タグ

ブックマーク / news.ntv.co.jp (167)

  • ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 県が6月から導入 山梨県|YBS NEWS NNN

    県は県内で働くベトナム人の家族に適用する医療保険制度を6月から導入すると発表しました。 医療保険制度は県内で働くベトナム人の家族でベトナムに在住している人を対象としています。 県によりますと、ベトナムでは健康保険が使える医療機関が限られているということですが、現地の保険会社と連携することでベトナム国内すべての病院で保険が適用されるということです。 また、自己負担も実質1割となるとしています。 ベトナム人は県内の外国人労働者のうち3割近くを占めていて、長崎知事は「安心して働いて暮らしていけるように活用してほしい」などとコメントしています。 家族を対象とした保険制度は全国で初めてです。

    ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 県が6月から導入 山梨県|YBS NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/05/18
    変は制度導入するより普通に賃金上げれば良いような?適切な運用されるのをどうやって担保するのだ?病院がグルになったら確認できるのか?まあ、逆に言うと悪質な日本側企業が難癖つけたりするのは防げるか???
  • 輪島市「白米千枚田」で田植え 地震で約8割が被害も…|日テレNEWS NNN

    能登半島地震で被災した石川県輪島市の「白米千枚田」で11日、田植えが行われました。 日海に面した斜面に棚田が広がり、国の名勝に指定されている輪島市の「白米千枚田」。元日の地震では、大きな亀裂が入るなど、およそ8割の田んぼが被害を受けました。 しかし、地元の有志を中心に復旧が進められ、1000枚あまりの田んぼのうち120枚で修復が完了。白米千枚田を守り継ごうと、全国各地のオーナー会員ら、およそ50人が田植えに参加しました。 大阪から参加したオーナー「震災があり、今年の田植えはどうなるんだろうと思って、ニュースを見て、オーナーの募集を知り(応募した)」 白米千枚田愛耕会・白尾友一代表「全部と言っていいほど手作業なので、メンバーが集まらないと、できない。当に感謝です」 今後は、市民のボランティアによる田植えが行われる予定です。

    輪島市「白米千枚田」で田植え 地震で約8割が被害も…|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/05/11
  • マンパワー不足解消へ向け石川県が行政事務職員を新規募集 復旧復興の加速へ|テレ金NEWS NNN

    能登半島地震からの復旧・復興に向けて多くの行政事務が発生していることから県は、原則3年間とする任期付き職員の募集をきょうから始めました。 能登半島地震からの復旧・復興を巡っては多くの行政事務や土木や建築分野などの専門業務が発生していて県や被災した市町ともにマンパワー不足が課題となっていました。 県によりますと、きょうから始まった任期付き職員の募集では募集枠を170人程度としていてこのうち、事務職でおよそ100人、技術職でおよそ70人としています。 年齢は18歳以上で過去に被災した自治体の職員ОBなども想定して年齢に上限は設けていません。

    マンパワー不足解消へ向け石川県が行政事務職員を新規募集 復旧復興の加速へ|テレ金NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/05/09
  • 七尾市のボランティア宿泊拠点 100張のテント村が連休中は1.5倍の稼働率|テレ金NEWS NNN

    七尾市でも多くの災害ボランティアが活動し、液状化現象で住宅の周りに溜まった砂を取り除く作業などが行われました。 その宿泊拠点となっているのが、 市内に設けられたテント村です。 登山家の野口健さんが代表を務めるNPO法人と岡山県総社市など7つの自治体が3月下旬から運営していて、2人用テント100張りを設置。 最大200人、最長2週間の滞在が可能で、先月27日からきょうまでで、延べ658人が宿泊しました。 総社市 危機管理室・網谷佳起 主事 「(大型連休中は)1.5倍ぐらいのテントの稼働率だったと思います」 「5月4日の時は、80張りのテントが稼働して、ここのテントのほとんどの人が入っている状態になりました」 県外から訪れていたボランティアの中には、テント村の存在が今回の活動に参加する決め手になったという人も。 徳島のボランティア: 「3日前から」 「往復に何時間もかかってしまうとそれだけでロ

    七尾市のボランティア宿泊拠点 100張のテント村が連休中は1.5倍の稼働率|テレ金NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/05/07
  • クルーズ船「ウエステルダム」が金沢港に 震災復興支援に向けた取り組みも実施へ|テレ金NEWS NNN

