タグ

貧困に関するnanae_llのブックマーク (74)

  • 「低所得・低学力の子どもは怠け者」のウソ – MONEY PLUS

    NP0「キッズドア」は、生活困窮世帯を対象に親の年収差が招く教育格差の背景を調査。調査を受けて、渡辺由美子・キッズドア理事長は料を買うのにも苦労する家庭が少なくないこと、低所得・低学力の家庭の子どもも関わり次第で中退が減ることなどを指摘しました。前編「大学生を見たことがない」子どもたち…日が抱える貧困問題」 引き続き、渡辺理事長にお話を伺います。 いまだ続く「女だから学問をあきらめる」社会 ――調査結果からは、低所得の家の子どもは勉強机もないなど人のやる気とは関係ない理由で低学力に陥ることが見てとれます(前編)。しかし、貧困家庭の子どもへの学習支援に対して「怠けているだけ」といったバッシングがあると聞きます。 キッズドアにも「金もなく、怠けている子どもに支援が必要なのか」「無駄な事業だ」などの声が寄せられることがあります。 ――現在、日の大学進学率は50%超。進学した50%側にいる

    「低所得・低学力の子どもは怠け者」のウソ – MONEY PLUS
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/06/22
    『女子ほど貧困のループから抜け出せなくなっていく』『「勉強はできるのに、女だから学問を諦める」というのは、昔の話ではありません』ぬあー…/記事内で言及あるけど、決して多くない今の子どもから大事にしたい
  • 「大学生を見たことがない」子どもたち…日本が抱える貧困問題 (MONEY PLUS | くらしの経済のメディア)

    子どもの貧困とともに親の収入差による教育格差が広がっていることが指摘されています。低所得の家の子どもが低学力になりがちなのはなぜか。 その背景を詳細に探る調査を、貧困家庭に無料学習支援を行うNPO「キッズドア」が実施。10月に報告会を開き、貧困のため料を満足に得られない子どもが予想以上に多く、低所得・低学力の子どもは文化的体験も少ないなどの状況を明らかにしました。 調査結果を受けて、渡辺由美子・キッズドア理事長に改めて子どもの貧困教育格差の実態について伺いました。 *調査概要:自記式質問調査用紙による調査(2017年12月、2018年3月)と親子ヒアリング調査(2018年6月~8月)をキッズドアの学習会に参加する中学生207人と保護者147人(親子ヒアリング調査は16世帯)を対象に実施。基的にひとり親家庭、児童扶養手当・就学援助の受給世帯などの生活困窮世帯を対象にし、ひとり親世帯の割

    「大学生を見たことがない」子どもたち…日本が抱える貧困問題 (MONEY PLUS | くらしの経済のメディア)
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/06/22
    『今までの人生の中で「すごく楽しかったね」みたいな体験がほとんどない』修学旅行の意義だよなぁ。教師の皆様に負担がかかるのも事実だが…/田舎はコミュニティから疎外されてなければ伝聞くらいは…<大学生
  • 0歳男児衰弱死で28歳母親逮捕 「ミルク買う金なくお湯」 双子の弟は一命取り留め - 毎日新聞

    nanae_ll
    nanae_ll 2019/01/19
    概要見ただけで「双子のミルク代…」としんどい気持ちになったのだが、ここまで「ヤバイ」要件が積み重なっているのにどうして見逃されてしまったのだろう…/生後2ヶ月の双子抱えて「無職」も何もあるまいに
  • 「援助交際で妊娠した。1ミリも愛せない”異物”」赤ちゃんを育てられない特定妊婦たちをギリギリで支える支援者たち | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「赤ちゃん!赤ちゃん!」。退院の日、母親(25)に抱かれた弟との初対面にはしゃぐ2歳の女の子。しかし、これが3人一緒に過ごす最後のひとときだ。 シングルマザーの彼女は未婚のまま女の子を出産。そして、生まれたばかりの赤ちゃんは、別の男性との間に授かった子だ。「一緒に病院に行って"やっぱりできてたよ"って言ったら、"堕ろして欲しい"って言われた。その時点で男性には興味がなくなった」。中絶という選択肢はなかったが、家族がおらず、月10万円ほどのパート収入だけが頼りの彼女にとって、子ども2人の養育は経済的に困難が伴う。

