タグ

出生率と少子化と議論に関するnanae_llのブックマーク (1)

  • 特別コラム「「伝統的拡大家族」の復活は少子化対策として望ましいのか?」

    先日内容がウェブ公表された政府の「一億総活躍社会に関する意見交換会(2015年11月18日)」において家族人口学者の加藤彰彦氏が行った「『希望出生率1.8』をいかにして実現するか」の報告内容には大きな違和感を覚えるので、それについて議論したい。加藤氏は少子化対策で今まで見落とされていた重要な論点の1つは「少子化が進む中で出生率を下支えしてきたのは伝統的家族である」と主張し、結論でも伝統的拡大家族(夫の親との三世代同居)と伝統的家族観の保持が希望出生率1.8の実現の「レバレッジ・ポイント」の最重要項目としている。加藤氏の論拠は彼が「少子化・人口減少の意味」と題して『比較家族研究』で発表した論文で、全国調査のデータを用い出生ハザード率(出生率を個人レベルで想定したもの)に対し、他の決定要因を制御して、親との「遠居」に比べ、「夫の親との同居」が有意に高い出生率を持ち、その傾向は第1子目、2子目、

    特別コラム「「伝統的拡大家族」の復活は少子化対策として望ましいのか?」
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/12/22
    「伝統的大家族」によって下支えされた出生率は「女性の意思」より「義両親の圧力」によるところが大きいのではないか、という話。
  • 1