タグ

右翼に関するyanozのブックマーク (7)

  • (右翼さん以外のための)『川口市のクルド人問題』まとめ|倉本圭造

    埼玉県蕨市と川口市周辺に集住しているクルド人と現地住民との間の軋轢はSNSでも度々話題になっていますが、先日蕨駅前の外国人排斥デモに対してクルド人群衆の一人が「日人●ね!」と叫んだという動画(ただし諸説あり)が出回っていて、さらに相互憎悪が募る結果になっています。 「アベマプライム」でも取り上げられていました(トップ画像は番組映像から) ただ、この番組↑、あまり背景情報とかをちゃんと取り込まずにテキトーに印象論をぶつけあって終わってしまったような感じになっていて、ちょっと良くない扱い方だったように思います。お互いに余計に不満がたまる感じで。 一方で、今月はじめにこの問題がNHKで取り上げられた時の内容が以下のウェブサイトにまとめられていますが、こっちの方は断然背景が深堀りされていて、SNSでの「右と左の罵りあい」から距離をおいて川口市の関係者がなんとか問題を解決しようと具体的に模索してい

    (右翼さん以外のための)『川口市のクルド人問題』まとめ|倉本圭造
  • オタク文化の転換点? オタクの右傾化やミソジニー、ネタのベタ化、プロパガンダとしての「萌え絵」の批判的検証 (17ページ目)

    万城目学 @maqime 60分×6の骨太ドキュメントなのですが、しゃべりたがり屋のロン・ワトキンスに、アメリカ人レポーターがエヴァンゲリオンの話題を振れないのが惜しい。それらしい情報を断片的に置いたら、あとはファンが勝手に組み合わせて盛り上がるという手法を、ロンがどう認識しているのか訊いてほしかった。 2023-05-15 18:24:08 万城目学 @maqime ちなみにロンの父親が2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の立ち上げから関わり、西村博之から管理権限を奪った結果、現在ロンが5ちゃんねるの所有者であることはあまりに知られていない。2ちゃんねる文化を深く研究し、その効果を熟知したうえで、アメリカにQアノンを発生させたと推察されます。 2023-05-15 18:34:56

    オタク文化の転換点? オタクの右傾化やミソジニー、ネタのベタ化、プロパガンダとしての「萌え絵」の批判的検証 (17ページ目)
  • 1. 右と左 - 伊藤昌亮 | トイビト

    「ネット右翼」もしくは「ネトウヨ」という言葉が広く用いられるようになったのは2000年代の半ば以降。いずれもネット上で保守的・右翼的な言動を繰り返す人びとを指す言葉ですが、前者はかつての「街宣右翼」や「任侠右翼」からの連想で攻撃的なイメージが、後者は「ネトネト」「ウヨウヨ」といった擬態語からの連想で醜悪かつどこか滑稽なイメージが強調され、その全容や実体がつかみにくい存在でした。彼らははたして何者なのでしょうか。また、その誕生にはどのような歴史的経緯があったのでしょうか。 ――右翼・左翼という概念はそもそも何に由来しているんですか。 もともとはフランス革命時の議会における席の配置ですね。急進的なジャコバン派などが左側に座り、保守的な王党派などが右側に座ったので、進歩的な勢力を左翼、保守的な勢力を右翼というようになったようです。 ――議会の右・左ということだったんですね。 そうです。フランス革

    1. 右と左 - 伊藤昌亮 | トイビト
  • 児玉誉士夫邸に小型機で突入した青年俳優はそのとき何を思ったか(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    時空旅行を続けていると、深掘りしたい欲求にかられながら、つい遠ざけてしまう出来事にぶつかる。「これに触れてはまずい」というブレーキがかかるのだ。例えば1977年の岡田奈々の例の事件がそうである。 長篇のノンフィクションをものすにあたって、その意識を出来うる限り取り払った。そんなこんなで、ある事件を追尾することにした。 しかし、知ろうとすればするほど判らない。理解し難い。そんな不気味な椿事が、今から45年前、麗らかな春の朝を切り裂いた。 1976年3月23日、世田谷区等々力の高級住宅街に建つ757平米鉄筋2階建ての邸宅に、米国パイパー社製の軽飛行機「パイパー28型チェロキー」が墜落、轟音とともに爆発、炎上した。2階の茶室、和室、バルコニー、寝室の一部が焼けたが、家政婦一人が火傷を負っただけで住人は難をのがれた。軽飛行機の操縦士は即死している。 邸宅の主は「戦後最大の黒幕」と畏怖されたフィクサ

