タグ

bookと水どうに関するyyamaguchiのブックマーク (4)

  • 「水曜どうでしょう」の公式本がKADOKAWAから発売! 2013年~2023年放送内容を網羅、最新作の独占取材も収録

    KADOKAWAから「水曜どうでしょう」の公式「『水曜どうでしょう』スペシャルブック 2013-2023 特別編集版」が登場します。番組の10年間の歩みを網羅し、2023年8月に放送開始した最新作「懐かしの西表島」の独占取材なども収録。11月29日発売予定で、価格は1760円です。 2023年最新作 スペシャルブックでは、雑誌「ダ・ヴィンチ」2013年11月号に掲載された「水曜どうでしょう」特集と、2019年12月号に掲載された「水曜どうでしょう特集再び!」の雑誌誌面(一部除く)を再録し、当時の写真やインタビュー記事をそのまま掲載。「懐かしの西表島」の取材記事や写真に加え、ロビンソン氏のインタビュー、“どうでしょう軍団”の座談会、先行上映会ライブ・ビューイング登壇レポなども収録しました。 これがもう10年前なのか…… 懐かしの名シーンが見られるかも! また、onちゃんでおなじみの安田顕さ

    「水曜どうでしょう」の公式本がKADOKAWAから発売! 2013年~2023年放送内容を網羅、最新作の独占取材も収録
  • 【水曜どうでしょう】まったく役に立たないのに完売! 異色の『地球の歩き方』登場!!

    【水曜どうでしょう】まったく役に立たないのに完売! 異色の『地球の歩き方』登場!! 冨樫さや 2021年4月22日 海外旅行ガイドブックの重鎮『地球の歩き方』。まさに現地を「歩く」のに役立つ細かい情報や、普通は観光客が行かないような極地や僻地までカバーする守備範囲の広さに、助けられた旅人は数知れない。 しかしここに「情報が古すぎてガイドブックとしては使えない」という致命的な欠陥を抱えながら、発売日を待たず予約のみで完売してしまった1冊がある。『水曜どうでしょう × 地球の歩き方』である! 下巻の刊行と同時に、昨年完売した上巻を重刷し、このたび堂々の2冊発売。幻の『地球の歩き方』をゲットせよ!! ・『水曜どうでしょう × 地球の歩き方』上巻・下巻 各1980円(税込) 説明するまでもないが、「水曜どうでしょう」は1996年にHTB北海道テレビで放送が開始されたローカル番組。 はじめは深夜枠だ

    【水曜どうでしょう】まったく役に立たないのに完売! 異色の『地球の歩き方』登場!!
  • 計算尽くされた演出なのか、デタラメなのか……『水曜どうでしょう』はなぜ面白い?

    北海道のローカル番組としてスタートしながら、いつのまにか全国的な人気を集め、大泉洋ら出演者をスターダムに押し上げてしまった伝説的番組『水曜どうでしょう』。その勢いは今もまったく衰えを知らぬようで、DVDや関連はことごとく大ヒット。2011年には、新作「原付日列島制覇」を初めてオンデマンド配信し、史上最多のダウンロード数を記録した。 もっともこの『どうでしょう』、あらためてどこが面白いのかと聞かれると、ほとんどの人は困ってしまうようだ。 「仲間内でだらだらやっているだけなんだけど、なんか面白い」「どこっていわれても、言葉で説明できない」「何回見ても面白い。でも、何回見てもどんな内容だったか覚えられない」 ところが先日、この問いに答えを出そうとするが出版された。『結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ』(フィルムアート社)。臨床心理学者であり『どうでしょう』ファンでも

    計算尽くされた演出なのか、デタラメなのか……『水曜どうでしょう』はなぜ面白い?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/09/27
    「後の編集作業を意識して笑っている藤やん。常に距離感を考えてカメラを向けているうれしー。あのテキトーでいい加減に見える『どうでしょう』の番組作りも、実は計算し尽くされた演出なのか?」
  • Amazon.co.jp: 結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ: 佐々木玲仁: 本

    Amazon.co.jp: 結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ: 佐々木玲仁: 本
  • 1