タグ

ジェンダーと多分本題とは関係ないに関するnanae_llのブックマーク (4)

  • 『Twitter / 池田信夫: 反原発派の特徴は、女性が多いこと。私は女性には偏見が ...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter / 池田信夫: 反原発派の特徴は、女性が多いこと。私は女性には偏見が ...』へのコメント
    nanae_ll
    nanae_ll 2011/06/14
    「女の子は怒りを、男の子は恐怖を抑圧されて育つ」みたいなこと言ってたのは小倉千加子さん@オンナらしさ入門(笑)だったかしら…と、何となくそんなことを思い浮かべた。
  • 武田邦彦 (中部大学): 「男女別姓」の罠(わな)

    結婚した女性の権利を守る」ために「男女別姓」が話題に乗っている. それを聞いていると「結婚して姓が一つになるのはおかしい。2人はあくまでも個人個人なのだ」という理論があるらしい。そして、その主張が女性に多いのは、結婚した後の姓が夫の姓の場合が多いから「女性蔑視」の一つと考えられているらしい。 ・・・・・・・・・ 中国結婚しても女性も男性も姓が変わらない.だから「日中国のように男女別姓が良い」と女性活動家は叫ぶ。 でも、中国男女別姓なのは、結婚した女性の地位が低く、「一緒の姓にするのはイヤだ」と男性が拒否するからだ。つまり中国では女性は「子供を産む機械」に過ぎないから、長男を生まなければ追放される。日で言う「共白髪までの夫婦」ではないのだ。 その時に、姓が同じであると面倒だから別姓になったままである。つまり「女性は結婚しても人間ではない」というのが中国の別姓の理由である. ・・・

    nanae_ll
    nanae_ll 2010/10/28
    誤変換はまあ大目に見るとして(ブーメランになりまくる)、『それに対して日本では94%の家庭の妻が夫の収入を握っていた(1960年)。』半世紀前のデータじゃねーか!
  • 「男らしさ」の二つの類型 - Apeman’s diary

    『連続講義 暴力とジェンダー』(林博史ほか編著、白澤社)に収録された林博史氏の「講義5 日軍「慰安婦」制度と米軍の性暴力」において、米軍の「性管理政策」を分析する過程で、著者は「男らしさ」に2つのタイプがあることを指摘している。「強いとかたくましいとか荒々しいとか、いわゆるマッチョなイメージの男らしさ」(199ページ)と「理性によって自分を管理できる人間」「男というのは人前では泣かない、感情を理性でコントロールできるのが男だ」(200ページ)といったかたちでの「男らしさ」。米軍の性管理政策が後者の「男らしさ」観に基づいて形成されたとし、しかし(簡潔な記述を私なりに補ってまとめると)その政策の効果を含む実態を分析するには、非エリート層が必ずしも後者のタイプの「男らしさ」を受け入れていないことを考慮に入れる必要がある、とされている。 この二つの「男らしさ」の類型は、この講義においては、アメリ

    「男らしさ」の二つの類型 - Apeman’s diary
    nanae_ll
    nanae_ll 2010/06/26
    けど、性の自己決定権を語る上で感情を排して語りたがる人々を思い出しました。説明変数削るなっつーに(ぁ)
  • フェミニズムや性差別や言葉の暴力に関しての話。

    🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa “ フェミニズムと距離をとって見せる「女性」、性暴力の被害者にも落ち度があったという言説をさほど責めない「被害者」、ゲイリブをバカにしてみせる「クールなゲイ」。こういう結局現状維持的な言説が、もっとも面白がられ、スパイスの聞いたちょっと頭よさげな意見として、便利に消費される。” 2010-06-14 23:59:08 浅葉りな🐱「イチから教えて」連載中 @lina_asaba TLに「フェミニズムと距離を取って見せる女性」とかそういうのが頭よさげにもてはやされる、みたいなのが流れてきたけど…距離、取ったらいけないの?その主張には同意できないなあ(でも別に争いたいわけじゃないなあ)というときにそっと距離を取るのはいけないことなのかな。 2010-06-14 17:04:28

    フェミニズムや性差別や言葉の暴力に関しての話。
    nanae_ll
    nanae_ll 2010/06/16
    『怒る人がいる事すら想像出来ない人がいる』差別する「つもりのない」人こそ、問題意識がないから全然伝わらなくて「かちん☆」とか「いらっ☆」とかくることはままある気がしています。自戒も込めつつ。
  • 1