タグ

格差に関するnanae_llのブックマーク (24)

  • saebou on Twitter: "受けられません。私は北北海道出身ですが、高校生の時はTOEICを受けるため札幌まで行かねばならず、1時間に1本しかない鉄道で3時間、片道3000円くらいかかりました。今は旭川でもやってますが、それでも私の故郷からは1時間、片道10… https://t.co/vcA5YXxyXI"

    受けられません。私は北北海道出身ですが、高校生の時はTOEICを受けるため札幌まで行かねばならず、1時間に1しかない鉄道で3時間、片道3000円くらいかかりました。今は旭川でもやってますが、それでも私の故郷からは1時間、片道10… https://t.co/vcA5YXxyXI

    saebou on Twitter: "受けられません。私は北北海道出身ですが、高校生の時はTOEICを受けるため札幌まで行かねばならず、1時間に1本しかない鉄道で3時間、片道3000円くらいかかりました。今は旭川でもやってますが、それでも私の故郷からは1時間、片道10… https://t.co/vcA5YXxyXI"
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/04/19
    「駅まで車で行かないといけない」田舎あるある…駅行きのバス?電車よりないよね…
  • News Up 女の子だから? 大学進学も… | NHKニュース

    「うちは女の子だから無理して大学に行かせなくてもいいと思ってるんだよね」「娘が地元の短大に進むなら、車と成人式の着物を買ってあげるー」 お盆で帰省し、久しぶりに会った親戚のことば。「大学全入時代」とも言われるようになりしばらくたちますが、「男だから」「女だから」の差、今も根強くあるのでしょうか。データからひもときます。(ネットワーク報道部) 今回、分析したのは、8月2日に公表されたばかりの「平成30年度学校基調査」(速報値)。文部科学省が毎年公表しているもので、全国の学校数や生徒数、卒業後の進路などがわかるデータです。このデータを基に、この春の4年制大学への進学率を都道府県別に試算してみました。

    News Up 女の子だから? 大学進学も… | NHKニュース
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/08/23
    地元志向、経済面からくる選択肢の少なさかぁ…そこで男女差ついちゃうのかなぁ?<福島/やっぱり大学が身近に感じられるか否かは大きそうだなぁ
  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz

    名門校出身者たちを目の当たりにして 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。 田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。 私は高校時代ま

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/04/25
    田舎で育つと「大学に行った後何になるのか」のイメージも乏しいよね。教師・医歯薬系くらいで、公務員・金融機関が出てくるなら上出来くらい?/ネットにしても、知らないもんは調べようないしね
  • 「教育困難校」が拡大の一途をたどる根本理由

    先日、ある都立高校を仕事で訪れた。その高校は、以前は地域屈指の「教育困難校」だったが、校長主導で大胆な改革が行われ、短期間で学校の評価が上がったサクセスストーリーで有名な高校である。 改革以前の同校は学力最下層の生徒が仕方なく入る学校で、当然、定員割れが続いていた。入学者の約半数が中退。なんとか卒業にこぎ着けた生徒でも「進路未定者」、つまりフリーターやニートが半数に上るという惨状だった。生徒の服装も当時の典型的なヤンキースタイルで、他校との抗争に明け暮れる生徒も多かった。この高校の周辺の中学校で、進路指導の際に、その中学でナンバーワンのワルと目されていた生徒に「お前の入れる高校はあそこだけだ」と教員が言ったところ、その生徒が「あそこだけはいやだ。怖い」と尻込みしたという伝説が残っているほどだった。 1997年、前任者が病休になり年度途中に赴任してきた校長が敏腕を振るった。当時、大手マスコミ

    「教育困難校」が拡大の一途をたどる根本理由
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/08
    社会が「勉強」を軽く見てることの、ある意味で真っ当な反映じゃないですかねぇ/それでも社会を、世界を知ることに意味はある、と私は言うけれど。
  • (インタビュー)格差が深める米の分断 米国社会の変質を分析する社会学者、ロバート・パットナムさん:朝日新聞デジタル

    米社会の分断が深まっている。大統領選では、差別的で攻撃的な発言を繰り返す不動産王のドナルド・トランプ氏が一部の層から熱狂的支持を集め、共和党候補になった。米国の深層で何が起こっているのか。著書「孤独なボウリング」で米コミュニティーの崩壊を描くなど、米社会研究を続けるロバート・パットナムさんに聞いた…

