タグ

politicsとpensionに関するyyamaguchiのブックマーク (9)

  • 【論考「選挙と年金改革の選択肢」 (田中秀明 一橋大学准教授)】東京財団 - TKFD - THE TOKYO FOUNDATION

    各党のマニフェストが出揃ったが、年金政策については、各党の案いずれも、無年金・低所得者対策の観点から、一定額の年金額を保障するという「最低保障」という考え方が盛り込まれている。しかし、どのように最低保障を行うかについては、意見が相違している。また、最低保障の財源は必然的に税となるが、その手当てについては必ずしも明確ではない。以下では、年金制度の基的な問題を整理するとともに、各党のマニフェストの年金改革案をレビューする。 1.はじめに世界の公的年金制度は、大きく分けると、社会保険モデル(social insurance model)と国民皆年金モデル(universal model)の2つに分類できる。前者は、個人が納めた保険料に応じて給付を行うもので、アメリカドイツ、フランスなどが代表例である。後者は、保険料ではなく、その国における居住年数に応じて給付を行うもので、カナダ、オースト

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/20
    「以下では、年金制度の基本的な問題を整理するとともに、各党のマニフェストの年金改革案をレビューする。」
  • 朝日社説 年金財政見通し―給付水準の方が心配だ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    これは昨日のNHK7で丁寧にあつかっていた。 さらにこの見通しでさえ、今後は変わる可能性がある。基的には政府の経済見通しを前提に、一定の賃金上昇や運用利回りなどをあてにしているためだ。想定以上に不況が長期化して賃金が上がらない状況が続いたり、出生率が下がったりすれば、年金財政がさらに悪化する可能性がある。 「可能性がある」どころではないなとNHK7を見て思った。前提が給与が年率2.5%上昇。その延長には月収70万円だかとかになっていた。このシミレーションをした人はバカかと一瞬思った。その前提を日経済が支えるなら年率3%くらいの成長が必要だろうし、当然マイルドインフレよりやや強なインフレが必要になるというか、コントロールの難しい領域でもあろう。そんなものが実現できる? わけないだろ。 とはいえ、それででは若者に年金が崩壊というのも逆ブレな議論で、ようするに、あと10年で年金問題は形骸化し

    朝日社説 年金財政見通し―給付水準の方が心配だ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/02/24
    「それででは若者に年金が崩壊というのも逆ブレな議論で、ようするに、あと10年で年金問題は形骸化して摩滅化し別の問題になるのだろう。」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/31
    「有権者に占める50歳以上人口の比率が過半数の50.1%に達して、年長者の政治的なウェイトが高まると年金改革の終電が出てしまう」日本は「2006年では52.0%」「日本では年金改革の終電はとっくに出てしまっていた」
  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 大本営発表と提灯持ち

    年金改革をめぐる議論のなかで、厚労省が省利省欲をごり押ししてきた。昨日、社会保障国民会議の事務局が発表したシミュレーションは悪意に満ちたひどいものだ。 さらに、厚労省の記者クラブが、その大営発表をそのまま鵜呑みにしたような記事を書きまくる。 年金を支給するためには、財源が必要だ。その財源を税にするか、保険料にするかが問われている。だから、税方式にすると負担が増えるわけではない。 支払う年金の総額が一定ならば、税でやろうが保険料でやろうが負担は同じだ。税方式だと増税になるが保険料方式だと負担が増えないなどということはない。 特にひどいのは、毎日新聞で、まるで税方式だと24兆円の増税になるかのような報道ぶりだ。「首相は『やはり税方式は取りえないな』と漏らしたという。」などという当か嘘かもわからないコメントまでついている。 現行の保険料方式でも毎年、厚生年金の保険料率と国民年金の保険料金額

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/05/21
    「支払う年金の総額が一定ならば、税でやろうが保険料でやろうが負担は同じだ。税方式だと増税になるが保険料方式だと負担が増えないなどということはない」「省の利権を守りたい厚生労働省の策略」
  • 藤末 健三 (@fujisue) | Twitter

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/10/21
    「国民年金の徴収率がとうとう半分を切り、49%となりました。20代前半だと4人に一人しか年金納付を行っていません」
  • 藤末 健三 (@fujisue) | Twitter

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/06/30
    「日経新聞の夕刊に、質問を取り上げていただきました。」
  • 6月14日(木) - 世耕日記

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/06/18
    「NTTの協力で大量の回線も確保できている。しかし社保庁側にまったく危機感がない。思わず言葉を荒げてしまった。全国の社会保険事務所から応援要員をするよう強く要請した。」
  • 謎が謎を呼ぶ「年金IT問題」

    参議院選挙を前にして急浮上した「年金問題」。連日,あらゆるメディアが報道合戦を繰り広げている。国民にとって最も深刻な問題の1つであるがゆえに,与野党いずれにとっても選挙戦の格好の材料には違いない。だが,何が当に「問題」なのか,釈然としない人も多いのではないだろうか。 この年金問題については,さまざまな情報が飛び交っているものの,はっきりしている事実は,ごくわずかだ。 「年金に関する情報システムの記録では,約5000万件にのぼる受給該当者が不明である。つまり5000万件の年金が現在受給に結びついていない」「さらにそれとは別の最大約1430万件は,マイクロフィルムに記録されているものの,情報システムには未入力だった」。 年金という長期にわたって電子的な記録が必要な制度であるにもかかわらず,「入力されていなかった」「正確に入力する仕組みがなかった」という信じられない話なのである。そのほかのこと

    謎が謎を呼ぶ「年金IT問題」
  • 藤末 健三 (@fujisue) | Twitter

    Unmute @fujisue Mute @fujisue Follow Follow @fujisue Following Following @fujisue Unfollow Unfollow @fujisue Blocked Blocked @fujisue Unblock Unblock @fujisue Pending Pending follow request from @fujisue Cancel Cancel your follow request to @fujisue

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/06/10
    (消えた納付記録回復を一刻も早く)(1億人緊急調査)(5000万件の統合)(台帳閲覧)(特例納付)(立証責任)(時効)(申請主義)(情報公開)
  • 1