タグ

ブラック企業に関するBIFFのブックマーク (40)

  • 景気回復だけじゃブラック企業はなくならない/今野晴貴×荻上チキ - SYNODOS

    2012年12月に発売された『ブラック企業』(文春新書)は、違法な労働条件で若者を働かせる企業に焦点を当て、大きな反響を呼んだ。そして、2015年3月に、『ブラック企業2』が上梓された。出版から2年、現在の「ブラック企業」をめぐる状況について、著者の今野晴貴氏と、荻上チキが語り合う。 荻上 今野さんは2012年に『ブラック企業』を出し、今回『ブラック企業2』を出したわけですが、その間、社会に何か変化が起こったと感じますか? 今野 『ブラック企業』を出版してから、私は最初の1年くらい「ブラック企業」という問題を知ってもらうことに労力を注いでいました。とにかく取材依頼が多く、月50件以上は受けていましたね。取材に答えるなかで私が重視したのは「ブラック企業」を「悪い会社」というイメージではなく、「社会問題」であるとしっかり理解してもらうことでした。 「ブラック企業」については、単に「違法な企業が

    景気回復だけじゃブラック企業はなくならない/今野晴貴×荻上チキ - SYNODOS
    BIFF
    BIFF 2015/05/19
    「ある型のブラック企業が減少したとしても、ブラック企業そのものが淘汰される状況になるのかというとそれは別問題」よくわからん。。犯罪者がいなくならないのと同じ話のような。
  • ワタミ、不振深刻で唖然とする異様な光景…料理遅い&高い&接客ワースト1

    ワタミの迷走が止まらない。昨年4月に値上げした居酒屋メニューを、今度は一転して値下げした。 ワタミの清水邦晃社長は3月19日、都内で開催した「商品戦略発表会」で、同社が展開する和民、わたみん家などの居酒屋のメニューを4月から値下げすると発表した。 例えば、生ビールは税抜き価格を490円から450円に、ハイボールは同450円から290円に、料理一皿の平均単価は現行から約1割、それぞれ値下げする。これにより、全メニューに占める300円未満のメニュー比率が21%から41%に増える一方、500円以上の比率は24%から9%まで減少するという。 清水社長は「料理やサービスのレベルが低く、昨年4月以降の値上げで顧客に価値を感じてもらえなかった」と、今期の業績不振要因を分析。その反省を踏まえ「約10年ぶりの大幅値下げで顧客満足度の向上を図りたい」と、商品戦略転換の理由を説明した。これに対して、会場内からは

    ワタミ、不振深刻で唖然とする異様な光景…料理遅い&高い&接客ワースト1
    BIFF
    BIFF 2015/04/22
    この体勢を立て直せる経営者が思いつかない。。
  • 「ブラック企業の新卒求人受け付けず」 NHKニュース

    若者の雇用対策を検討していた厚生労働省の審議会は、いわゆる「ブラック企業」と疑われる企業の新卒の求人をハローワークで受け付けないなどの対策を、23日、報告書にまとめました。 厚生労働省は、報告書を基に法案を作成することにしています。 厚生労働省の審議会が取りまとめた報告書によりますと、若者の使い捨てが疑われる「ブラック企業」への対応が必要だとして、残業代を支払わないといった法令違反を繰り返す企業について一定の期間、ハローワークで新卒の求人を受け付けないとしています。 また、就職を希望する学生らの求めに応じ、従業員の離職率などの情報を開示することを、企業に義務づけることも盛り込まれています。 一方、離職率が平均よりも低いなど一定の条件を満たした中小企業を、若者の採用や育成に積極的な企業として、認定する制度を設けるとしています。 厚生労働省は、報告書を基に新たに法案を作成し、今月から始まる通常

