タグ

文化と国際に関するnanae_llのブックマーク (6)

  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/08/06
    セクシュアリティとかが声高に叫ばれるのも、それだけの抑圧があるってことなんでしょうねぇ。フェミニズムが声高とかも。/ただ、公からぐだぐだなあなあの日本が良いとも思わんけどな
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/04/18
    打算で選ぶのと本能で選ぶのと、どちらがより男性に親切なシステムであろうか/まあ、日本の女性の打算的な恋愛・結婚観を助長してるのは日本社会の性差別的な現状だけどな
  • ガラパゴス化した日本の「ドラマ」、コンテンツ輸出にはどんな工夫が必要か?

    2014年秋からのNHK「朝の連続テレビ小説」(大阪放送局制作)の企画が発表になりました。タイトルは『マッサン』で、今回は初の「外国人ヒロイン」になるそうです。物語は、ニッカウヰスキーの創業者のとなったスコットランド女性の「日での奮闘記」になるからです。 日は現在、改めて国際化を進めている時期ですし、話としてとても面白そうです。NHKもヒロインの募集に関しては「スコットランドと日のカルチャーギャップ」をリアルに再現してくれそうな人材を選んで欲しいものだと思います。 ですが、この企画、折角の「国際化」企画であるにもかかわらず、「コンテンツの輸出」ということから考えると、どうしても疑問符がついてしまうのです。というのは「ウィスキー会社立ち上げの奮闘記」というのは、要するに「アルコール飲料」の話であり、そうなると欧米では「ファミリー向けのドラマ」というカテゴリからは完全に外されてしまうか

    nanae_ll
    nanae_ll 2013/11/20
    『重要なのは、日本というローカルに根ざしていながら、いや根ざしているがゆえに、2010年代という現代のグローバルな課題、人類共通の課題に迫る「何か」をしっかり表現できているということ』
  • 3時間の昼寝付きランチなくなる? スペインで合理化提案 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 3時間のランチタイムと「シエスタ」と呼ばれる昼寝の習慣は、もうすぐ過去のものになるかもしれない。生産性向上と雇用創出を目指すスペインの議会委員会が、同国の標準時を1時間遅らせるとともに、午前9時から午後5時までを標準的な労働時間と定めることを提案している。 景気低迷が続き、欧州の中でも特に失業率の高いスペインは、経済成長と雇用創出が課題になっている。財務省も、標準時変更と「合理的な労働時間」の提案について検討中だと表明した。 スペインはこれまで、フランコ政権時代の1940年代に採用された中部欧州標準時(CET)を使ってきた。もし標準時変更が実現すれば、これをグリニッジ標準時(GMT)に戻して、労働時間を欧州の周辺国に合わせることになる。 労働時間合理化委員会の委員長はCNNの取材に応え、「仕事は午後5時までに終了、昼のランチタイムは40分以下」という目標を示した。

    nanae_ll
    nanae_ll 2013/10/26
    あー…社畜の国も一応労働法上はフルタイム労働なら休憩1時間義務づけられてるんで、ランチ休憩、1時間はとっても良いと思いますヨ…?
  • 日本の東北人と王先生 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,王先生編 初対面でいきなりこう言われた時、 「この人は信用できる!」と大好きになったとか。今でもとても仲が良いそうです。 とにかく思ったことをそのまま言ってくれる表裏のなさが大好きなんだとか。 東北人気質が日中で繋がってる? →→→次の更新は10日ぐらいです コメント一覧 (179) 186. 名無し 2013年05月05日 18:57 私東北出身で、東北を誉めてくれるのは嬉しいのだけど、何処の地方でも当たりはずれはあると思う。 だから地方でどうこう言わないで、その人その人を見た方がいいよ。自分にとって好い人かもしれないのに、地方で決め付けたら損じゃないの? 誉め言葉ならまだしも、悪口って意外と偏見から来ているものが多いんだよ。 185. 月のうさぎ・ぴょん 2013年03月23日 17:08 当方の周囲にも東北出身が何人かいます。裏表がなくて安心して付き合えます。皆

    日本の東北人と王先生 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    nanae_ll
    nanae_ll 2013/03/29
    『「いい人っぽいかわいいおばーちゃん」オーラを出しながらばっさりストレートに物を言う東北のおばあさん』には心当たりが…ええ、身内ですが。
  • ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン

    「ジャパン」という文字を見ると、反射的に身構えてしまう。 たぶん、10年ぐらい前からだ。 英語の文脈の中に「JAPAN」という英単語が含まれているケースでは、違和感は生じない。でも、日文の中に「ジャパン」という英単語が混入している場合は、どうしても「あえて言った感じ」が残る。 「日」の英語名称である「JAPAN」は、多くの場合、アルファベットでなく「ジャパン」とカタカナで表記されている。ということは、「ジャパン」は、国際社会に向けて発信している体を装いながら、その実、あくまでも日語話者に向けて語りかけられているわけだ。 おそらく、「ジャパン」のうさんくささは、「《われわれは海外に向けて情報発信していますよ》ということを国内向けに発信している」という、その錯綜した構造から生まれているものだ。 別の言い方をするなら、「ジャパン」が体現しているのは、「日」という国の「状況」や「実態」では

    ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン
    nanae_ll
    nanae_ll 2013/03/22
    江南スタイル初めて聞いた。このリズムは確かに楽しい(笑)/お客さんの視点から見ると、突き抜けてないものをわざわざ海外から持ちこむ意義って、普通ないからねぇ
  • 1