タグ

家庭に関するnanae_llのブックマーク (18)

  • 「妻が働きたいと言いだしました」怒る夫に鴻上尚史が伝えた言葉とは? (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「結婚して子どもがあと2年で中学生というタイミングで、働きだしたいと言ってきたにルール違反だ」と相談者。家庭にいることを合意で結婚したと主張する相談者に鴻上尚史が答えた、夫へのアドバイスとは? 【相談7】今さら働きたいと言いだした相談者:41歳 男性 きーやん) 結婚して十数年、と小学5年生と6年生の2人の息子がいる4人家族の父親です。結婚前からは子どもを産んだら家庭に専念したいという希望で、私も仕事が金融の営業職で超忙しく、お互いの家族観が一致して一緒になり、今までそれなりに過ごしてきました。しかし最近になって、子どもが中学にあがったら(2年後)、今のパート先(品会社)で正社員の試験を受けたいと言いだしたのです。そう会社で勧められたと言うのです。そのうえ、そうなったら家事も少し分担してほしいと。 はっきり言って「冗談じゃない」と思いました。結婚前、子どもが

    「妻が働きたいと言いだしました」怒る夫に鴻上尚史が伝えた言葉とは? (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/10/12
    『いつまでもベタベタしてくる母親を、中学生にもなるとうっとーしいと男の子は感じますからね』女の子だってそうだと思うが、「母性」を神格化する人は自分の子ども時代忘れるんですかね。
  • 母子家庭・父子家庭からの非行少年出現率

    子育て年代の離婚率の増加もあって,最近では,18歳未満の子どもの7人に1人が,一人親世帯の子です。 日は,一人親世帯に困難が凝縮する社会で,子どもの貧困率は,子ども全体では6人に1人ですが,一人親世帯に限ると半分を超えます。一人親世帯の子どもの貧困率は,世界でトップです。子どもの貧困率の増加は,一人親世帯が増えていることにもよります。 経済的に苦しい状況に置かれるわけですが,そういう生活条件が,子どもの育ちに影を落とすこともあります。問題行動の頻度とも関連しており,非行との相関については,データではっきりと可視化できます。 家庭環境と非行というのは,犯罪社会学の古典的テーマで,この分野の入門書を開くと必ず,「家庭環境」というチャプターが設けられているはずです。その関連の仕方というのは,親子関係の有様ののような,情緒的・内面的な部分に注視されがちですが,もっと基底的な家庭の形態面(構造面)

    母子家庭・父子家庭からの非行少年出現率
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/08/26
    収入的には問題ないはずなのになんかおかしい父子家庭の話を親戚との飲みの席で聞かされたことを思い出すなど。必要な支援が母子家庭とは全然違う感じだよね
  • 男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz

    近年の息子介護者の増加やその要因を解き明かした「増加する『息子介護』〜が何とかしてくれると思っていたら…」につづき、後編では、いつまでも「変わらない」日人男性の夫婦観・家族観に迫る。このままでは、女性からも社会からも取り残されてしまう……? 「結婚している」とは言わない/言えない心理 自分の思惑通りにが親の介護に「関わって」くれないことを、隠しておきたい息子介護者もいる。 ある息子介護者は、同居の母親を一人で介護していた。彼は結婚後しばらくしてからとともに実家に戻り、母親と同居を始めた。同じ家に暮らすことにした時点で、彼は、がいずれ親の介護にも「関わって」くれるものと思っていたようだ。 彼が自分の目論見違いに気づいたのは、母親が認知症になり、日常生活の世話が必要になってからだ。は「私には仕事があります」「自分の親もいます」「あなたの親を看るのは、あなたの仕事です」と、母親の介護

    男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    「女は自分に従属する・支配されるべき存在である」という固定観念の根深さに、ちょっとおののきつつある昨今である。
  • 増加する「息子介護」~妻が何とかしてくれると思っていたら…(平山 亮) @gendai_biz

    介護する息子は増え続けている 家族は社会の関数である。 家族のあいだに何が起こるか、家族のなかで何ができるかは、人口や経済を含めた社会の大きな流れの影響をもろに受けている。 高齢の親を誰が・どう看るか、という「親の介護」問題も、社会の変化を受けて様変わりしてきた。その変化の一つが、親を介護する男性=息子介護者の増加だ。 厚生労働省の『国民生活基礎調査』(2013年)によると、同居の「家族」から主に介護を受けている高齢者のうち、その「家族」が息子であるケースは16.3%。一方、娘や義理の娘から主に介護を受けている高齢者は、それぞれ19.1%、17.8%である。子世代が介護しているケースのなかで、息子介護者はもはや少数とはいえない。 ちなみに、この数字は同居介護に限った割合だが、日では、主たる介護者が同居しているケースがいまだに過半数(6割以上)を占めている(内閣府『平成28年版高齢社会白書