    (インタビュー)格差が深める米の分断 米国社会の変質を分析する社会学者、ロバート・パットナムさん:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/09/06
    『共和党の予備選では、社会関係資本が欠乏した地域であるほどトランプ氏が強い傾向』格差を問題視する社会科学の知見と一致し過ぎて笑えねぇ…/社会関係資本。一般的信頼感。
  • 昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由

    東京原宿。待ち合わせ場所のカラオケボックス前に現れた女性をストレートに描写すると、こうなる。身長は165センチぐらい。おそらく体重は80キロは下らないだろう。事前に聞いていた年齢は28歳だというが、その服装はいわゆるロリータ服で、スカートの丈が膝上だから、白のニーハイソックスとスカートの間にソックスに収まり切らないモモ肉がはみだしている。 破壊的なメイク、40分遅刻、異臭 おそらく素の顔は見ようによってはそれなりにかわいらしいのだろうが、そのメイクは破壊的だった。つけまつげの反り返りっぷりは、大昔の暴走族のバイクが付けていたテールカウルを思わせるほどに長く反り返り、その目は緑のカラコン入り。電気のついていない部屋でメイクしたように、ファンデーションは粉を吹きまくっているし、生え際では産毛というには随分濃い顔毛がその粉末と戦っていた。 実は待ち合わせの時間から40分以上遅れているが、そのこと

    昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/06/08
    『このグループに所属するほかの援デリ嬢の誰もがNGというタイプの客』というのにも貧困の影を見てしまうのは穿ち過ぎかしら/「階級」の概念を導入しないと読み解きようもないんだろうな、と勝手に思ってるが、さて。
  • 日本は「格差社会」である前に「階級社会」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「格差社会」である前に「階級社会」だ
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/06/06
    『「鹿児島から出てはいけないと家族に言われる」「勉強していると、親から嫌な顔をされる」と答える生徒が進学校にさえ相当数いる』それ、進学校か…?/日本が「階級社会」でなかったら現首相は今の地位にいない
  • 貧困による子どもの盗み・売春は例外か?

    朝日新聞に,子どもの貧困にまつわるショッキングな記事が連日公開されています。「ここまできたか・・・」という思いです。 ・「3歳児,おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在」 http://www.asahi.com/articles/ASJ4C3DS1J4CPTFC006.html ・「中学時代,5千円で売春 これで上履きが買える」 http://www.asahi.com/articles/ASJ4T42VWJ4TPTFC008.html こんなのは,子どもの自殺率にも等しい「超レア」なケースだろう,と一蹴できるでしょうか。2012年の『就業構造基調査』をもとに,18歳未満の子どもがいる世帯の年収分布表をつくると,以下のようになります。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/index.htm 母子世帯,父子世帯,その他というように,世帯タイプ

    貧困による子どもの盗み・売春は例外か?
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/10
    100万未満の世帯も2%ちょいだから、無視出来ない程度にはいる計算。何らかの補助があると信じたいけど…
  • 県別・性別の大学進学率(2015年春)

    この記事では,2013年春の県別・性別の大学進学率を出していますが,データを更新して,今年春の同じデータを作ってみました。男女差を分かりやすくするため,男子の進学率が女子の何倍かという倍率も添えました。 大学進学率は,各県の推定18歳人口に占める,当該県出身の4年制大学入学者の比率です。分子には過年度卒業生(浪人経由者)も含みますので,浪人込みの進学率ということになります。詳しい計算方法は,冒頭のリンク先の記事をご覧ください。文部科学省の「学校基調査」でも採用されている,公的な算出方法です。

    県別・性別の大学進学率(2015年春)
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/05
    うわ、鹿児島の大学進学率、僅差とはいえ岩手を下回っちゃったよ!/東北のど田舎出身としては、進学率は性差以上に家庭の経済力と「文化資本」がガチできいてるイメージ。女子には短大という「選択肢もある」だけ
  • 子どもの貧困格差、日本は先進41カ国中34位:朝日新聞デジタル

    貧困層の子どもは、標準的な子どもと比べてどれぐらい厳しい状況にあるのか。その格差を分析したところ、日は先進41カ国中34位で、悪い方から8番目だった。国連児童基金(ユニセフ)が報告書をまとめ、14日発表する。日について分析し、国際比較したのは初めて。 子どものいる世帯の所得分布(推計値)をもとに、下から10%目の最貧困層と真ん中の標準的な子どもとの所得格差が大きいほど、貧困の深刻度が高いとして、格差の小さい順に、欧州連合(EU)または経済協力開発機構(OECD)に加盟する先進41カ国を順位付けした。 上位の北欧諸国では、最貧困層の子どもの所得は、標準的な子どもの6割ほどだった。日では最貧困層の子どもは、標準的な子どもの4割に満たない。 日語版の解説を担当した首都大学東京子ども・若者貧困研究センター長の阿部彩さんの分析によると、1985年から2012年にかけ、格差は拡大している。真

