タグ

性犯罪と性暴力と犯罪に関するnanae_llのブックマーク (2)

  • 性犯罪の一次予防は「性教育」から始まる【痴漢から見る日本の病~緊急討論#3】

    痴漢とAVの関係から、「痴漢」と聞くと冤罪問題を挙げる男性心理の話へ。最後には、痴漢を少しでも減らすためのアイデアを探っていきます。 2017年8月に刊行された『男が痴漢になる理由』(斉藤章佳著,イースト・プレス刊)は、痴漢の実態を解き明かし、その撲滅の手段を探る一冊となっている。男性の中には、タイトルを見ただけで、苛立ちを覚える人もいるだろう。 『男が痴漢になる理由』はすでに多くの話題を呼び、各メディアに取り上げられている。そして今回、著者・斉藤章佳さんと、痴漢をはじめとする性犯罪にまつわる問題を追うライター・小川たまかさん、そしてAV業界で長年仕事をしてきた二村ヒトシ監督、同書の企画・編集をしたフリー編集者の三浦ゆえさんが、痴漢問題に見る「日の病」を、それぞれの立場から解き明かすトークイベントが開催された。 ここでは、イベントで繰り広げられた討論の一部を全3回に分けて紹介していく。

    性犯罪の一次予防は「性教育」から始まる【痴漢から見る日本の病~緊急討論#3】
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/20
    『「痴漢」と「レイプ」は、エロカテゴリに入れないでほしいんですよね。犯罪カテゴリにしてほしい』ほんとこれ/『「性暴力」と「エロ」は違うもの』この周知がまだまだ足りないよね
  • 痴漢は「いきがい」…最先端の痴漢再発防止プログラムで加害者が告白すること【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス) アジア最大規模といわれる依存症治療施設、榎クリニック(東京都)では、日で先駆的にさまざまな性犯罪の再犯防止プログラムに取り組んでいる。なかでも最も常習性が高く、多くの被害者を生んでいる痴漢を撲滅するために、榎クリニックではどのような治療プログラムが実施されているのか。前編に続き、『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)の著者、斉藤章佳氏(精神保健福祉士・社会福祉士)に聞いた。 ■早急に内面の変容は求めず、まずは止め方を学ぶ ――人が認知の歪みがあったんだと気づき自分で修正できるようになるまで、どれ程の時間を要するのでしょうか。 斉藤章佳氏(以下、斉藤): 人によって差はありますが、大体3年はかかります。性犯罪における再発防止プログラムの場合、まずは前面に出ている問題行動、いわゆる痴漢行為を止めなくてはいけません。ですので、最初から内面の

    痴漢は「いきがい」…最先端の痴漢再発防止プログラムで加害者が告白すること【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/23
    痴漢は「いきがい」とか、捕まらないように涙ぐましい努力をするとか、いっそ哀れすぎる…やってることは他者の尊厳を損なう行いだってのに/やめるのは点、やめ続けるのは線、というのが重い
  • 1