    増加する「息子介護」~妻が何とかしてくれると思っていたら…(平山 亮) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    『彼らは妻本人に尋ねることも頼むこともないまま、妻はきっと何かしら「関わって」くれる、とどこかで思い続けてきた』夫婦内ディスコミュニケーションという、地獄。
  • 3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル

    万引きで補導されたのは3歳の保育園児だった。2012年春、西日のスーパーマーケット。ズボンとシャツのポケットにあめとチョコを詰め込み、背中にロールパンの袋を隠していた。 数カ月前から児童相談所(児相)が「経済困窮によるネグレクト(育児放棄)」の疑いで見守っていた家庭の次男。「一度にたくさん盗んでいるからこの子は初犯じゃない。べさせて、きつく叱ってください」。警察官は母親(43)に言った。 5歳上の長男、4歳上の長女も万引きでの補導歴が複数あったが、次男が補導されたのは初めてだった。 トラック運転手の父親(50)は仕事で深夜まで帰らず、泊まる日も。母親は家政婦として住み込みで働き、ほぼ子どもだけでアパートで暮らしていた。 料金滞納でガスは年中不通。水道、電気もよく止まった。子どもたちの事は1日15分ほど戻る母親らが用意したカップ麺やそうめん。空腹を満たすため万引きした。小学校を休みがち

    3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/08
    役所を適切に頼って家族を守る知識があれば、こういうことにはなってないのよね…きつい。/そして、こんな状況でも子どもと離れようとしない親に、『「現状では家族まるごと支援する方法はない」』かぁ…
  • ラビットケージに消えた悲鳴(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル

    3歳の我が子をウサギ用のケージに閉じ込め、タオルを猿ぐつわのように巻き付けて死なせたとして、両親が逮捕された。一家は7人の子に恵まれた大家族。母親は法廷で「子どもが好きだった」と話したのだが――。 ◇ 2月25日、東京地裁713号法廷。父親(31)と母親(29)は、ともに黒いジャージー姿で現れた。 父親「やったことと死亡の因果関係はわかりません」 母親「(父親が)口をふさいだことは知りませんでした」 2人の起訴内容は、2012年12月~13年3月、当時3歳の次男をウサギ用のケージに監禁し、口をタオルでふさいで死なせ、遺体を遺棄したというもの。初公判で2人は監禁や遺体を捨てたことは認めたが、死亡との因果関係は争う姿勢を示した。 法廷で明らかになった事件に至る経緯はこうだ。 2人の出会いは、約9年前。当時、父親が働いていたホストクラブに、母親が客として来店し、交際が始まった。やがて2人は結婚

    ラビットケージに消えた悲鳴(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/25
    『「(断られて)もういいや、と思いました。こいつら口だけだな、と」』『「親の愛情が足りないと言われました。(後略)」』これは父親は暴走してしまうな…
  • 子供も保育園も抱っこ紐も非正規童貞の俺からすれば手の届かない贅沢なんだよ

    保育園デモ参加者の抱っこ紐がブランド品だって叩いて炎上した奴がいたらしいな プロ市民とかどうでもいいけど分かるよ。叩きたくなる気持ち 俺はイオンに行くためにバカ丁寧に髪をセットするようなそれなりの田舎で育って、 実家に寄生したまま時給3桁の仕事をして暮らしてるクソ野郎だ 結婚も子供も諦めてる 1人っ子だからうちの親はこの先孫を抱くことはないんだろう 元旦になると性懲りもなく昔の友達から家族写真入りの年賀状が届く さすがにいたたまれない気持ちになる 祝日が呪日になりそうな勢いだ そんな俺からしたら保育園のデモなんて、 豪華客船クルーズの客が船酔いしたってクレームつけてるようなもんだ 国民全員の問題だとかマスコミはいうが、どう共感しろと? 参加者やその一味は年賀状やらフェイスブックやらを利用した、幸せのおすそ分けと言う名の無差別テロの前科持ちだ 確かに将来の税収や人口の問題は深刻なんだろうよ

