タグ

性差別とこれはひどいともうなんと言うか・・に関するnanae_llのブックマーク (3)

  • 輝く女性政策、それじゃない感 トイレ?キャラ弁推し?:朝日新聞デジタル

    政府が掲げる「すべての女性が輝く社会づくり」。トイレが快適になれば、女性は輝くといい、キャラ弁をつくるお母さんを持ち上げる。なんでそうなるの? 《人間は1日に大小便を合わせて5~7回、計10~20分間トイレを使用しているが、これは一生に換算すると、15万~20万回……》 内閣官房に設けられた有識者会議「暮らしの質」向上検討会が5月にまとめた提言はこう強調し、「女性が暮らしやすくなる空間へと転換する『象徴』として、トイレを中心に取り上げる」と説明している。 なぜ、トイレなのか。内閣官房の「すべての女性が輝く社会づくり推進室」によると、トイレを取り上げたのは、有村治子・女性活躍担当相の発案。「女性にとって、トイレは毎日お世話になっているもの。女性の暮らしの質を高めるには、トイレの空間を変えていくことが大切だ」という趣旨だったという。 検討会は有村大臣のもとに設けられ、政府がかかげる「すべての女

    輝く女性政策、それじゃない感 トイレ?キャラ弁推し?:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/06/26
    そもそもお前達が真っ先に手をつけ口を出すべき領域はそこじゃねーよ、と。女が「暮らし」に押し込められるのはもちろん、男が「暮らし」から排除されてるのも大問題だっつーに
  • フェミニストはカワイイ子でなければ、邪魔な子猿扱いされるので気をつけよう - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2015-03-29 フェミニストはカワイイ子でなければ、邪魔な子猿扱いされるので気をつけよう 未だ男社会なのに、男が嫌いなタイプの女子がわちゃわちゃと喚いたところで、一体なんになるというのか? 社会の価値転換が起きるどころか、「女ってほんと邪魔だよな」となってしまうだろう。  けれど、カワイイ子が、「出来ればこうして欲しいな~」とかぶりっ子でもなんでもいいから口にすれば、「だったら命を削って改善してあげようよ。女子だって頑張ってるんだからさ!」と男は思える。  これは美醜的差別とかではなくて、能レベルでそう考えてしまうのだから仕方ない。  全てのフェミニストは、鏡の前で自分のレベルがどうなのかを再確認しよう。  辛辣な意見かもしれないが、世の中の全ては反射的な感情からスタートして出来上がったものが多いのだから、キレたところで意味がない。  世の中になにかを訴えたいなら、カワイイ子を雇っ

    フェミニストはカワイイ子でなければ、邪魔な子猿扱いされるので気をつけよう - ピピピピピがブログを書きますよ。
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/03/29
    こういう考えがあるからこそ、逆に酷く病んでしまう可愛い子もいたりするんだけどね。/そもそもさ、男女平等について発信したエマ・ワトソンはそこまで歓迎されたのかい?
  • 橋下市長もう止まらない、慰安婦問題発言 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」

    大阪市の橋下徹市長(日維新の会共同代表)が、いわゆる従軍慰安婦の制度について「必要なのは誰だって分かる」などと発言し、米軍司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と述べたことが波紋を広げているが、橋下市長は2013年5月14日朝ツイッターを20回以上にわたって更新して釈明した。 慰安婦問題については基的に従来の見解を繰り返したが、米国が公娼制度を認めていないことについて「だいたい、アメリカはずるい」「建前は禁止でも、軍人の性的欲求が0になるわけがなない」などと主張した。 「日が不当な侮辱を受けないために言うべきことは言わなければ」 橋下市長は、過去の日の侵略行為や植民地政策については「反省とお詫び」が必要だと強調。その上で、慰安婦については、 「当時が良かったからと言って、今の時代で全て正当化されるものではないのは当たり前」 「人間に、特に男に、性的な欲求を解消する策が必要なことは

    橋下市長もう止まらない、慰安婦問題発言 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」
    nanae_ll
    nanae_ll 2013/05/14
    社会から「建前」が投げ捨てられることで得をする人と損をする人がいましてね。基本的に「建前」がなくなると損する人の方が弱いから、その不均衡を追認しちゃいかんのですよ。特に公人は。
  • 1