タグ

社会と性と性暴力に関するnanae_llのブックマーク (2)

  • 「誰かを傷つけていることを、知ってほしい」成人誌がコンビニから消える意味

    コンビニ大手3社が、8月末までに「成人向け雑誌」の販売を取りやめることを決めた。女性や子供、訪日客などへの配慮を理由としている。 表現の自由や「成人向け雑誌」「成人誌」の定義の曖昧さから、こうした判断を懸念する声も上がった。一方で、BuzzFeed Japanの記者がTwitterで「来店しやすくなる人がいるのか。非実在なんじゃ」などと発言し、多くの批判を浴びた。 実際には「コンビニに行きやすくなる」と歓迎する人はいる。BuzzFeed Newsはそういった人たちの思いを改めて取材した。 成人向け雑誌の販売をめぐっては、1月21〜22日にセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートが8月末で販売を中止することを決めた。大手3社が足並みをそろえた。 ファミリーマートを運営する「ユニー・ファミリーマートホールディングス」広報室によると、2018年4月から「直営店を含む国内約2000店で既に取り

    「誰かを傷つけていることを、知ってほしい」成人誌がコンビニから消える意味
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/01/26
    例えば陳列が背表紙方式になるだけでも大分マシになったはずなんだけどね、そういう考察がまともに取り上げられたことも今までほとんどなかった/「表現の自由」は表現で食っていける「収入」までは保証しませんよ
  • 「ポルノのまん延は公衆衛生上の危機」、米専門家ら

    インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)で、米誌プレイボーイ(Playboy)インドネシア版の創刊に反対し、同誌が掲載する写真の女性モデルの真似をするという抗議行動を行うインドネシア・ムスリム・フォーラム(Indonesian Muslim Forum)の2人のメンバー(2006年1月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【5月17日 AFP】米国ではポルノグラフィーがまん延しており、深刻な公衆衛生上の危機として対処すべき状況にあると、専門家たちが警告している。 性的搾取の根絶を目指している団体「Coalition to End Sexual Exploitation」が、首都ワシントン(Washington D.C.)近郊のタイソンズコーナー(Tysons Corner)で16日から2日間の日程で行う今年の総会は、ポルノは公衆衛生の観点から取り組むべき複雑な社会

    「ポルノのまん延は公衆衛生上の危機」、米専門家ら
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/05/21
    性暴力との関連性は、文化資本か何かの代理変数っぽい気はするけどなぁ/「健康的な本物の性」は胡散臭いが、性暴力はあかんだろう
  • 1