タグ

女子教育に関するnanae_llのブックマーク (6)

  • 女の子たちは受験戦争を勝ち抜くことができるのか? 男子がいると女子の競争力が低下する問題 - wezzy|ウェジー

    2017.07.12 11:00 女の子たちは受験戦争を勝ち抜くことができるのか? 男子がいると女子の競争力が低下する問題 近年、アメリカやイギリスでは「男子の落ちこぼれ問題」が議論の的となりつつあります。「男子の落ちこぼれ問題」とは、主要産業が第二次産業から第三次産業にシフトし、大卒の人材が必要とされるになったにもかかわらず、女性に比べて男性の高等教育就学率が向上しなかったために「男子の落ちこぼれ」が生まれてしまった、という問題です。一方、理数系を中心に女子の成績が男子ほどではない点も問題視されており、どうすれば女子の学力が向上するのか、男子と女子の学習行動の違いから女子教育の拡充に取り組むような分析が行われています。 今回は数ある学習行動の中から「競争」に関するものをご紹介しようと思います。教育段階が上昇するほど教育の中に「競争」の要素が出てきます。競争の要素が出てくるということは、家

    女の子たちは受験戦争を勝ち抜くことができるのか? 男子がいると女子の競争力が低下する問題 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/07/31
    『女子には(1)男子の前では競争力が低下する、(2)競争を回避しようとする、という特徴が見られる』似たような研究結果はあちこちにあったはず/そういや、私にとって受験は「他者との」競争じゃなかったな
  • 女子校はジェンダーステレオタイプの解消を推進できるか? - wezzy|ウェジー

    今回は教育のブラックボックスのひとつである「女子校が持つ可能性」を覗いてみたいと思います。 まず、教育のブラックボックスとはなんぞや? という話から始めましょう。ある教育政策について考えるとき、多くの場合は、教育活動にあるインプット(タブレットや新しい教科書など)を投入したとき、どのようなアウトプット(学力や所得などの向上)が生み出されるか、という関係をみます。連載でもこれまで、女性の所得向上やエンパワメントといった教育活動のアウトプットに効率的に結び付くとされているインプット(奨学金や女性教員など)を紹介してきました。 しかし、このような分析では、実際に教室や学校の中で何が起こっているのか(プロセス)に注意を払わなかったり、注意を払っても指標化が難しいために十分な分析ができないということが往々にしてあります。そのため、何が起きているのかがわからない教室や学校の中を「ブラックボックス」と呼

    女子校はジェンダーステレオタイプの解消を推進できるか? - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    ステレオタイプの影響って思った以上に強固なんだな…と感じさせる記事。
  • 日本の女子教育の大きな足かせ 日本の女性教員比率は先進国で最も低い - wezzy|ウェジー

    連載ではこれまで、日が抱える様々な女子教育の課題に対して、女子向けの奨学金と慣習の壁を取り除くための対話という解決策を提示してきました。これらに共通するのは、教育の需要側に対する介入という点です。今回は、教育の供給側に対する介入策、すなわち女子教育の環境改善についてお話しようと思います。 女子教育の環境は、主にソフト面とハード面に分けることができます。前者には教育内容(科目・カリキュラム・教授法など)や教員などが、後者には学校建築などが該当します。教育内容と女子教育の関係は、かつて日で「技術は男子、家庭科は女子」と科目がわけられていたことを思い出していただけると分かりやすいかもしれません。また、科目選択だけでなくカリキュラムにも改善されるべきものが存在しています。例えば現在私が関わっているプロジェクトだと、生理中の女子が男子にからかわれるために学校に来られなくなるという現象を改善する

    日本の女子教育の大きな足かせ 日本の女性教員比率は先進国で最も低い - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    高校時代、女性の先生何人いたかな…って改めて思い返すと、ちょっと硬直する。(国語と英語と実技系の先生しか記憶にない…)
  • 「女子の就学率が低いのは頭が悪いから」のウソ 優秀な女子の潜在能力を活かせ! - wezzy|ウェジー

