タグ

若者に関するnanae_llのブックマーク (3)

  • 喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル

    喫煙は格差の問題と大きく関わっている。厚生労働省の研究班が2010年の国民生活基礎調査をもとに調べたところ、学歴の違いで喫煙率に差がついた。 中でも25~34歳の若い世代の差が大きい。男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。 健康格差に詳しい、近藤尚己・東京大准教授は「若者でこれだけ喫煙率に差が広がっているのは、未成年の段階で、すでに情報や環境の面で格差があることがうかがえる。未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ」という。 日の高齢者約1万5千人を4… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/05/11
    大学のサークルでは男性でも喫煙者少数派だったので、中卒高卒だと若者男性の過半数が喫煙者という状況にびびる。そして同じ年代でも学歴でここまで差があるという事実にも。
  • 「若者の貧困」に大人はあまりに無理解すぎる

    もはや通用しない労働万能説 若者は働けば自立できる、働きさえすればまともな生活ができるという神話(労働万能説)が根強く存在している。働けばそれに見合った賃金を得られ、その賃金によってまっとうな生活を営めるというものだ。 賃金を得るために、若者はどのような職場に入るか、どのようなキャリアを積むかで悩まなくてはならない。また、安定した仕事に就くように要請する社会的な圧力にも悩まされる。そのため、就職活動で人気があるのは、やはり一部上場企業であり、公務員志望の学生も増えている。 しかし当然ながら、上場企業へ入社できたり、公務員になれる人数はもともと決まっている。すべての人がまともな賃金を得られる職業を確保することも、現実では不可能である。 事実、働いてもまともな賃金が得られる保証がない職種も増えている。そして、その仕事はたいてい非正規雇用で、終身雇用ではないため、不安定な就労形態をとっている。賞

    「若者の貧困」に大人はあまりに無理解すぎる
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/10/17
    『そもそも家族を頼れる関係にあるのなら、NPOや役所には相談しないのではないか』『家族扶養説は危険な前近代の思想』ほんとこれ…「大人」だって今時はほとんどが核家族のはずなのに、何でだろうね。
  • SEALDs奥田愛基が古市憲寿との対談で本質をグサリ!「“どっちもどっち”論じゃ拮抗状態にすらならない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    SEALDs奥田愛基が古市憲寿との対談で質をグサリ!「“どっちもどっち”論じゃ拮抗状態にすらならない」 リニューアルした「クイック・ジャパン」(太田出版)が話題になっている。新装刊第一弾となったvol.124の「ニュージェネレーション2016」と銘打たれた特集に、昨夏の安保法反対運動で一躍脚光を浴びたSEALDs・奥田愛基氏がフィーチャーされていたからだ。表紙には奥田氏の顔が大きく掲載され、ページをめくると、写真家・荒木経惟が撮り下ろしたグラビア、若手アーティスト・コムアイとの対談、さらには濃密な1万字のロングインタビュー……。 しかし、筆者が注目したのはやはり、なんといっても、奥田氏と古市憲寿氏との対談だった。古市氏といえば、2010年代の「冷めた若者」の代表選手のような物言いで、メディアから引っ張りダコになっている若手社会学者。最近は自民党の稲田朋美政調会長はじめ安倍政権からも重用さ

    SEALDs奥田愛基が古市憲寿との対談で本質をグサリ!「“どっちもどっち”論じゃ拮抗状態にすらならない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/10
    古市氏より奥田氏の方がよっぽど考え方が地に足ついてるじゃんね/古市氏に限らず、日本の言論空間って権力の非対称性に鈍感過ぎるところあるよね
  • 1