    アメリカのクルーズ船「ウエステルダム」が21日、金沢港に寄港しました。 クルーズ船「ウエステルダム」は今回、およそ2000人を乗せて横浜を出発し、神戸、博多などを経由して金沢に寄港。 クルーズターミナルでは加賀友禅大使らが乗客を出迎えました。 元日の能登半島地震を受けて、全国の自治体や港湾管理者が連携する「全国クルーズ活性化会議」では被災した北陸にエールを送る取り組みを進めていて、船長は「これを機会につながりを深めていきたい」とあいさつしました。 この取り組みでは今後、全国各地の港などで北陸の観光PRや募金活動を実施する予定です。 また、金沢港では6月に輪島市の中学生らをクルーズ船に招待し船内の見学や昼会を行うことにしています。

    クルーズ船「ウエステルダム」が金沢港に 震災復興支援に向けた取り組みも実施へ|テレ金NEWS NNN
  • 能登の復旧阻む「断水」 過去より目立つ“遅れ” 宿泊も再開できず…入れぬボランティア【武居信介の防災学】|日テレNEWS NNN

    2024年元日に発生した能登半島地震から3か月あまり経ってもインフラの復旧がなかなか進まず、水道に関しては3月末の時点でも約7860戸で断水が続いており、被災者の生活に大きな影響を及ぼしています。東日大震災の際には約3週間で水道は復旧。熊地震では約1週間で一部の困難な箇所だけを除いて断水がおおむね解消したことと比較すると、能登での復旧の遅れが目立っています。 電力の復旧でも、能登ではほぼ復旧するまでにおおむね1か月かかりましたが、熊地震では震から約5日後には停電が解消していました。なぜ、このように能登半島地震ではインフラの復旧が遅くなったのでしょうか。

    能登の復旧阻む「断水」 過去より目立つ“遅れ” 宿泊も再開できず…入れぬボランティア【武居信介の防災学】|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/04/17
  • 進まない”公費解体” 申請数は5000を超えるも解体完了はわずか”3棟”|テレ金NEWS NNN

    被災した建物を自治体が撤去・解体する「公費解体」の申請が今月から奥能登すべての自治体で始まっています。 ただ、5000以上の申請に対し実際に工事が完了したのはわずか。 その課題を取材しました。 けさ。 珠洲市に開設された公費解体の申請窓口を訪れると書類を手に、申請を待つ人の行列が。 職員: 「ご予約されてますか?」 市民: 「いや」 職員: 「一応こちらのほうで受付いたしますけど、待ちが結構いらっしゃるので2時間とか待ちが出るかと思うけど大丈夫ですか?」 珠洲市では先月25日から地震で全壊や半壊となった建物を所有者に代わって自治体が撤去、解体する「公費解体」の受付が始まっています。 窓口に並ぶのがきょうで3回目だという女性に話を聞きました。 「同意書持って来なさいとか、印鑑証明持って来なさいとか」 「一刻もはやく解体してほしいんです。地盤沈下があって隣の方のところへ倒れてしまうと危ないんで

    進まない”公費解体” 申請数は5000を超えるも解体完了はわずか”3棟”|テレ金NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/04/15
  • 【ナゼ?】中国国内は今“激安ブーム”!“爆買い”は過去の栄光?若者に拡大する“高齢者あやかり消費”とは?「日本の“失われた30年”の始まりに類似」景気低迷に歯止めかからず|YTV NEWS NNN

    【ナゼ?】中国国内は今“激安ブーム”!“爆買い”は過去の栄光?若者に拡大する“高齢者あやかり消費”とは?「日の“失われた30年”の始まりに類似」景気低迷に歯止めかからず

    【ナゼ?】中国国内は今“激安ブーム”!“爆買い”は過去の栄光?若者に拡大する“高齢者あやかり消費”とは?「日本の“失われた30年”の始まりに類似」景気低迷に歯止めかからず|YTV NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/04/13
    日本か
  • 【独自検証②】「紅麹」同業者が指摘「カビ混入なら気づくはず」 小林製薬“未知の成分”のナゾに迫る 共同研究者「問題は製造過程のどこかにあるはず」|YTV NEWS NNN