    子供も保育園も抱っこ紐も非正規童貞の俺からすれば手の届かない贅沢なんだよ
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/15
    別に、無理して共感しなくてもいいんじゃないですか、彼女ら彼らの足を引っ張らなければ。それぞれにはそれぞれの問題があるものね/低所得層の掬い上げとか格差是正はもろもろの理由で大賛成だし。
  • 絶対君主が支配する虐待の家(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル

    「絶対君主」。自らそう名乗る祖母と、付き従う母。2人の10年以上続く壮絶な虐待に、女子高生は殺害を決意した。計画を打ち明けられた姉がとった行動は――。 2月23日、札幌地裁806号法廷。 「2人を殺害してほしくないと思っていました。でも、彼女の願いをかなえることが自分のできることだと思いました」。黒のスーツに身を包み法廷に現れた長女(24)は証言台に立ち、裁判員の前で弁護人の被告人質問に答えた。母と祖母を殺した三女(18)を、睡眠導入剤や手袋を用意して手助けしたという殺人幇助(ほうじょ)の罪で起訴された。 札幌市中心部から東に約25キロ。北海道南幌町の閑静な住宅街で事件は起きた。 2014年10月1日午前0時半。当時高校2年生だった三女は自宅で就寝中の母(当時47)と祖母(当時71)を台所にあった包丁で刺して殺害した。2人の遺体には多数の刺し傷があった。三女は殺害後、家を荒らし、強盗による

    絶対君主が支配する虐待の家(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/05
    『「おばあちゃん、いなくなればいいのに」』おおお…おおおおおお…/この記事によると、三女は医療少年院にいるそうだ。ちゃんとケアを受けさせてあげたいね
  • 国交相 “3世代同居の住宅政策”急ぐ NHKニュース

    石井国土交通大臣は就任にあたって行われた報道各社とのインタビューで、少子化対策のため祖父母・親・子どもの3世代の同居などを促進する住宅政策について、「早期に実施が可能なものは着手したい」と述べ、具体的な取り組みの実現を急ぐ考えを示しました。 石井国土交通大臣は、9日、就任にあたって行われた報道各社とのインタビューで、「安倍総理大臣からは、希望出生率1.8の実現を目指し大家族で支え合うことを支援するため祖父母・親・子どもの3世代が同居したり近くに住んだりすることを促進するような住宅政策を検討・実施するよう指示があった」と述べました。 そのうえで、石井大臣は、「具体的な検討はこれからだが、今年度末までに行う住宅政策の基計画の見直し作業の中で課題を検討していきたい。早期に実施が可能なものは着手したい」と述べ、具体的な取り組みの実現を急ぐ考えを示しました。 少子化対策を巡っては2年前から国土交通

    nanae_ll
    nanae_ll 2015/10/10
    自民から出てくる自称少子化対策ってケアワークの心理的負担を無視したものばっかりだよね
  • 資本主義で勝ち残るための家庭システム

    砂鉄 @satetu4401 もうな、当たり前なんだけどスーパーマーケットの安売りに必死になって情報収集くらいなら、その時間を全て資格の勉強に当てて、高級で就職した方が3倍は儲かるんだよ。あれに必死になる人間は完全にスーパー側の戦略に乗せられて金を失ってるだけ。 2015-08-16 09:11:29 砂鉄 @satetu4401 もし、そういう資格の勉強より、安売りを探すのが大好きで、お買い得を探す才能なら誰にも負けない!っていうなら、その才能を不動産に生かすべきだと思う。1年間バーゲンに突っ込むリサーチ力を全部使って「安くて立地がよくて使いやすい家」を探す事に突っ込んだほうが10倍はお得 2015-08-16 09:13:59 砂鉄 @satetu4401 平均ちょい上くらいの能力があるのに、生活に追われて苦しい人って「自分の能力をどこで発揮するか?」について無頓着なんだよね。チマチマ

    資本主義で勝ち残るための家庭システム
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/08/26
    家族という「人間関係」のコストとリスクを低く見積もり過ぎじゃない?/この仕組みで上手く回る人々を否定する気は毛頭ないけど、一般化出来るものじゃないよね
  • ああ、産みたいのに産めない!「2人目不妊」が蔓延する子育て家庭の混沌