    BIFF
    BIFF 2015/01/23
    むしろ、今まで受け付けていたのか。。という驚き。。
  • ユニクロだけではない「恫喝訴訟」(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    9日、ユニクロが2億円以上の損害賠償を訴えていた名誉棄損訴訟で敗訴が確定した。 朝日新聞 問題の書籍は『ユニクロ帝国の光と影』であるが、同書が出版されたのはユニクロが「ブラック企業ではないか」と世間から疑いをかけられる以前の話である。 今回裁判所で認定された長時間労働などの「事実」は、指摘しようとすると、同社から巨額の賠償金を訴えられる恐怖から、メディアで黙殺されてきたのだろう。 実は、私もユニクロの柳井社長から直接「通告書」を送り付けられてきた経験がある。 ユニクロからの「通告書」昨年2月27日付で株式会社ファーストリテイリングと株式会社ユニクロから配達記録郵便が突然、私のもとに送られてきた。私が昨年10月に上梓した『ブラック企業 日いつぶす妖怪』(文春新書)の内容が、彼らへの名誉棄損に当たるという。 〈通告人会社らを典型的な「ブラック企業」であると摘示して非難しておられます〉 〈

  • 坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE on Twitter: "バイトなんて辞めればいいじゃないかと言ってる人も多いようですが、ブラックバイトユニオンに毎日来ている学生の相談は、ほぼ開口一番「私は辞めていいんでしょうか?」ですからね。バイト一人が辞めただけで店が全く回らなくなる企業のバイト依存を目の当たりにして、責任感で大学すら行けなくなる。"

    バイトなんて辞めればいいじゃないかと言ってる人も多いようですが、ブラックバイトユニオンに毎日来ている学生の相談は、ほぼ開口一番「私は辞めていいんでしょうか?」ですからね。バイト一人が辞めただけで店が全く回らなくなる企業のバイト依存を目の当たりにして、責任感で大学すら行けなくなる。

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE on Twitter: "バイトなんて辞めればいいじゃないかと言ってる人も多いようですが、ブラックバイトユニオンに毎日来ている学生の相談は、ほぼ開口一番「私は辞めていいんでしょうか?」ですからね。バイト一人が辞めただけで店が全く回らなくなる企業のバイト依存を目の当たりにして、責任感で大学すら行けなくなる。"
    BIFF
    BIFF 2014/12/01
    「辞めていいんだよ」でいいんじゃないだろうか。。「辞めていい」が周知されれば、「責任感」に悩む必要がなくなるし、何よりおかしな条件で人が雇い続けられなくなる。
  • 「すき家」を誰も嗤えない:日経ビジネスオンライン

    7月29日は土用の丑の日だった。土用丑にはウナギをべると決めて約20年。それをずっと守ってきたが、今年に限って取材が立て込んでランチの時間が取れなかった。ついに連続記録も途絶えるかと残念に思いながら、東京・秋葉原で取材を終えてトボトボと帰る道すがら、ふいに「美味しいウナギはいかがですか~」というアニメ調の女性の声が耳に飛び込んできた。 振り向くと、メイド服を着た若い女性と目が合った。そして、彼女の頭上にあったのは「すき家」の看板。吸い込まれるように入った店舗でべた799円(税込み)の「うな丼並盛」は、ことのほか美味しく感じられた。 過酷で違法性の強い労働実態が明らかに その2日後の7月31日のことだ。すき家を傘下に持つゼンショーホールディングスは第三者委員会が調査報告書を提出したことを受けて、都内ホテルで会見を開いた。過重労働の実態が明らかになった同社は、外部の専門家に改善提言を求めて

    「すき家」を誰も嗤えない:日経ビジネスオンライン
    BIFF
    BIFF 2014/08/06
    労働法遵守の雇用を確保するのは政府の経済政策の責任だから、その失敗による不況下に雇用を提供したブラック企業の「功績」は認めるべき。で今は、ブラック企業の退場を笑顔で見送りたい。
  • ワタミ、崩れる勝ちモデル 成長戦略の柱・宅食が急失速、人手不足で一部店舗閉鎖…

    居酒屋チェーン、ワタミは2014年3月期の最終損益が49億円の赤字となり、1996年に株式を上場して以来、初めて赤字に転落した。前期は35億円の黒字だった。同社が運営する居酒屋チェーン「和民」の不振が原因だが、ワタミに限らず低価格を売りにする同業各社は景気回復の波に乗れなかった。 今、外や小売業界で深刻な人手不足が生じている。時給を1500円にしても人が集まらない。なかでも深刻なのがワタミと牛丼チェーン「すき家」(ゼンショーホールディングス)で、労働環境を問題視する報道や情報が数多く流れていることが響く。正社員とアルバイト従業員ともに集まらない様子で、ワタミの桑原豊社長は、今年4月に入社した新卒社員は120人で、目標の半分にとどまったことを明らかにしている。ワタミは正社員やアルバイト従業員の確保が難しくなっているため、15年3月期に全店舗の約1割に当たる60店舗を閉鎖して1店舗当たりの従

