受けたと発表した。 撤廃したのは、契約内の「同等性条件」。同等性条件は、米Amazon Services International(ASII)が出版社や流通業者に対し、競合他社の電子書籍配信プラットフォームと比べて、同等かより安い価格、品ぞろえ、より好条件のビジネスモデル(定額配信、レンタル)などを義務付ける内容。 公取委は、この条件が(1)出版社が他の取引で価格の引き下げ、サービス向上を制限する、(2)Amazonが競争上の努力をせずに価格・サービスを向上させ、配信事業者間の競争をゆがめる、(3)他の配信事業者が出版社と取引条件を改善しても、サービス向上につながらず、配信事業者のイノベーション意欲や新規参

    Amazon、電子書籍の“最安値”条件を撤廃
    Lat
    Lat 2017/08/16
    Amazonは最安値を条件に付けるより、薄利多売を続ける出版社に対し少し単価を高くしても専売契約を結んだ方が良いのにな。
  • 現役編集者「電子書籍の購入は作家の応援にならない」に対する反応

    リンク KAI-YOU.net | POP is Here . 「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は当? 現役編集者に聞いた 年頭、漫画『トリマニア』の作者、久世岳さんのあるツイートが話題になりました。「【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。」というコメントと、それを解説する漫画を投稿。7万RTという驚異的な広がりを見せまし... 294 users 354 記事の要点 疑問1.なぜ、発売直後の売上げを重視するのか? 初動の芳しくないは、よほど編集や営業に思い入れがない限り、特にフォローされることなく、次々と出る新刊の山に埋もれていきます。 疑問2.なぜ、作家自らが宣伝しなければいけないのか? 現状マンパワーが圧倒的に足りていない(中略)恥ずかしい話ですが、そういう意味では漫画家さんや作家さんによるダイレクトマーケティングを頼りに

    現役編集者「電子書籍の購入は作家の応援にならない」に対する反応
    Lat
    Lat 2017/02/02
    別に出版社に電子書籍を販売・ダウンロードするサイトを立ち上げろと言っていないのだし、やらない理由を並べられても何の解決にもならないと思うのだけどなぁ。
  • 「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いた

    記事には反論記事も存在します。あわせてご覧ください(関連記事) 年頭、漫画『トリマニア』の作者、久世岳さんのあるツイートが話題になりました。 「【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。」というコメントと、それを解説する漫画を投稿。7万RTという驚異的な広がりを見せました。 【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。 pic.twitter.com/9vOIbZGs9e — 久世岳@トリマニア③発売中 (@9zegk) 2017年1月7日 大まかに言えば「欲しいと思った漫画が書店になかった場合、店頭で注文してください」という提案でしたが、そこで描かれた図式には漫画家と出版社、書店から読者まで出版界全体を取り巻く問題が内包されており、様々な視点での議論が巻き起こりました。 そこで浮き彫りになったのが

    「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いた
    Lat
    Lat 2017/02/01
    私は元々買う本が決まっているときに本屋では買わない。→ネットで検索し買う方が楽だから。本の配達まで数日かかるなら本を買わずに電子書籍を買う。→即日読めるから。/この流れでkindleに出会いもう戻れない。
  • Kindle化されたら通知して教えてくれるアプリが便利そう! - Apple Life

    最近Kindleを使い出した初心者の私ですが、読みたいKindle化されていない時ってないでしょうか。せっかくKindleを買ったのでできるだけまとめて持ち歩けたらなと思うのですが…。そこでKindle化されると通知してくれる無料アプリ「Checker for Kindle」が便利そうなので使用方法も合わせてご紹介します! 追記:Android版「発売通知 for Kindle」を追加しました。 スポンサーリンク ダウンロード Checker for Kindle Kindle化リクエスト方法 まとめ ダウンロード 追記:2018年7月現在では、iOS版・Android版ともにアプリがダウンロードできない状態になっています。 Checker for Kindle この「Checker for Kindle」は、ほしい物リストに入っているが、Kindle化されたら教えてくれるアプリです

    Kindle化されたら通知して教えてくれるアプリが便利そう! - Apple Life
    Lat
    Lat 2017/01/30
    すばらしい。/そういえばAmazonに電子書籍化をリクエストしたもので、いまだに電子書籍化されたのがないな。
  • 電子書籍は漫画家を殺すのか

    じーさん @GAS474 電子書籍漫画家を殺すのか 電子書籍が【急激に】紙媒体を超える【大きなシェアを取り】、有効な【対策が取れない】場合に、多くの漫画家が収入を減らし、結果として新たな漫画が読めなくなってしまうかもしれない。と言う一考察です。 一考察であり、出版業界を代表するものではありません。 2017-01-21 13:26:49 じーさん @GAS474 日では電子書籍は、著作物再販適用除外制度の対象外とされています。 そのため、電子書籍販売は定価販売できないという前提が必要です。 そこで1990年代に書籍の定価販売を止めたイギリスを一例にします。 2017-01-21 13:26:59

    電子書籍は漫画家を殺すのか
    Lat
    Lat 2017/01/22
    別に値下げしなければ良いんでは?値下げしないと売れないのであればそれまでなのだし。簡単に値引きすると値段を戻すのは難しいよ。一般的な仕事でもダメな営業が値引きするけど後で響いて来るよ。
  • 電子書籍を取り巻く日本の事情