    「援助交際で妊娠した。1ミリも愛せない”異物”」赤ちゃんを育てられない特定妊婦たちをギリギリで支える支援者たち | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/11/23
    「彼女達」に「特定妊婦」という名前がついていたことを、恥ずかしながら初めて知った/後半に出てきた人の話で「住民票が消えた後の復活ってどうするんだろう」と思って調べてみたら、戸籍とかで何とかなるらしい
  • 母子家庭・父子家庭からの非行少年出現率

    子育て年代の離婚率の増加もあって,最近では,18歳未満の子どもの7人に1人が,一人親世帯の子です。 日は,一人親世帯に困難が凝縮する社会で,子どもの貧困率は,子ども全体では6人に1人ですが,一人親世帯に限ると半分を超えます。一人親世帯の子どもの貧困率は,世界でトップです。子どもの貧困率の増加は,一人親世帯が増えていることにもよります。 経済的に苦しい状況に置かれるわけですが,そういう生活条件が,子どもの育ちに影を落とすこともあります。問題行動の頻度とも関連しており,非行との相関については,データではっきりと可視化できます。 家庭環境と非行というのは,犯罪社会学の古典的テーマで,この分野の入門書を開くと必ず,「家庭環境」というチャプターが設けられているはずです。その関連の仕方というのは,親子関係の有様ののような,情緒的・内面的な部分に注視されがちですが,もっと基底的な家庭の形態面(構造面)

    母子家庭・父子家庭からの非行少年出現率
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/08/26
    収入的には問題ないはずなのになんかおかしい父子家庭の話を親戚との飲みの席で聞かされたことを思い出すなど。必要な支援が母子家庭とは全然違う感じだよね
  • 学校で朝ごはん 食べてそのまま教室へ ばあちゃんたちの奮闘記・大阪(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝6時の小学校でばあちゃんたちが…しんしんと冷え込む、2月の朝6:00。 大阪市東淀川区・西淡路小学校の通用門をがらがらと開けて入っていく人たちがいる。 71歳3人、76歳1人のばあちゃんたち4人。 彼女たちは、これから朝ごはんを作る。 「朝ごはんやさん」でも、このばあちゃんたちは「給のおばさん」ではない。 地域のばあちゃんたち。 彼女たちは月・水・金の週3回、西淡路小学校の家庭科室で、子どもたちのために朝ごはんを作っている。 名づけて「朝ごはんやさん」。 まだ人気のない校内に看板が出され、ここからスタート(以下、写真はすべて筆者および筆者アシスタント撮影)クリームスープの湯気がたちこめる看板を出し、そろいのエプロンをつけ、マスクに頭巾に手袋でお決まりの調理スタイルになって、さあ調理スタート。 7時前、校庭に面した家庭科室には、湯気がたちこめる。 今日は、ツナ・コーン・ピーマン・タマネギ

    学校で朝ごはん 食べてそのまま教室へ ばあちゃんたちの奮闘記・大阪(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/04/25
    まず苦境を何とかすることとか、信頼という宝物を積み重ねていくこととか、今の世相で蔑ろにされがちなことが詰まっている記事。最後の湯浅氏と子どもの写真も良い。
  • 未成年妊婦の「学校で居場所だった」住吉市民病院閉鎖へ:朝日新聞デジタル