    子どもの貧困格差、日本は先進41カ国中34位:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/04/14
    「標準家庭が恵まれてるだけ」って声があるけど、この格差によって「標準家庭では当たり前のことが貧困層だとどれだけ出来ないのか、その結果子どもにどのような悪影響があるか」を考えるのが大事だよね
  • 保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS

    文部科学省が実施した保護者調査のインパクト 専門家会議による議論を受けて、2013年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、毎年実施される体調査とあわせて、多様な観点から学力に影響を与える要因を分析する「きめ細かい調査」が実施された。 この調査は、(1)経年変化分析調査、(2)保護者に対する調査、(3)教育委員会に対する調査から構成されている。なかでも人びとの注目を集めたのは保護者を対象にした質問紙調査で、そこで得られたデータを用いた調査報告書が2014年・2015年に公開されている(リンク先は容量の大きいPDFなのでご注意ください)。 なぜこの調査結果が着目されたのか。やや遠回りになるが、その背景を整理してみよう。 90年代後半にいわゆる「学力低下」論が社会問題化し、2000年代以降には日でも保護者の社会経済的地位(SocioEconomic Status:SES)を把握し

    保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/04/04
    兄弟は多いが、私だけ妙に勉強ができた。兄弟の中では多分私が一番漫画以外の本を読んだり、図鑑を見たりしている。/計量分析の考え方も詳しく説明されている良記事。
  • 勉強時間格差

    近年,あらゆる面での格差が開いているといいますが,子どもの勉強という点ではどうでしょう。子どもの分は勉強ですが,する子としない子の分化(segragation)が大きくなってきている。こういう声をよく聞きます。 苅谷剛彦教授が『階層化日教育危機』(有信堂)という著作において,意欲格差(インセンティブ・ディバイド)という現象を指摘したのは,2001年,今世紀の初頭です。それから15年経過しましたが,この現象はどうなっているのか。 私は,子どもの勉強時間の分布に注目することとしました。これは,文科省の『全国学力・学習状況調査』に載っています。このデータから,勉強をする子としない子の分化,勉学時間格差の様相を数値で可視化してみようと思います。

    勉強時間格差
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/19
    資料。この格差は大都市圏の公立中学で凄い状況を引き起こしているのではないかと愚考する次第。
  • トランプ氏の人気を支えるアメリカ社会の「格差と貧困」 ノーム・チョムスキー氏に聞く

    FILE - In this Feb. 26, 2016, file photo, Republican presidential candidate Donald Trump gestures during a speech at a rally in Oklahoma City. Democrats increasingly view Trump as the likely Republican nominee and are seeking consensus on the best way to challenge the billionaire's unpredictable appeal in a general election. (AP Photo/Sue Ogrocki, File)

    トランプ氏の人気を支えるアメリカ社会の「格差と貧困」 ノーム・チョムスキー氏に聞く
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/02/29
    前回の大統領選の時点で「白人男性最後の悪あがき」感はあったが、格差と貧困による分断でカオスが増している様子。トランプ下ろしに躍起になってる富裕層は自業自得感があるが…
  • https://www.oecd.org/els/soc/Focus-Inequality-and-Growth-JPN-2014.pdf

    nanae_ll
    nanae_ll 2014/12/14
    格差の拡大が中流層を潰している、という話の補強かしら<格差の成長によるマイナス影響〜/まあ、適切な政策設計が難しいのよねぇ
  • 有力大学合格者のジニ係数

    ジニ係数とは,富の格差の度合いを測る代表指標ですが,用途はそれに限られません。さまざまな現象の偏りの程度を可視化するのに使うことができます。 今回は,有力大学への合格者数が高校間でどれほど偏っているかを,この指標を用いて明らかにしてみようと思います。ジニ係数の応用例の提示です。 サンデー毎日特別増刊号『完全版・高校の実力』(2010年6月12日)から,全国の4,999高校について,2010年春の主要大学の合格者数を知ることができます。以下のような形で数値が示されています。 私は,東京都内の437高校の有力大学合格者数を調査しました。ここでいう有力大学とは,東大,京大,東工大,一橋大,お茶の水女子大,東京外大,早稲田大,慶応大,国際基督教大,上智大,そしてMARCHの5大学を合わせた15大学です。 437高校のうち113校(25.9%)は,これらの大学への合格者を1人も出していません。合格者