    児玉誉士夫邸に小型機で突入した青年俳優はそのとき何を思ったか(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 大日本帝国を美化しとるウヨさんへ : ネトウヨの寝耳にウォーター

    明けましておめでとやで。 日を愛するニキネキ、反日のウヨさん、 年もどうぞよろしく。 遅なってしもたけど、 大日帝国を美化しとるウヨさんへ宛てた年賀状を書いたんや。 めちゃ長いから、覚悟して読んでクレメンス。 出典・参考『データで見る太平洋戦争』髙橋昌紀(毎日新聞出版)『南方占領地行政実施要領』(国立公文書館アジア歴史資料センター)『「何故攻撃に出ぬか…」太平洋戦争下の昭和天皇「お言葉」の数々』辻田真佐憲(現代ビジネス)『大東亜政略指導大綱』(国立公文書館アジア歴史資料センター)『私の軍政記 インドネシア独立前夜』斉藤鎮男(日インドネシア協会)『大和民族を中核とする世界政策の検討』(国立国会図書館デジタルコレクション)『ガンジーから、「すべての日人への手紙」』(HKennedy の見た世界)『ベトナム独立宣言』(Wikipedia)『ラダ・ビノード・パール』(Wikipedia

    大日本帝国を美化しとるウヨさんへ : ネトウヨの寝耳にウォーター
  • 中村天風 - Wikipedia

    中村 天風(なかむら てんぷう、1876年7月30日 - 1968年12月1日)は、日の自己啓発講演家、思想家、ヨーガ行者。実業家、大日帝国陸軍諜報員、玄洋社社員。孫文の友人であり、中華民国最高顧問の称号も持った。天風会を創始し心身統一法を広めた。名は三郎(さぶろう)。 学生時代に喧嘩で相手を刺殺、日清日露戦争当時は軍事探偵として活動する。戦後結核にかかり、ニューソート作家の著作に感銘を受けて渡米し、世界を遍歴。インドでのヨーガ修行を経て健康を回復し悟りを得たとされる。日に帰国後、一時は実業界で成功を収めるも、自身の経験と悟りを伝えるために講演活動を開始。その教えを学んだ各界の著名人の中には、松下幸之助など日を代表する実業家も含まれる。現在は公益財団法人天風会(中村天風財団)が著作などを管理している。 来歴[編集] 玄洋社の豹[編集] 1876年(明治9年)、大蔵省紙幣寮抄紙局(

  • 日本で進むネット世論操作と右傾化(THE ZERO/ONE) - Yahoo!ニュース

    昭和の時代に生まれた方々の中には 「日って右傾化しているのではないか?」 「全体主義化していないか?」 と感じている人も少なくないだろう。その通り、日は右傾化に進んでいる。 その原因は大きくふたつある。一つは意図的に世論操作などを行って右傾化を進めようとしている勢力の存在。もう一つは自然な流れとしての保守への回帰である(図1 https://the01.jp/cms/wp-content/uploads/0006605-002.jpg)。以下、個別に解説していこう。 先日公開されたドイツのエアランゲン=ニュルンベルク大学のファビアン・シェーファー博士の論文『Japan’s 2014 General Election: Political Bots, Right-Wing Internet Activism, and Prime Minister Shinzo Abe’s Hidden

    日本で進むネット世論操作と右傾化(THE ZERO/ONE) - Yahoo!ニュース
  • 1