タグ

物語に関するnanae_llのブックマーク (5)

  • 女性参政権運動について描いた映画『サフラジェット』の邦題が『未来を花束にして』に…公開を喜びつつも何とも言えない気持ちになる人々

    映画『未来を花束にして』 @MHanataba キャリー・マリガン主演最新作『未来を花束にして』公式TW始動です。 女性に選挙権も、親権すらなかった時代に立ち上がった“名もなき花”たちの真実の物語。皆様どうぞご贔屓に。 eiga.com/news/20160913/… #未来花束 pic.twitter.com/h9llNJT5Cy 2016-09-13 12:47:30

    女性参政権運動について描いた映画『サフラジェット』の邦題が『未来を花束にして』に…公開を喜びつつも何とも言えない気持ちになる人々
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/09/15
    邦題や日本版ポスターの、最も許されない類のアレンジ、「物語のテーマの消失・毀損」。/他の国でも変なアレンジはあるあるらしいが、女性が主題になるもののアレンジ傾向が固まってるのは性差別ゆえだよねぇ
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/06
    『一人よがりな男のサディストってダサい』身も蓋もない…/恋愛・セックスに「侮蔑する・される」の関係はいらない。邪魔。
  • モテ女礼賛~美しく友情に篤い女たち - wezzy|ウェジー

    嫉妬深い女性というステレオタイプ ここのところ労働問題と病気、ブス、生命倫理や同性愛者差別など重い話題ばかり扱っているので、今回はもう少し気楽な話をしたいと思います。テーマは「モテ」です。 そもそもモテるモテないという話自体いじめや偏見に結びつきやすいので、これだけでは全然愉快に見えないかもしれません。むしろ気が沈むようなテーマだと思う方もいるでしょう。嫌な話にならないよう、気をつけようと思います。 女は嫉妬深くて他の女の足を引っ張るとか、女の友情は男に比べて長続きしない、というようなことを自明の理であるかのように言うのが好きな人がいます。これは単なるステレオタイプで、たいして根拠があるものではありません。社会言語学の研究者であるファーン・ジョンソンによると、1970年代の後半になるまでそもそも女の友情についてはほとんど研究がなく、女は陰湿だとか、女同士が親しくすると男との関係に支障が生じ

    モテ女礼賛~美しく友情に篤い女たち - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/04/13
    男女共にモテるタイプのモテ女は現実でもフィクションの中でも非常に魅力的ですよね
  • 「東京は希望」「東京には何もない」山内マリコ×中條寿子の女子と地方

    『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎) 山内マリコ氏の処女小説『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎)が、地方生まれの女子の大きな共感を呼んでいる。全8章の主人公たちは、いずれも地方出身か在住者。生まれ育った田舎を肯定することができず、「ここではないどこか」を求めて悶え苦しむなか、エスケープの最大手段として、大都会へ出て行くことに憧れと希望を抱いている。 ドン・キホーテやジャスコ、ファミレスが国道沿いに立ち並ぶ、どこの田舎にもある“ファスト風土”。その中で生活が完結し、地元の仲間と結婚し出産する。主人公たちが嫌悪するこの生活は、果たして、当に絶望の地なのか――? 2005年から、地方都市のキャバ嬢たちにスポットを当て続けてきた、雑誌「小悪魔ageha」(インフォレスト)の元編集長・中條寿子氏と、山内マリコ氏が対談する。 ――中條さん、山内さんのを読んで、いかがでしたか? 中條寿子氏(以下、中條)

    「東京は希望」「東京には何もない」山内マリコ×中條寿子の女子と地方
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/12/26
    ギャル・ヤンキー系が幅をきかせるのはどこの田舎も共通っぽいよなー…勉強偏差値の高低でも夢想する「出口」には差がありそうだけど。
  • 女の書く物語に面白い物がない

    マンガ、小説、何にせよ、ロマンが無い。 想像力をかきたててくれるものがない。 人と人の間にある何か以外のことが何も書かれていない。 そんなものは間に合ってるんだよ。

    女の書く物語に面白い物がない
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/06/18
    女性作家の描くファンタジー世界の描写のスケールの大きさや奥深さに惹かれることの多い人間としては、どんな方向の「ロマン」とか「想像力」を求めてるかの定義付けが欲しいところである。
  • 1