タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ビジネス書に関するBIFFのブックマーク (1)

  • 「教養のない人」がビジネス書を読むと、「命取り」になりかねない理由(読書猿) @gendai_biz

    博覧強記の読書家、読書猿。古今東西の名著で蓄えた膨大な知識を生かし、これまで『アイデア大全』『問題解決大全』などのヒット作を世に出してきた。そんな彼の新刊『独学大全』は、これまで自力で学んできた彼の考え方のエッセンスが詰まっている。独学にとどまらず、日常生活やビジネスなど様々な場面で応用可能なライフハックを、『独学大全』から紹介する。 「必要な情報を短時間で入手できる検索術」を伝授した、前回の記事はこちら 「良書」を読むためにやるべきこと 「良書を読むための条件は、悪書を読まないことだ」 ショーペンハウアー『読書について』(鈴木芳子訳・光文社古典新訳文庫) 19世紀ドイツで活躍した哲学者ショーペンハウアーの言葉だ。彼は他にも数々の金言を残したが、読書についてはこれがもっとも有名である。人生は有限でしかありえない。貴重な時間を読書に費やすからには、読むべき「良書」に注力するのが正しい選択では

    「教養のない人」がビジネス書を読むと、「命取り」になりかねない理由(読書猿) @gendai_biz
    BIFF
    BIFF 2020/10/29
    「ビジネス書」に愚にも付かない悪書が多いのは事実。特に「単なる成功談」や「ノウハウ本」は有害率高め。一方で「失敗談と反省」を含むものには学べる点があることも多い。。
  • 1