タグ

JILPTとresearchに関するyyamaguchiのブックマーク (4)

  • 高業績で魅力ある会社とチームのためのデータサイエンス─職場と仕事を数値化する測定尺度、チェックリスト集─|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    会社とチームの状況を多面的に捉える各種測定尺度、チェックリスト 会社とチームの状況に関する各種測定尺度、チェックリストの仕組みと使い方を紹介し、その結果と会社や組織の業績との関係などについても検討しています。 各種測定尺度、チェックリストを開発し、それを診断の基準となる、2千社、2万7千名のデータとともに公開。 一人ひとりが生きいきと力を発揮する職場にするための、職場と仕事を測る「ものさし」。 「働き方改革」を進めるための現状測定、効果測定に。また、ストレスチェック実施後、その背景や原因を探るために。 (書では個人の結果は見ておらず、会社、チームを全体として評価しています。) 含まれる測定尺度、チェックリスト ワークシチュエーション:職場や仕事の現状チェック ジョブインボルブメント 職務満足-全般的職務満足感- キャリアコミットメント 組織コミットメント ストレス反応(ポジティブ反応とネ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/07/24
    「会社とチームの状況に関する各種測定尺度、チェックリストの仕組みと使い方を紹介し、その結果と会社や組織の業績との関係などについても検討しています。」
  • 労働政策研究報告書No.191 「キャリアコンサルティングの実態、効果および潜在的ニーズ―相談経験者1,117名等の調査結果より」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    労働政策研究報告書 No.191 キャリアコンサルティングの実態、効果および潜在的ニーズ ―相談経験者1,117名等の調査結果より 概要 研究の目的 キャリアコンサルティング施策の効果的推進にあたり、労働者属性や領域に応じたキャリアコンサルティングの実態及び効果のきめ細かい把握は不可欠となる。そこで、過去にキャリアコンサルティング(およびそれに類似した個別キャリア相談、以下、キャリアコンサルティング)を受けた相談経験者に調査を実施し、定量的な実態把握および分析を行った。あわせて、キャリアコンサルティングの未経験者にはその潜在的なニーズについて調査を実施した。以上の調査によって、今後の労働行政におけるキャリアコンサルティング施策全般に有益に活用しうるデータを提供することを目的とした。 研究の方法 研究では、第一に、キャリアコンサルティング経験者に幅広く調査を実施し、回答を求めた。いつどのよ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/03/28
    「(1)大企業に勤める者、正規就労者、勤続年数が長い者、役職者、年収が高い者は、相談場所・機関が「企業内」であることが多かった。」
  • いい知らせ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    5月10日のエントリでご紹介した「事業仕分け」におけるJILPTの「仕分けられぶり」ですが、モリタク先生がこれを材料にして事業仕分けと民主党を批判したエッセイを発見しました。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100511/225150/ 私も少し触れましたが、テレビニュースなどでも繰り返し伝えられた「プロ野球選手」の職業情報に関するやりとりです。 「ボールを打つ、投げる、走る。実際の試合では判断力が求められる。学歴は必要とされていない」 2010年4月23日、民主党政権の「キラーコンテンツ」とも言える「事業仕分け」の第2弾。 「仕分け人」の1人、市川真一氏(クレディ・スイス証券チーフ・マーケット・ストラテジスト)が、厚生労働省所管の独立行政法人、労働政策研究・研修機構(JILPT)の作った「プロ野球選手」の仕事内容を紹介すると、会場は苦笑と冷笑

    いい知らせ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/06/24
    「JIL雑誌も残るし、研究成果のウェブ公開も残るし、労働政策研究の予算も減らさない」「キャリアマトリックスと労働関係図書・論文優秀賞だけの廃止であれば、旧日本労働研究機構としてみれば最小限に近い被害」
  • JILPT 調査研究成果DB/詳細表示

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/01/04
    「『調査研究報告書No.124 雇用管理業務支援のための尺度・チェックリストの開発-HRM(Human resource management)チェックリスト-』(1999年3月)の増補・改訂版」
  • 1