    有力大学合格者のジニ係数
    nanae_ll
    nanae_ll 2013/05/01
    天井が高い分格差も大きい東京ならではの統計ではあるかも。地方だと基本公立>私立だし、そもそも高校自体が少ないからこんなに極端にならなさそうだ/まあ、地方というか田舎には別の「格差」があるけども
  • アメリカでマラソンに親しむのはアッパークラスのイメージがあり格差が拡大しているアメリカ社会では怨みのメルクマールたり得る

    Saussure @mamiyac330 昨晩、ボストンでの爆破事件が気になって夜のニュース番組を視ていたら解説者が「アメリカでマラソンに親しむのはリベラルな知識人かホワイトカラーのミドル以上、アッパークラスのイメージがあり格差が拡大しているアメリカ社会では怨みのメルクマールたり得る」と言っていてショックを受ける。 2013-04-17 07:01:24 Saussure @mamiyac330 確かにイギリスでは労働者階級と上流階級では話す言葉が違い、親しむスポーツも労働者階級はサッカーで上流階級はラグビーであり、例えば労働者階級の男がラグビーに親しみクィーンズイングリッシュを話したりすると鼻持ちならない奴として排斥されるそうである。日人には想像困難だけど。 2013-04-17 07:10:38 Saussure @mamiyac330 同じようにアメリカでらランニングに親しむことは

    アメリカでマラソンに親しむのはアッパークラスのイメージがあり格差が拡大しているアメリカ社会では怨みのメルクマールたり得る
    nanae_ll
    nanae_ll 2013/04/19
    「健康に関する知識」や「安心して身体を動かせる環境」から格差が付いてしまうというのは、アメリカの格差・貧困と肥満を取り上げるルポとかではよく出てくる話ではある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    辰さがし2024 どうも!辰年生まれの年女です。誕生日、血液型、星座とパーソナルな項目の中でも干支は特に気に入っています。 十二支の中でも唯一実在しない生物でなんだかかっこいいし、順番を決めたとされるレースの順位も5位とまずまず。あと私はプロ野球で中日ドラゴンズって球…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nanae_ll
    nanae_ll 2012/05/29
    『「あいつらがなにやってんだか実際のところはわからん」』あ、ああー…!(遅れてやってくる心当たり)/「あの世界」では「閉塞感」という言葉すら言語化されてない気がする。
  • うーんなんて言うか - 情報の海の漂流者

    そもそも家庭内リソース的には片道30分以上通学時間が増えるならば、赤字なんで、片道1時間増える例を説明する必要性があるのか疑問ですが一応。 通学時間が片道1時間増加する状況が一番簡単に発生するするのは、自宅から最寄り駅に向かう経路の途中にあった高校が廃校になるケースですね。 この場合「近所の学校が潰れたから電車に30分位乗って他の高校に通うことにしたよ」という位でも通学時間片道1時間増えちゃうんですね。 他のケースも合わせた場合、学校が一つ潰れるば、そこに通うつもりだった人の通学時間が片道一時間増加した、なんていうのは珍しくなんとも無い話です。 後、あまり関係ないかもしれませんが大阪の人が普段どれくらいの時間を移動に使っているのかという参考史料として、大阪の人の平日の片道通勤時間分布を出してみましょう。 (将来的に学区が撤廃される予定なのでこの場合通学時間より通勤時間の方が参考になる) 阪

    うーんなんて言うか - 情報の海の漂流者
    nanae_ll
    nanae_ll 2012/02/03
    …これでも紛糾するん…?(とーいめ)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nanae_ll
    nanae_ll 2010/12/16
    えー…日本の教育に対する公的出資って、先進国の中ではかなり低いレベルでしてね…?/道徳的リバタリアンの言うことなら分からんでもない気になる自称リベラル寄りだけど、何か声の大きい自称リバタリアンって…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nanae_ll
    nanae_ll 2009/10/28
    コメント欄の『所得が増えたり臨時収入が入った時に、家を建てたいとか、車が欲しいとか、回らない寿司が食べたいとか、そういった長期的希望に満ちたものではなく~』のくだりも重要なところかなぁと