    そもそも「紅麹」とは、米などの穀類に紅麹菌を繁殖させてつくられるもので、古くから日中国台湾韓国などで品の着色料などとして使用されてきました。 紅麹の成分にはコレステロールを低下させる作用があるとされていて、機能性表示品を含む数多くの健康品などが出ていました。一方、一般に紅麹菌の中にはカビ毒である「シトリニン」をつくるものもあり、これは腎臓の病気を引き起こすおそれがあるとされています。 ヨーロッパでは紅麹菌由来の健康品による健康被害が報告されていて、EUでは「シトリニン」について、サプリメントに含まれる基準値を設定しています。10年前には、内閣府の品安全委員会も注意喚起を行っていました。

    【独自検証②】「紅麹」同業者が指摘「カビ混入なら気づくはず」 小林製薬“未知の成分”のナゾに迫る 共同研究者「問題は製造過程のどこかにあるはず」|YTV NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/04/09
  • 「道路1本の寸断で避難も困難、救援物資も運べない」能登半島地震から学ぶ “半島のリスク”《長崎》|NIB NEWS NNN

    (桒畑笑莉奈アナウンサー) 発生からまもなく3か月になる、能登半島地震から私たちが得る教訓です。 被災地の復旧をスムーズにする上でも欠かせない「緊急輸送道路」をテーマにお伝えします。 まずこちら。石川県の能登半島の地図です。 今回の能登半島地震で、金沢市と能登半島を直結する自動車専用道路「のと里山海道」が寸断されました。 いわゆる緊急輸送道路と言われる道で、寸断によって支援物資が運べなくなり、断水の長期化など復興の大きな妨げになった実情があります。 次に長崎県の地図です。

    「道路1本の寸断で避難も困難、救援物資も運べない」能登半島地震から学ぶ “半島のリスク”《長崎》|NIB NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/03/28
  • 【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN

    奈良市にある平城京の跡地から、ちょうど1300年前の聖武天皇即位の儀式を記した記録・木簡が発見されました。 奈良市の平城宮跡の穴から見つかったのは、奈良時代に書かれた木簡、約1000点です。奈良文化財研究所が、去年10月から穴の発掘を始め、木簡を発見。土を洗い流していたところ、「大嘗分」と書かれた木簡が複数見つかりました。 「大嘗祭」とは、天皇の皇位継承にまつわる儀式で、いまの天皇陛下ご即位の際も執り行われました。国や民の安寧や農作物が豊かに実るよう祈る儀式ですが「秘儀」として、その全貌は皇室の外には明かされていません。 今回見つかった木簡は、今からちょうど1300年前、724年に聖武天皇が即位した際の「大嘗祭」に関する記録です。木簡には、聖武天皇の「大嘗祭」の為に運ばれた品々、「炭」や「魚」などの文字が確認できました。 今回の発見は、1300年前も今と同じく「大嘗祭」が執り行われていた考

    【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/03/19
  • 能登被災地に防犯カメラ、約1000台の設置完了 警察庁|日テレNEWS NNN

    警察庁は能登半島地震の被災地で防犯カメラおよそ1000台の設置が完了したと発表しました。 松村国家公安委員長「12日をもって1006台の設置を完了いたしました。2月、3月には、大きな犯罪が増えることなく、一定の犯罪抑止効果は、あったものと感じております」 警察庁は能登半島地震の被災地で犯罪を抑止し、2次避難をする人の不安を解消するために、避難所や街頭への防犯カメラの設置を進めてきました。 今月12日には輪島市に320台、珠洲市に221台など、石川県内の6つの市と6つの町で、あわせて1006台の設置が完了したということです。 地震の被害に便乗した犯罪は石川県内で、これまでに58件確認されていて、警察庁は引き続きパトロールを強化するなど、防犯対策を行うとしています。

    能登被災地に防犯カメラ、約1000台の設置完了 警察庁|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/03/16
  • 特殊詐欺グループ指示役か NEC元社員の男逮捕|日テレNEWS NNN