    今月末で閉じられる大阪市立住吉市民病院(住之江区)は、利用者にとってどのような存在だったのだろうか。2012年から同病院の医療ソーシャルワーカーを務めた中辻潔さん(52)は「とくに未成年の妊産婦にとっては学校であり居場所でした」と語る。 若年や未婚、生活困窮など社会的困難を抱えている特定妊婦の入退院を支援していました。見えてきたのは、貧困のうちに孤立している女性の姿です。 17歳の若年妊婦がいました。親から虐待され、施設で成長した彼女が新しい命を授かった。コミュニケーションが苦手でしたが、「産みたい。育てたい」と前向きでした。受診を欠かさず、助産師の指導も熱心に受けていました。テキストに読めない漢字があると「なんて読むん?」と口は悪かったですが、ひたむきでかわいかったですねえ。 普通、「先生」と呼ばれるのは産科医だけです。でも彼女は分からないことがあると看護師や助産師にも「先生、先生」と聞

    未成年妊婦の「学校で居場所だった」住吉市民病院閉鎖へ:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/03/22
    いくら救済のシステムがあるとして、もれなくお説教が付随するなら足は遠のくもんなー。「住吉」にはその辺のノウハウがあったのか。/「福祉」と「教育」で連携しつつも役割分担出来ないと現場が辛そうな気はした
  • 剥奪の結果としての子殺し - 地下生活者の手遊び

    ジュー&マリーの「戦後日の殺人の動向」におけるもうひとつの論点は、日においては実の母親による嬰児殺しが多く行われていることでしたにゃ。 では、以下にサマリーを ハミルトンの血縁淘汰の理論によれば*1、同祖遺伝子を共有する血縁者間には協力行動が生じやすく、攻撃的にはなりにくいはずである。事実、世界的に見て、殺人のほとんどは非血縁者どうしのものであり、遺伝子を共有しあうものが殺し合うことは少ない。 ところが、日では、殺人者と被害者の間の平均血縁度(血縁度rとはある遺伝子に注目した場合にその遺伝子を二個体が共有している確率と言うことができる。倍数体の生物(ヒトなど)の親子では、ある遺伝子が親子間で共有されている可能性は50%である。これを0.5と表す。兄妹間も同じ0.5、祖父母や叔父叔母に対しては0.25、いとこ同士は0.125となる。一卵性双生児の兄妹は1である。また自分自身も1と見なす

    剥奪の結果としての子殺し - 地下生活者の手遊び
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/03/22
    資料。/『剥奪状態にあるときに、ヒトはヒトを殺してしまうことが多くなるのだ』
  • 男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    Q.だれが飢えに苦しんでいるのですか? A.飢餓というと、1984年から85年にかけて起こったエチオピア飢饉の被災者、バングラディシュで起きた洪水によって家を失った人々やコンゴ共和国での紛争から逃れてきた避難民たちを思い浮かべるかもしれません。確かに、近年起こった災害による被災者が約3,000万人から4,000万人いますが、飢餓人口全体のうちのわずか8%です。 ほとんどの人が、世界中には、ニュースのヘッドラインにならない8億人以上の人たちが飢餓で苦しんでいることを知りません。これは、アメリカとヨーロッパ連合の総人口よりも多いものです。飢えに苦しむ人たちは年齢も状況もさまざまです。例えば、母親から十分なミルクを与えられない赤ちゃん、世話をしてくれる身寄りのない老人、都市のスラム街に住む失業者、小作人、エイズにかかった孤児や特別な治療や糧支援を必要とする病人たちなどです。 その中でも特に、子

    男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • 「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか

    高校卒業後10年目、15年目といった節目に行われる、同窓会やクラス会を楽しみにしている読者の方もいるだろう。しかし、いわゆる「教育困難校」では、これらの会はほとんど行われない。高校卒業後、非常に不安定な生活を続け、連絡先が不明となる場合も多いし、こうした会を企画、実行する力を持っている人も少ない。数千円の参加費を捻出できない人もいる。そもそも、「高校生活を思い出したくもない」「会いたい人もいない」「愛校心などまったくない」という人が多数であることが現実だ。 そのため、教育困難校の教員は、自分が出会った生徒たちの卒業後の様子を知ることは困難である。個人的な信頼関係を結べた卒業生がいる場合のみ、その後の動静を知ることができるのだ。 筆者にも、個人的につながっている卒業生がいる。 質をついた、鋭い質問を発した彼は そのうちの1人は、現在、2児の父になり、夫婦で自動車整備士として働いている。高校