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「は2人目が欲しいと言っているが、今の収入では1人だって育て切る自信がない」 東海地方に住む佐藤正志さん(仮名・38歳)は、あきらめ顔だ。超就職氷河期に大学を卒業した佐藤さんは、ずっと非正社員。職を転々としてきた。今は業務請負契約で品販売の営業をしているが、保障される報酬は月わずか10万円。あとは歩合給となる。地元の景気は決して良いとは言えず、月収は良くて15万円程度。国民健康保険や国民年金の負担も重い。土日は日雇いで引っ越しなどのアルバイトを入れている。 5歳年下のは派遣で事務の仕事をしていたが、「妊娠解雇」に遭って以来、面接を受けても小さい子がいることを理由に断られ、仕事に就けないまま3年が過ぎた。家計は厳しく、佐藤さん

    ああ、産みたいのに産めない!「2人目不妊」が蔓延する子育て家庭の混沌
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/08/07
    「不妊」っていうと身体の問題の方をイメージしがちだから紛らわしいけど、問題提起としては良記事。少子化は現役世代の「自己責任」じゃない、ということがよく分かる。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/06/09
    「鬼姑」と「弱者男性」なら、個人的には前者の方が同情の余地があるなー/勝手に下に見る筋合いなんてないぞ(特に今のご時世は)、ということだよね
  • 人それぞれ。 少なくとも元ブログの人は子供の頃にそういう母親を許せなか..

    人それぞれ。 少なくとも元ブログの人は子供の頃にそういう母親を許せなかったんだろ。 元増田のように母親なんて居ない方が良いと考える子供もいれば、元ブログのような子供もいる、というだけの話。 つまり個人差。当たり前だけど子供だって皆同じ性格じゃないから。 元ブログは袋叩きにされてるけど、「親から関心を持たれない子供が親の関心を引くために問題行動をする」ってのはよくある事なんだよね。 まして小学生の話なのに「母親の趣味を認めてやれない子供が悪い!」ってすげーなはてな民と思った。 その割に毒親ネタにはいつもセンシティブで毒親袋叩きにしたがるのも不思議。 子供は常に親を最優先すべき・親の為に都合良い存在であるべき、ってもろ毒親の考え方だと思うけど。 はてなって「過干渉・過保護」はやたらと叩くけど、真逆の「ネグレクト」はむしろ推奨したがるように思える。 どちらも立派な虐待なのに。 ネグレクトされた子

    人それぞれ。 少なくとも元ブログの人は子供の頃にそういう母親を許せなか..
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/05/14
    大元のすげえ腹立ってた人に感じる危うさは「子どもの頃母親の趣味を認められなかった」ことより「あの歳まで当時の感情を客観視する機会を持たなかった」ことだったりする。/あと、一緒に外泊ってネグレクトかな?
  • すげえ腹立ってる人を見て思うこと

    http://ameblo.jp/toki718/entry-12023939853.html http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20150511/1431312649 これ見てて思い出したんだけど、小さい頃、母親がよく泣いていた。 小さい頃は事情がわからなかったので、これはもう三十路を超えてから知ったことだけど、母親は、勤めていた大学を、兄や自分や妹を産んだからやめざるを得なかったようだ。正確には、兄をみごもったために、次の春から予定されていた正職員?だかへの道が断たれ、続いて、自分ができたからそもそも大学自体をやめざるをえなくなり、そうなってしまったので妹を作った、と言う感じのようだ。 3人も作った時点で子供が嫌いではなかったんだと思う。むしろ好きだったんだと思う。子供が欲しかったんだと思う。愛情はある人だった。年齢的にもリミットだったからそんなタイミン

    すげえ腹立ってる人を見て思うこと
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/05/14
    うちの両親は寧ろ子どもをダシにして交遊関係作ってきゃっきゃうふふしてた/こうして見ると、大元のすげえ腹立ってた人は、やっぱり「母親以外に誰もいなかった」のが一番の問題だったんじゃないかと改めて。
  • 「お父さんのような人」と結婚したい、に覚える違和感 [亀山早苗の恋愛コラム] All About

    「お父さんのような人」と結婚したい、に覚える違和感最近は、父と娘の仲がよい家庭が増えているようだ。20代OLでは、「お父さんのような人と結婚したい」と答えた人が、「今の彼」を抑えて圧倒的に多い。仲がいいのはいけないことではないが、自分が生まれ育った家族や父親の愛情に執着すると、自分の結婚結婚生活に弊害が生まれることもなきにしもあらず……。 この2月、カルピス株式会社が、20代独身OLを対象に、「理想の結婚相手」は誰かを調査した。回答した617人のうち、トップは「自分の父親」(70人)で、その次が「今の彼氏」(45人)だったという。今どきの父娘関係はおおむね良好で、7割が父親を好きだと答え、ふたりだけで外をする女性も4割を越えているそうだ(※)。 この結果になんとなく違和感を覚えるのは、個人的に親を好きとか嫌いとかあまり考えたことがないからだろうか。あるいは世代的なものだろうか。子は親を