    NECの元社員の男が、特殊詐欺に関わったとして逮捕されました。男はグループの指示役とみられ、沖縄から面識のない男らにテレグラムで指示を出し、特殊詐欺を繰り返していたとみられています。 警視庁によりますと、NECの元社員で韓国籍の呉宮多騎こと呉多騎容疑者は去年、仲間と共謀し、詐欺でだまし取った現金およそ200万円を、静岡県内のコンビニエンスストアで口座から引き出した疑いがもたれています。 呉容疑者は特殊詐欺グループの受け子や出し子の指示役で、当時、NECの沖縄支店にいながら、テレグラムを使って指示を出していたとみられています。 警視庁は、これまでにメンバー4人を検挙しましたが、いずれも呉容疑者と面識はなく、警視庁は呉容疑者が闇バイトで集めたメンバーを使って特殊詐欺を繰り返していたとみて調べています。

    特殊詐欺グループ指示役か NEC元社員の男逮捕|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/03/07
  • 新型コロナで一斉休校なかったスウェーデンは|日テレNEWS NNN

    4年前の2020年2月27日、当時の安倍首相は小中学校と高校、特別支援学校に3月2日から春休みまでの臨時休校を要請。学校や子ども、保護者は急な対応を迫られました。その後、第一波における一斉休校の感染抑止効果は認められなかったという研究論文が複数発表されています。一方、スウェーデンでは小中学校の一斉休校はありませんでした。現地在住の医師が語る当時の状況とは? ◇ 3月以降、各国が一斉休校に踏み切る中、スウェーデン政府は高校・大学や専門学校にオンライン授業を推奨したものの、小学校などの一斉休校はしませんでした。理由として、教育を受ける権利を守るほか、子どもが一日中家にいると虐待の危険性が高まることを挙げ、子どもがいる医療や介護従事者が働けなくなることにも懸念を示しました。休校しないことや感染対策をどう考えていたのか、スウェーデンの病院で働く外科医宮川絢子さんに聞きました。 宮川医師:スウェーデ

    新型コロナで一斉休校なかったスウェーデンは|日テレNEWS NNN
  • 能登半島地震の被災地 避難所トイレの「臭い」で対策|テレ金NEWS NNN

    断水が続いている地域では特に避難所でのトイレの臭いが問題になっていて、対策が進められています。 11日、穴水町の避難所のトイレに加湿器が設置されました。 中に入っているのは水ではなく、厚生労働省が殺菌料として認めている次亜塩素酸水で、消臭効果が期待できます。 加湿器は、製造業者の団体が町役場に寄付したもので、設置して10分ほどで臭いの強さを示す数値が半分ほどに下がりました。 ■避難所の責任者加代 正さん「トイレ臭あんまりせん感じやね。当番決めて便所掃除はやっていたけどこれあったら助かりますね」 名前の似ている「次亜塩素酸ナトリウム」は、吸い込むと有害の恐れがあるため注意が必要です。

    能登半島地震の被災地 避難所トイレの「臭い」で対策|テレ金NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/02/14
  • 能登町に初のボランティア到着 「直接現場で助けたい」 活動は午後3時までに限定 断水続き宿泊できず|テレ金NEWS NNN

    能登半島地震で被害を受けた能登町では、8日から災害ボランティアの受け入れが始まりました。 同町柳田地区では午前11時ごろ、ボランティアが被災した住宅に到着し、部屋の中の状況を確認した上で、崩れた土壁の撤去作業などを行いました。 この日の活動に参加したボランティアは13人で、金沢市をバスで出発し、午前11時ごろ町内のボランティアセンターに到着しました。 大阪から参加したボランティアの女性 「お正月から地震が来て、すごい大変そうなのをテレビで見て。直接現場に行って、助けられるようなことができたらいいなと思って来ました」 能登町では断水が続き、町内に宿泊ができないため、午後3時までに活動を終え、金沢市へ戻る必要があります。また、被災した地域が町内に点在していることから、ボランティアを受け入れるサテライト部を町内に3つ設置し、作業の効率化を図るということです。 8日は3軒の住宅の片付けを行う予定

    能登町に初のボランティア到着 「直接現場で助けたい」 活動は午後3時までに限定 断水続き宿泊できず|テレ金NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/02/08
  • 社長に直撃 「どこまでバカなんや」…複数社員に日常的パワハラか 机たたき激しく罵倒|日テレNEWS NNN