    「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/08
    「教育困難校」なりに努力して自分の人生を掴んだ若者達。
  • 「どうせ俺は負け組だから」 教育、格差是正のはずが…:朝日新聞デジタル

    「どうせ、俺は負け組だから」 その男子(17)のいつもの口癖だ。 母子家庭で育児放棄され、東京都小平市にある児童養護施設「二葉むさしが丘学園」に入所。唯一の居場所だったはずの高校でもうまくいかず、中退した。 「彼は自分が『カースト制度の一番下』だと思っている。友だちもみんな同じところにいて、『上』に行けるなんて全く思っていない」。職員の鈴木章浩さん(49)はそう話す。 この男子だけではない。困難な環境で育った子どもたちにとって、社会は身分制度のようなピラミッド構造だと鈴木さんは言う。 教育は、格差の固定化を防ぐ役割を期待されてきた。日国憲法でも「能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利」が保障されている。だが、鈴木さんは、入所する子どもの傾向が近年変わってきたと感じる。 「自分の未来に希望がもてず、無気力。やりたいことや夢も持てない」。進学や進路の話をするだけで、顔を背ける。スタートライン

    「どうせ俺は負け組だから」 教育、格差是正のはずが…:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/22
    教育に対する公費支出は上手いことやらんと逆方向の再分配になる、みたいな話はぽちぽち見かけるようになりましたね/子ども・若者に未来を諦めさせる社会はシンプルに憂鬱だし
  • 家族の貧困、助け合うほど苦境が深まる残酷な現実

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生活保

    家族の貧困、助け合うほど苦境が深まる残酷な現実
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/07/31
    『「分け合えば、喜びは倍に、苦しみは半分になるというけど、困窮という苦しみは分け合うと倍加する」』『子どもに『希望通りの進学はあきらめてくれ』と言えますか?』自助・共助の限界。
  • 子供の“最初の1000日”を守れ――不利な環境にある子供への早期支援が必要な理由 - wezzy|ウェジー

    前回、シングルマザーの貧困とその連鎖は日が女子教育を軽視してきた産物であると指摘しました。その中で、こうした貧困の連載をい止めるための支援で特に重要なのはお腹に子どもを宿してから2歳の誕生日までの“最初の1000日”だと言及しました。 なぜ最初の1000日が重要なのか、先に結論を述べると、この時期の母体ないし子供が栄養不足や栄養不良(ジャンクフードを大量に摂取するなど、エネルギー自体は足りているものの、ミネラルや鉄分といった微量栄養素を欠く栄養バランスに問題がある状態)を経験してしまうと、脳の発達に遅れが生じてその悪影響がその子供に一生ついて回るものとなるからです。 近年、最初の1000日の支援の重要性は国際的に注目を集めています。私が勤務する国連児童基金でも子供の権利を守るための重要な戦略として、最初の1000日支援がセクター横断的に採用されています。一方、日の政府の支出を見ると、

    子供の“最初の1000日”を守れ――不利な環境にある子供への早期支援が必要な理由 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/07/06
    日本の低出生体重児の割合の高さは、妊婦に対する厳しい体重管理が原因と言われて徐々に緩和されていた、はず/葉酸サプリなんかも結構言われてますよね <胎児の発育のためのアレコレ
  • 「女の子は勉強しても意味がない」 シングルマザーの貧困とその連鎖は女子教育軽視の産物である - wezzy|ウェジー