    「お父さんのような人」と結婚したい、に覚える違和感 [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/03/16
    ここまで父親にべったりな価値観は理解し難いが、こうも「理想」が強固だと本人が苦しそうだな…「お父さんのような人」と巡り会ったとして、自分は「お母さんのような人」になれるのか?という…
  • 子供が増えるとか減るとかの話 - 24時間残念営業

    2013-03-31 子供が増えるとか減るとかの話 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130330-00024161/ 読んだ。ちょいと時間があるので書いてみる。 とはいえ俺には少子化対策の政策が云々ということはわからないっつーか知る気もない。なので、個人的な視点だけから考えることにする。つまり「子供を作らないという選択をしたうちの夫婦が、どうやったら子供を作らざるを得なくなるか」という観点からだ。もっともうちはもう年齢的に無理なんで、あくまで空想の話としてです。 というかあとで追記してるんですけど、どのみち社会状況がどうなろうが子供作る選択肢は今後ないし、たぶん過去にもどうにもならなかったので「こうなったら子供作る」という話にはあまりなりませんでした。すいません。 ちなみに俺はいろんな理由から「子供とかは作らない」と決めてる

    nanae_ll
    nanae_ll 2013/04/03
    自分の生育環境により「子どもは子どもで成長するんで、そのうち親の「世代の違う遊び相手」になりうる」と思っている精神的にはまだ子どもの20代がこちらになります/核家族の窒息感は傍から見ててやばそうである
  • SYNODOS JOURNAL : 迷走する運命にあるワーク・ライフ・バランス政策 筒井淳也

    2010/12/17:0 迷走する運命にあるワーク・ライフ・バランス政策 筒井淳也 ◇両立支援が充実しても…◇ 萩原久美子による『迷走する両立支援―いま、子どもをもって働くということ』は、ワーク・ライフ・バランスの問題が、「両立支援が整備されていない」ことの問題であるというよりは、「両立支援が充実してきた環境で働いているのに、仕事と家庭を両立することの苦しみは依然として存在する」ことの問題であることを見抜いた貴重なエッセイである。 そして結局のところ、子持ちの働く女性たちは、「これだけ苦労して両立する価値がこの仕事にあるのか?」という気持ちにたどり着く。 働いていても、仕事を続ける目標が見えない。なのに、このあわだたしさ。神経を張り詰める日々。何もかも中途半端な気がする。これが、「家庭も仕事も」と走り続けた結果なのだろうか。ただ「働き続ける」だけならば、このさき、なにに夢を持てばいいのか。

    nanae_ll
    nanae_ll 2010/12/01
    「男性的働き方」を基準にしたシステムはどう考えても制度疲労を起こしていると思うんだけど…どーしたもんかねぇ
  • 私には、そうは思えないし、「保守化した」と若い女性を責めるだけでは、何もよくならない。 - rengejibuの日記

    「若い女性の保守化」の根拠となるのは、国立社会保障・人口問題研究所の第4回全国家庭動向調査である。リンクの28〜29ページに世代別の性別役割分担観に関する分析がある。これを見ると「夫は外で働き、は主婦業に専念」への賛成割合は、29歳以下の女性で47.9%。前回調査では35.7%だったので、12ポイント近く増えている。 これは何を意味するのか。周囲の女子大生や女子大関係者の話を総合すると「20代女性の主婦志向」の背景には少なくとも2つの要因があるようだ。 1)幻想のOLを求める女子学生たち かつて、大企業の一般職を大量にうんだ大学で教鞭をとる知人によると「今でも一般職志望の女子学生が多い」という。彼女たちは大企業に一般職正社員として入社し、社内結婚で退社というルートを希望しているそうだ。「一般職の非正規化がすすみ、そういう仕事はなくなっているのに、彼女たちはそれを知らない」と知人はみる。

    私には、そうは思えないし、「保守化した」と若い女性を責めるだけでは、何もよくならない。 - rengejibuの日記
    nanae_ll
    nanae_ll 2010/08/30
    多くの男にとって家庭と仕事は二律背反ではない(寧ろくっついてる)けど、女にとってはそうじゃないってところポイントだと思う
  • 1