タグ

奨学金に関するnanae_llのブックマーク (3)

  • 日本は平等な社会か?|社会階層研究が明らかにしてきたこと | Ryota Mugiyama

    昨日、twitter経由でこのような記事を見つけました。 「日は努力次第で上に行ける平等社会だ」学生支援機構トップが奨学金制度批判に苦言 Link: 「日は努力次第で上に行ける平等社会だ」 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 この記事は、日学生支援機構の理事長である遠藤勝裕氏へのインタビュー記事です。全体として、奨学金問題はセンセーショナルに騒がれ過ぎており、実際には奨学金を返還できない人は全体のうち2%強とさして多くないことや、延滞金はきちんと払っている人が相対的に損をしないための(?)制度であること、給付型奨学金がもちろん望ましいことは間違いないが、日では国民的合意が取れないため難しいこと、といったことが述べられていました。 それはそれとして、個人的にひっかかったのはそうした点よりもむしろ、記事のタイトルにもなっている、「日は努力次第で上に行ける

    日本は平等な社会か?|社会階層研究が明らかにしてきたこと | Ryota Mugiyama
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/07/31
    戦後日本はしばらく経済成長が続いたから、親の階層から下に行く、ということがほとんどなかったし、あっても稼ぎの低下に直結しなかった、とか本で読んだな/かつての「上昇婚」も似たような感じ
  • 東京大学による女子学生家賃補助への批判が残念な理由 日本の女子達は3200億円程の不平等を受けている - wezzy|ウェジー

    2016.12.04 東京大学による女子学生家賃補助への批判が残念な理由 日の女子達は3200億円程の不平等を受けている 先月、東京大学が女子学生に3万円の家賃補助を来春から導入することが話題になりました。前回「日のトップスクールが男女不平等を拡大させているという罪」に書いたように、東京大学は日で公教育支出を最も多く受け取っている高等教育機関にもかかわらず、世界的にも最も男女比が歪なトップスクールの一つとなっており、日で公教育支出が男女間で不平等に配分されている象徴となっています。 女性が一人暮らしする場合、一階には住みづらい、明るく人通りの多い場所が望ましいなど、住居のセキュリティに対するニーズが男性よりも高くなります。今回の家賃補助という実質的な奨学金の支給は、“ジェンダー平等”を超えて“ジェンダー公平”を狙った策であり、また公教育支出の男女不平等を是正するものとして有効な手立

    東京大学による女子学生家賃補助への批判が残念な理由 日本の女子達は3200億円程の不平等を受けている - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/05
    『よほどのことが無い限り、教育は社会の格差を拡大させます』この視点は忘れずに持っておきたいね/「平等」と「公平」の違いは見落されがち
  • 失業して借金だけが…奨学金滞納、10年で3倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奨学金を滞納する人が増えている。 昨年度の滞納額は、10年前の3倍の約4700億円に達した。長引く不況で収入が減り、返済したくても返せない人が増えたためだ。大学生の3人に1人が奨学金に頼っており、識者からは「返済の負担を軽くする工夫が必要だ」との声が上がっている。 「大学を卒業して借金だけが残った。いったい何のために通ったのか」。さいたま市のアルバイト女性(26)は、ため息をつく。 心理学を学ぶため、2005年に埼玉県内の私立大学に入学。しかし、その直前に父親が体調を崩して退職して家計が苦しくなり、日学生支援機構から卒業まで計約240万円を借りて学費に充てた。卒業して保険会社に就職したが、上司パワハラに耐えられず、3か月で退社。奨学金の返済が重くのしかかった。 今の収入は、スーパーのアルバイトで月約11万円。その半分近くが奨学金や生活費の借金返済に消える。女性は「仕事を辞めたのが大きな

    nanae_ll
    nanae_ll 2013/03/17
    親の収入が悪くなくても、子どもの数多いと割とシャレにならないんだよねぇ、教育費。私は高校無利子・大学有利子で借りてた/親の収入が低くても借りられるのは民間よりいいんだけど、そもそも高等教育無償化がだな
  • 1