    業界の程よく中心から距離のある関係者視点で、電子書籍を取り巻く日の事情について書いてみます。 ここ数日話題になってる「全部電子書籍でだせっていってんだろ」「くそ業界滅びろよ」っていう読者の声と、それに対する業界のいいわけじみたコメントに対するメモですね。 スタンスとしては、業界側の視点ではあるんですが、業界を擁護するつもりはありません。すべての業界や消費物と同じように、必要とされなければ声を荒げなくても滅びると思っているので(そして出版業界が斜陽であるのはもう周知の事実ですので)、ことさら擁護の必要もなければ罵声を浴びせる必要もない、というのが個人的な気持ちです。 読者側にも業界側にも各論はそれぞれあるとおもうのですが、今回述べたいのは、総論として「日の出版業界は、日の書籍市場に過剰適応してしまった」という点です。 この場合「日の書籍市場」っていうのは、取次ぎのシステムであるとか、

    電子書籍を取り巻く日本の事情
    Lat
    Lat 2017/01/18
    業界にもそれなりの理由があるんだろうね。まぁそれでも電子書籍に慣れると戻れないしこれからも電子書籍の方を買うよ。
  • 「1週間以内に本屋で買ってくれないと重版されない」って脅されると買いたくなくなる | アオシマ書店 - 電子書籍の情報サイト -

    「1週間以内に屋で買ってくれないと重版されないのでお願いします」といった宣伝ツイートを見ると、 「なんで、そんなそっちの勝手な都合を押し付けるの?って思って買うのやめたことある」って言ってる人に少なくとも3人は会った。 こういう消極的な意志はなかなか届かない。 好きで集まったとき、話題にした。 「最初はあわてて買ってたけど、さすがにいくつもあるともう無理」 「脅されて買った感じになって、気分良くないよね」 「どう考えたって、そんな自転車操業やってたら滅びるでしょ」 「だいたいそういうツイートされるコミックスって、うちの近所の屋には入ってないんだよね」 とあれこれ感想が出た。 ぼくはゲームデザイナーだ。 ゲームをつくっていたときは、発売日前は販売促進でインタビューやイベントやらで動いてた。 その後、を出したとき、の世界ではそういうのがあんまりなくて驚いた。 販売初日を重視してない感

    「1週間以内に本屋で買ってくれないと重版されない」って脅されると買いたくなくなる | アオシマ書店 - 電子書籍の情報サイト -
    Lat
    Lat 2017/01/16
    とりあえず出版社はクリス アンダーソンのロングテールでも読めよ。/逆に電子書籍が売れたら何万部売れたと帯を付けて書店で売ればいいのに。ファンは当日に買うけどそうでもない人は後から売れてるのを買うのだし
  • 電子書籍に関する不満と陰謀論 - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    いつまで紙のに付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます- .30CAL CLUBレビュー 電子書籍の売上が出版社のマーケティングの際に参考にされない。 という話がある。 これは漫画でも小説でも(ライトノベルでも)そういう傾向があるらしく、Twitterとかで何度も話題になっている。 なんでも書店で最初の1週間(あるいは数日)でどれだけ売れたかによって、連載作品の続行を決めるらしいのだ。 そしてその1週間の中には電子書籍はあまり含まれていなく、もしくはものすごい微々たる影響らしい。 販売された単行の物理書籍+電書の数が両者とも2万があったとする。 しかし電書をあまり計算に入れないということは、もし両者の内訳が ①10000+10000 ②15000+5000 だとしたら②は連載が続けられ片方は終了する。 というパター

    電子書籍に関する不満と陰謀論 - ぐ~たらオタクの似非考察日記
    Lat
    Lat 2017/01/16
    確かに出版社側の都合でしかない。少子高齢化の社会であり購買層の老眼が増えることを考えれば文字サイズを変えられる電子書籍に力を入れた方が良いだろう。それとも出版社の都合で老眼鏡をかけて本を読めと?と思う
  • 電子書籍が売れてもマイナス、は何故なのか?

    ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus そっか、言葉が足りないか。 電子書籍はマイナス云々は、紙の方を買って、ですね。著者が続刊をなんとしても出したいと思ってるなら。 シリーズが無事に完結したを紙のから置き換えてほしいな~と電子で出してるは、むしろ買ってくれると嬉しいし作者も喜びます。 2017-01-09 19:36:10 ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus 続刊ラインの目安は結局、現物の。 電書である程度売れても二巻の紙のが書店でたくさん出る見込みに繋がらないなら企画にゴーサインが出ないものです。電書で安売りとかして3ヶ月かけて1000冊売れるよりも、書店で最初の一週間に400冊多く売れた方が有利。 2017-01-09 19:46:25

    電子書籍が売れてもマイナス、は何故なのか?
    Lat
    Lat 2017/01/16
    電子書籍ではなく本として読みたいものもあるけど、年に1冊あるかどうかだ。基本的に電子書籍が無ければ買わないし、それを出版社が機会損失と捉えないのは致命的だと思う。