    ワタミ、崩れる勝ちモデル 成長戦略の柱・宅食が急失速、人手不足で一部店舗閉鎖…
    BIFF
    BIFF 2014/06/23
    景気が悪いと幾ら規制しようとブラック企業は跋扈する。で、雇用さえ増えればブラック企業はほっておいても退場していく。
  • 【動画】 絶叫朝礼動画「小学校の朝礼がスゴすぎる!」がキモすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 絶叫朝礼動画「小学校の朝礼がスゴすぎる!」がキモすぎると話題に 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:10:39.82 ID:???0.net ネットで話題になっている「小学校の朝礼シーン」の動画にNHKクローズアップ現代が取り上げて炎上した「居酒屋甲子園」創始者が映っていることが明らかに。 5月6日にネットにアップされた動画が話題になっています。「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルで、ある小学校の教室で子供たちが「あいさつ訓練」なる朝礼が行われている様子を撮影したものです。 http://youtu.be/kwhjaU6ybYQ ビデオの紹介文には“まるで会社の朝礼のような風景でも、すごく良い朝礼だと思う! 昔の会社の朝礼を思い出す動画だったのでアップします。” と書かれていますが、評価は芳しくありません。5月18日だけで80,

    【動画】 絶叫朝礼動画「小学校の朝礼がスゴすぎる!」がキモすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    BIFF
    BIFF 2014/05/21
    こんなモノの浸透を許す教育現場の脆弱性は問題。児童への悪影響もさることながら、教師にこの弊害が判断できないのはまずい。この手の集団行動は体育や行事での経験があれば十分。
  • ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    池田信夫教授が「雇用は足りている」とおっしゃってます。 しかしながら、労働者が必要としているのは「まともな雇用」であって、「雇用ならなんでもいい」というわけではありません。 「まともな仕事が見つからないから、しかたなくブラック企業で働いている」という人がまだたくさんいるのに「雇用は足りている」とみなして政策判断すべきではないと思います。 ブラック企業でしかたなく働いている人のほとんどがホワイト企業に転職できるくらい人手不足になって初めて、「ほんとうの人手不足=雇用は足りている」と言えます。 ようやくブラック企業が人を確保できずに赤字になり始めたぐらいじゃ、まだまだ当の「人手不足」とは言えません。 ブラック企業のほとんどが人手不足倒産して焼け野原になってしまうくらい人手不足になってはじめて、当の人手不足とみなすべきなのではないでしょうか。 こう考えると、「見かけ上のGDP」から「ブラック

    ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    BIFF
    BIFF 2014/05/10
    ブラック企業は、景気が悪い時に曲がりなりにも雇用を提供し、景気が良くなれば退場させられるのだから目の敵にする必要はない気がする。より好景気になってブラック企業が消滅するのは、もちろん歓迎。
  • すき家の「アルバイトは業務委託である」という主張の経緯 -すき家の非情経営まとめ2- - しろぐらまー

    2014-03-30 すき家の「アルバイトは業務委託である」という主張の経緯 -すき家の非情経営まとめ2- 暮らし 働き方 真面目 3月中旬より、すき家では「人手不足のため」という貼り紙を出して一時閉店する店舗が続出している。 詳しい時系列・理由などはこちら すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ -すき家の非情経営まとめ- - しろぐらまー 今回は、上の記事で扱った、過去におけるすき家の 「アルバイトは業務委託である」 という主張について、時系列を振り返ってみたい。 時系列まとめ 1. 06年7月、東京都渋谷の「すき家」のバイト20人超が、突然解雇 2. うち6人が、個人加盟の労働組合「首都圏青年ユニオン」(以下ユニオン)に    加盟・相談 3. ユニオンはゼンショーと団体交渉し、9月、訴えが認められる 4. 11月、新たに計10人がユニオンに加盟し、未払い残業代などを求める 5.