    企業内のパワーハラスメントが深刻な社会問題となっているなか、厳しい口調で社員を罵倒するなど、社長によるパワハラが日常的に行われている企業があると情報が寄せられました。“パワハラ”との認識があったのか――社長に直接取材しました。 これは、とある企業の社長が、社員に向かって怒鳴る声――。 「どこまで無責任で、どこまでバカなんや一体!」 「何で間違いが起きたか分からんのか、お前は!」 耐えかねた社員の一人が、その音声を録音していました。 現役社員 「パワハラパワハラでしょうかね」 「当に威圧的です。がくがく震えてきてしまうような…」 ◇ 社長によるパワーハラスメントが日常的に行われているとの告発を受け、私たちはその社長を直接取材しました。 パワハラを告発された 社長 「教えるのがパワハラなの? おとなしく教えていますよ」 記者 「やり方、です」 パワハラを告発された 社長 「やり方、おとなし

    社長に直撃 「どこまでバカなんや」…複数社員に日常的パワハラか 机たたき激しく罵倒|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/02/07
  • 東京23区東部全域に大雪警報|日テレNEWS NNN

    5日午後8時19分、気象庁は気象警報・注意報を発表しました。 新たな発表は次の通りです。 東京都23区東部全域 大雪警報、着雪注意報、 中央区 大雪警報、着雪注意報、 港区 大雪警報、着雪注意報、 品川区 大雪警報、着雪注意報、 大田区 大雪警報、着雪注意報、 千代田区 大雪警報、着雪注意報、 新宿区 大雪警報、着雪注意報、 文京区 大雪警報、着雪注意報、 目黒区 大雪警報、着雪注意報、 渋谷区 大雪警報、着雪注意報、 中野区 大雪警報、着雪注意報、 豊島区 大雪警報、着雪注意報、 北区 大雪警報、着雪注意報、 板橋区 大雪警報、着雪注意報 気象庁によると 東京地方では、6日未明まで大雪に警戒してください。

    東京23区東部全域に大雪警報|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/02/05
    すごく振っている/さいころみたいになってもうた。降っている
  • 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN

    マンガ雑誌で連載中の「セクシー田中さん」などで知られる漫画家の芦原妃名子さんが28日から行方不明になり、29日、栃木県内で死亡しているのが見つかりました。自殺とみられています。 捜査関係者によりますと28日午後、漫画家の芦原妃名子さん、名・松律子さんの関係者から行方不明者届が出され、警視庁が行方を捜していましたが、29日、栃木県内で芦原さんが死亡しているのが見つかったということです。遺書のようなものも見つかっていて、現場の状況などから自殺とみられています。 芦原さんの作品はたびたびテレビドラマ化され、現在、マンガ雑誌で連載中の「セクシー田中さん」は去年10月から日テレビ系列でドラマ化されていました。 先週26日(金)には、芦原さんは自身のSNSでドラマの9話・10話の脚を自ら担当した経緯を明かしていましたが、28日になって経緯のコメントを削除し、「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめ

    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/01/29
    TV等と作者の代わりに交渉等したり、よろず相談してくれる組合みたいなのが必要なのだろうか?犯人捜しではなく、再発防止のほうを徹底してほしい。。。
  • 【能登半島地震】60年前の新潟地震で液状化した地域でまたも 地震保険加入も金額が… 家の傾きの修理方法とは《新潟》|TeNY NEWS NNN

    液状化の被害が相次ぎ、新潟市西区では連日、ボランティア活動が続いています。そんな中、万が一に備え地震保険に加入していたという被災者も。しかし、支払われることになった保険金は50万円。予想外の額に頭を悩ませていました。 新潟市西区にあるボランティアの活動拠点。1月6日からボランティアが活動し、のべ850人以上が参加しています。18日は中原市長が訪れ参加者たちを激励しました。 中原八一市長 「みなさまのボランティア活動がどれほど被災されたみなさんを元気づけていることか、みなさんのご支援は当に被災されたみなさんを大きな力となり励みとなっています」 液状化による被害が大きかった地域ではいまも土砂の片付け作業が続いています。 ボランティア 「僕らの力は一人一人では微々たる力しかないですが、気持ちが伝わるとうれしいですね」

    【能登半島地震】60年前の新潟地震で液状化した地域でまたも 地震保険加入も金額が… 家の傾きの修理方法とは《新潟》|TeNY NEWS NNN
    neco22b
    neco22b 2024/01/29