タグ

芸術に関するnanae_llのブックマーク (5)

  • 平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル

    25日に閉幕した平昌五輪では、メディア施設近くに置かれた彫刻像がインターネット上で話題を呼んだ。正式名は「Bullet Men(弾丸マン)」だが、日のスポーツ紙が取材した際、スタッフが「分かりません(モルゲッソヨ)」と返したことから、その名が定着してしまった。作品を手がけた人はどのように受け止めているのだろうか。韓国人の彫刻家キム・ジヒョンさん(50)にインタビューした。 ――この彫刻像が、男性器に見えると指摘する人がいます。 「第一印象が男性器なのは否定できません。社会的な男性性、欲望の象徴です。男性のたくましい体の頭を覆うヘルメットの形は見ての通り、滑らかな弾丸のイメージと男性器を二重にイメージ化したものです。家父長的な文化で、男性中心的な社会を生きていかなければならないという意味で、武装の概念であるヘルメットを作り、その中には弱い人間の性があることを表現したのです。美術史におい

    平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/02/27
    「『自分の欲望が何なのか知らないまま生きている』(特に)男性」という表象は、「男同士の絆」読んだ感じ文学なんかだとまあまあ定番のテーマっぽかった/『欲望の神殿に立たせる神像』かぁ…
  • 「声かけ写真展」批判の中にある2つの蔑視 ペドファイルフォビアとアートフォビア - messy|メッシー

    5月4日~8日まで、東京都世田谷区のIDD世田谷ものづくり学校で展覧会『声かけ写真展』が開催され、展覧会終了後にインターネットを中心に物議を醸しました。 先に私の結論から述べますと、『声かけ写真展』は非難・批判されても仕方ないものですが、非難・批判の中に、小児性愛者を差別するものや、「アートフォビア」とも言うべき表現者に対する差別や偏見が散見されたことが遺憾です。 『声かけ写真展』に足を運んだお客や関係者が、展示風景をインターネット上にUPしていますが、その様子は、「展示会場は中学校だった建物のリノベーション施設。教室をほぼそのまま残した空間で、昔の少女たちの息づかいを感じてください」という展示コンセプトと意図に合っているように思えます。また、「今はほぼできなくなった撮影方法で撮られた写真を廃校で展示する」という試み自体は有意義であると支持します。個々の作品に関して、肖像権などの観点から論

    「声かけ写真展」批判の中にある2つの蔑視 ペドファイルフォビアとアートフォビア - messy|メッシー
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/14
    http://d.hatena.ne.jp/saebou/20140604/p1 こちらも合わせて読むべき/別にキモいものの中の価値を否定したいわけじゃない(残念ながら、そうでもないと殆どの創作は楽しめないし)けど、超えちゃいけない線はあるでしょ
  • 『吐き気を催すほどに高尚な - Danas je lep dan.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『吐き気を催すほどに高尚な - Danas je lep dan.』へのコメント
    nanae_ll
    nanae_ll 2012/08/26
    …両者の問題意識は分かるが、やりとりが不毛過ぎる…orz/http://togetter.com/li/330232 http://togetter.com/li/332108 この辺をちょっと思い出した/ナショナリズムすら投げ打っている感が、個人的に橋下氏とその周辺の不気味なところ
  • 吐き気を催すほどに高尚な - Danas je lep dan.

    数ヶ月前の他所様のエントリをダシにしてちょっと語ってみようかと思う。僕は最近、学問・芸術・美味にせよ、レヴェルが高いものそのものに興味があるように思え、一人でその探求をするのが自分の人生だ、と思いつつありました。そのような時に、スローターダイクを読み、基的にそれでよいと確認したのでした。しかし、問題は山積です。大衆化は止められない時流であるのはスローターダイクも指摘しており、そこで高尚なものを賞賛することは、大衆から鼻持ちならないと憎悪される対象になるということです。これは、実際には金を稼ぎつつ職場では鼻持ちならない人間であることを隠し、プライベートでは他人とのかかわりを避け、その中で探求を続けるしかないと思います。また、結局は学問・芸術・美味も大衆社会の中に存在するものなので、それらに対する大衆の直接攻撃に対してはどうするのかという問題があります。まずは自分がそのレヴェルの高さを熟知し

    nanae_ll
    nanae_ll 2012/08/26
    音楽大好き雑食人間的には、クラシックとポップスは「優劣」とか「上下」じゃなくて「土俵が違う」感じなんだけどなぁ/「体系」という点で、ハイカルチャー(特にオーケストラ)と歴史学には共通点が結構あると思う
  • 江戸時代で美意識の止まっている大阪 - japanese artist file

    橋下新市長:近代美術館計画を白紙に「しょぼいのいらん」 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111218k0000e040145000c.html?utm_source=echofon 「用地購入時の国との契約では、今年度末までに美術館が完成しない場合は最大約16億円、美術館以外に転用したら最大約48億円の違約金が発生する」 橋下ってやることなすこと、そろばん勘定に合ってないんだよな。いっけん合理的に見えて、その実は結局損することばっかりやっている。この美術館の場合、そのまま建てるのが一番経済合理性に叶っているのに、そんなことは一切気にしない。何がしたいのだろう。たとえばコンサートホールと美術館を一体にすると彼はいうけど、両方が稼働する時間は全然違うことを考慮に入れているのだろうか。コンサートホールを併設したって客が来る時間は夜が中心で、その時刻に

    江戸時代で美意識の止まっている大阪 - japanese artist file
    nanae_ll
    nanae_ll 2011/12/21
    『そのまま建てるのが一番経済合理性に叶っている』違約金とか無駄金だしなぁ…そして、それを取り戻すために目先の儲けに邁進する悪循環/芸術の「卓袱台返し」性を考えたとき、江戸時代で止まっちゃってるのは残念
  • 1