    BIFF
    BIFF 2014/04/01
    景気がよくなればブラック企業なんて自然淘汰される。景気が悪ければ法規制で何をしようと、生きるために(違法であっても)不利な条件で働く人は後を絶たない。労働規制より経済政策が重要な所以です。
  • 「ブラック企業」対策へ離職率公表…新年度から (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    若者に過酷な労働を強いる「ブラック企業」対策で、厚生労働省は来年度からハローワークを通じて大学生や大学院生を採用する企業に対し、離職率の公表を求めることを決めた。 2015年春の大卒、大学院卒らに向けた求人票から、過去3年間の採用者数と離職者数の記入欄を設ける。記入は強制ではないが、「空欄のままだと公表できないほど離職率が高いのではと見られる」(厚労省幹部)として、抑止効果が期待できるという。 ブラック企業は早期退職が続出することを見越して若者を大量採用するのが特徴で、離職率は有力な判断材料の一つ。極端な長時間労働や残業代の未払いは労働基準法違反で是正指導できるが、離職率が高いだけでは違法ではないため、厚労省は情報開示で改善を促すことにした。

    BIFF
    BIFF 2013/12/02
    取り敢えず公表は評価。問題の解決にはならないだろうけれど、これで正体がバレるブラックは少なからずいるでしょう。
  • ブラック企業 送検含め対応 NHKニュース

    田村厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、離職率が極端に高いなど、若者の使い捨てが疑われる企業を巡る問題で、特にに悪質な企業については、労働基準監督署が送検したり企業名を公表したりするなど、厳しく対応する考えを示しました。 厚生労働省は、離職率が極端に高いなど、若者の使い捨てが疑われる企業を巡る問題への対策を進める一環として、1日、無料の電話相談を行い、賃金の不払いや過剰労働などについて1042件の相談を受けました。 田村厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、「賃金の不払いなど、幅広い案件で企業を指導していく。指導を聞かなかったり、重ねて指導したあとも、そのようなことを行う企業は、検察への送検も含めて対応し、当然、名前も公表する。『ブラック企業』と言われる問題にしっかり対応していきたい」と述べ、労働基準監督署が送検したり、企業名を公表したりするなど厳しく対応する考えを示しました。

    BIFF
    BIFF 2013/09/04
    恣意的な定義で「ブラック企業」を叩くマスコミや個人の跋扈はすでに社会悪になっている状況なので、労働法違反をしっかり取り締まって、法を基準にした公正な労働環境を整備してほしい。
  • ワタミ店長 ブラック報道に反論 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ブラック企業大賞にて、大賞を受賞したワタミフードサービス 関東近郊の店舗で店長として働く男性が 「報道があまりに一方的過ぎ」と反論した 「外なんてどこも忙しい。ワタミはものすごく優しい会社ですよ」という 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ワタミ店長 ブラック報道に反論 - ライブドアニュース
    BIFF
    BIFF 2013/08/27
    労働法違反があるならさっさと訴追し賠償させ、改善命令を出すべき。いい加減な基準で「ブラック」叩きを続けるのは有害だと思う。いくらワタミでも従業員に向かって、上から目線で「信奉者」というのは違うでしょ。
  • 朝日新聞デジタル:「ブラック企業」は許さない 被害対策弁護団を結成 - 社会

    社員に違法かつ過酷な働き方をさせる「ブラック企業」の被害を防ぐため、労働問題に詳しい弁護士たちが31日、全国組織「ブラック企業被害対策弁護団」を結成した。被害者から相談を受けつけ、法律上のアドバイスをしたり、訴訟を起こしたりする。  「ブラック企業」とは、インターネットで若者を中心に広がった言葉で、長時間労働やパワハラ、残業代の不払いなどが横行している企業のこと。弁護団をつくって情報交換を行うことで被害の実態解明も目指す。被害者が多い企業に対して集団訴訟を起こすことも検討する。  弁護団には、全国で50人以上の弁護士が参加する。発足の記者会見で、代表の佐々木亮弁護士は「ブラック企業は社会問題化している。弁護団の結成が、違法状態に置かれている人の声を拾い上げるきっかけになればいい」と話した。弁護団への問い合わせは代々木総合法律事務所(03・3379・5211)へ。 関連リンクブラック企業対策