    先月、PISAとTIMSSという国際学力調査の結果が立て続けに公表されました。 連載ではこれまで、日の女子の高等教育就学率の低さ、STEM系(いわゆる理系)学部における女子学生の少なさ、トップスクールにおける女子学生の少なさ、といった日の女子教育の課題を指摘してきました。それらの記事に対する反論として少なからず見えたのが「テストの結果だから仕方がない」という感想です。しかし国際学力調査の結果を見ると、日の女子は他の先進国の女子と比べて理数系科目で平均的にも優秀な成績を残していますし、トップ層の割合も分厚くなっています。つまり、日の女子教育の課題は、女子の低学力に起因しているというよりも、別の要因に大きな影響を受けていることが読み取れます。 前回は女子向けの奨学金という金銭的な要因への解決策を提示しましたが、今回は高等教育以前の“慣習的な壁”に取り組む方法を提示したいと思います。

    「女子の就学率が低いのは頭が悪いから」のウソ 優秀な女子の潜在能力を活かせ! - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    「日本の女子学生は国際的には理数系でも優秀でその層が厚く、男子にも進路の差がこうなるほどには負けてないけど何故か今こうなってる」という話/うちの親は「女子に高等教育は要らない」とは言わなかったが…
  • 東京大学による女子学生家賃補助への批判が残念な理由 日本の女子達は3200億円程の不平等を受けている - wezzy|ウェジー

    2016.12.04 東京大学による女子学生家賃補助への批判が残念な理由 日の女子達は3200億円程の不平等を受けている 先月、東京大学が女子学生に3万円の家賃補助を来春から導入することが話題になりました。前回「日のトップスクールが男女不平等を拡大させているという罪」に書いたように、東京大学は日で公教育支出を最も多く受け取っている高等教育機関にもかかわらず、世界的にも最も男女比が歪なトップスクールの一つとなっており、日で公教育支出が男女間で不平等に配分されている象徴となっています。 女性が一人暮らしする場合、一階には住みづらい、明るく人通りの多い場所が望ましいなど、住居のセキュリティに対するニーズが男性よりも高くなります。今回の家賃補助という実質的な奨学金の支給は、“ジェンダー平等”を超えて“ジェンダー公平”を狙った策であり、また公教育支出の男女不平等を是正するものとして有効な手立

    東京大学による女子学生家賃補助への批判が残念な理由 日本の女子達は3200億円程の不平等を受けている - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    『よほどのことが無い限り、教育は社会の格差を拡大させます』この視点は忘れずに持っておきたいね/「平等」と「公平」の違いは見落されがち
  • 日本のトップスクールが男女不平等を拡大させているという罪 - wezzy|ウェジー

    旧帝国大学の女子学生比率は世界的にも異常な低さ この連載では、日の大学・大学院における女子の就学率は先進国でも最低レベルなだけでなく、卒業後の賃金が高いと考えられる工学部などのSTEM系学部での女子学生割合も日は先進国で最低レベルにあることを紹介してきました。 ・「日で女性の大学院生の数は男性の半分以下しかいない」という事実が示唆すること ・「リケジョ」の失敗により低賃金状態におかれる日の女性たち 日の女子教育の課題は他にもあります。その一つが学校歴です。 日では学歴と学校歴が混同されることがしばしばあるので、先に違いを明確にしておくと、学歴は高校・大学・大学院のような教育段階であり、学校歴は東京大学や開成高校のような卒業した学校の名前、医学部・法学部のような卒業学部を指します。 アメリカのアイビーリーグや、イギリスのオクスブリッジのように、大学にはトップスクールと呼ばれるエリ

    日本のトップスクールが男女不平等を拡大させているという罪 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    東北大は構成的に工科大学に近いことを考えるとまあまあ健闘してる方、かも/そしてこの筆者の意識の高さには、筆者の境遇も背景にあるのだなぁ…
  • 1