    近年、日では貧困問題がメディアで取り上げられることが増えてきました。数ある貧困問題の中でも女子教育の問題と強い関連があるものが、シングルマザーの貧困と、その貧困の連鎖です。今回は、なぜシングルマザーの貧困貧困の連鎖を生み出してしまうのか、そしてそれがなぜこれまで日が女子教育を軽視してきた産物なのか話をしていきたいと思います。 ひとり親世帯と婚姻世帯の子供の教育格差ひとり親世帯の貧困がその子供の貧困へと連鎖していく原因の一つは、子供の教育水準が低い所で留まりがちという点です。 平成27年4月20日厚生労働省「ひとり親家庭等の現状について」によると、全世帯の大学進学率が53.7%あるのに対して、ひとり親世帯はわずか23.9%と、半分以下に留まっています。第二回の記事でも紹介したように、女性が大学に行くコストは約1300万円ですが、大卒女性と高卒女性の生涯賃金の差は約6300万円と、大学進

    「女の子は勉強しても意味がない」 シングルマザーの貧困とその連鎖は女子教育軽視の産物である - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    日本以外の「ひとり親世帯の子供と婚姻世帯の子供の学力差」が大きい国には福祉国家としてそこまで問題抱えてなさそうな国もあるのが気になる/現代社会においては早婚こそがリスク、みたいな話もあり。
  • 教育困難校の生徒は保育・介護の重要戦力だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校の生徒は保育・介護の重要戦力だ
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    「自己を省みない献身」を長続きさせるのは普通困難なので、実働と管理の役職をきっちり分ければ教育困難校の生徒の皆さんにも頑張る余地が多々ありそう?日本の雇用慣行的には難しそうだけれど
  • 教育困難校の教師たちは「警察官」化している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校の教師たちは「警察官」化している
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    部外者は「いっそ警察案件にしてしまえば教員負担が減るのではないか。その上で再チャレンジ出来るようにすればいい」と思ってしまうが、現状の日本社会を見るにとてもそう出来る気がしないのがまた…
  • 教育困難校では「風呂の入り方」も教えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校では「風呂の入り方」も教えている
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    生活習慣についてここまでの無知を放置するのは、そのつもりがなくても確かにネグレクトだ…/発展途上国っていうか後進国?(「ここからどう発展する気なのか」という意味で)
  • 「教育困難校」妊娠事件に凝縮された日本の闇

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「教育困難校」妊娠事件に凝縮された日本の闇
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    「貧困」と「貧乏」の違いというか何というか。/ただ、日本の性教育は薄い上に「人権」観点については「世間様」が相殺してマイナスまで持ってく勢いなので、過信は禁物だと思われる。
  • 風俗からこども食堂へ 貧困の連鎖を断ち切ろうと苦闘する夫婦 宮崎・プレミアム親子食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    風俗街で出会うマキ(34歳)がユウジ(45歳)に出会ったのは21歳。2人が生まれ育った宮崎市内の風俗街でだった。 マキは働いていた飲み屋で知り合ったパチンコ依存症の夫と別れたところ。ユウジは日中ビルメンテナンスの会社を経営しながら、夜はデリヘル業(デリバリーヘルスという業種の風俗店)に携わっていた。ユウジもこの時点でバツ2だった。 2人は結婚。デリヘルやSM店経営の後、業のビルメン経営の傍らで、一般社団法人「日プレミアム能力開発協会」という団体を立ち上げ、その事業の一環で、2015年1月に「プレミアム親子堂」を立ち上げる。これが、宮崎県内のこども堂の先駆けとなった。 風俗業の経営から、法人立ち上げを経て、こども堂へ。2人の軌跡はいかにもアヤシゲで、眉をひそめる人もいるかもしれない。 しかし、この2人のストーリーを、貧困の中で育った者たちが貧困の連鎖を断ち切ろうとしてきた苦闘のスト

    風俗からこども食堂へ 貧困の連鎖を断ち切ろうと苦闘する夫婦 宮崎・プレミアム親子食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/01
    お二人ともその半生が壮絶だなぁ…/『冷笑から生まれるものはない』肝に命じておきたい
  • 『「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち』へのコメント
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/01/14
    http://d.hatena.ne.jp/kechack/20080414/p1 妊娠による高校中退の問題としては、こういう話もあるのでして。/高校在学中に妊娠しても何とかなる社会システムがあればそれに越したことはないのは前提だけれども