    BIFF
    BIFF 2013/08/01
    法に抵触している企業はどんどん告訴すれば良い。その上で法を順守している企業を不明瞭な基準で「ブラック企業」呼ばわりするのは止めていくのが良い。
  • 和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)

    和民に代表されるブラック企業があるから貧富の差が広がるという主張を散見します。 しかし、それは全く間違っており、実際には逆だと考えます。和民の存在こそが貧富の差の拡大を防いでいます。 貧富の差を一定の範囲内に抑えるためには、生産性の低い人は、生産性の高い人の何倍も働いて埋め合わせなければいけません。 ここに生産性に5倍の開きがある、AさんとBさんがいて、 Aさんは1時間に5000円の付加価値を生み出し、Bさんは1時間に1000円の付加価値を生み出すとします。 ■Aさんの労働状況 1日に8時間働き、4万円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の2万円を給与として貰いました。月給にすると40万円です。 →これは、普通のホワイトカラー。健全である。 ■Bさんの労働状況 1日に8時間働き、8000円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の4000円を給与として貰いました。月給にすると8万円です

    和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)
    BIFF
    BIFF 2013/07/06
    Bさんの生産付加価値を向上させるしか本質的な解決策はない。代替案は16時間労働で生み出した超過労働分の生産付加価値の労働分配率を8割くらいにすれば良い。法も守られ雇用もなくならない。
  • ブラック企業がブラック企業と指摘した相手を訴えなければならない理由 - novtanの日常

    いやー、ブラック企業批判をした個人サイトとか戦々恐々ですよね! 真面目な話、個人に対して来たらキャンペーン張るしかない感じだけど、まだそこまでじゃないかな。 柳井氏は、文春新書の『ブラック企業』によって名誉を棄損されたと主張しながら、大手出版社である文芸春秋者社には何もいわず、「社会的に力のない一著者」だけを狙い撃ちにして、脅しの文章を送りつけてきた。単なる大学院生の私に、億万長者の柳井氏の弁護団から「脅し」が届いたことは、極めて滑稽 2013-06-10 12:03:09 via web こういうのって、SLAPP訴訟と言って非常に企業イメージを落とす原因ともなりうるよね。そもそもそれをやることがブラック企業の証明です!みたいな。訴訟なんてしなくても公明正大に自らの正当性を世に訴えればよろしい訳で、少なからず心当たりがあるからこそブラック呼ばわりに対して何らかの対抗措置をしなければならな

    BIFF
    BIFF 2013/06/11
    「ブラック企業かどうかはこの際関係ありません」関係あるでしょう。「ブラック企業」じゃないものを繰り返し「ブラック企業」呼ばわりしたなら訴えられても仕方ないでしょう。
  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

    BIFF
    BIFF 2013/05/02
    結論は変、でも日本の癌が雇用を含む社会保障を民間企業へ丸投げしていることだという重要な指摘あり。これがわかっていないと何を言っても、大抵的外れになります。まぁわかっていても変な結論になるみたいですが。
  • 『週刊東洋経済』の特別レポート「ユニクロ疲弊する職場」が熱い 「ブラック企業」を一度お休みして考えてみよう - 常見 陽平 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    『週刊東洋経済』の特別レポート「ユニクロ疲弊する職場」が熱い 「ブラック企業」を一度お休みして考えてみよう - 常見 陽平 アゴラ 3月4日(月)12時18分配信 『週刊東洋経済』の「ユニクロ疲弊する職場」が熱い。同誌の風間直樹記者、西村豪太記者による渾身のレポートである。 そして、この記事をキッカケに最近、アゴラでも話題の「ブラック企業」論の流れが変わるのではないかと私は考えている。9ページにわたるこの特別レポートだが、これまでのユニクロ批判記事とはレベルが違う。これまでは、元社員に対しての取材で構成されたものが多かったが、同記事では疲弊して退職していった元社員はもちろん、最近まで人事担当役員を務めていたユニクロ日COOの若林隆広グループ執行役員のコメントまで取り、実に丁寧に取材している。表紙にまで店舗の写真を載せて、問題提起している。記事の一部は、さっそくヤフトピでも紹介されており

  • 「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす:日経ビジネスオンライン

    西頭 恒明 日経ビジネス副編集長 1989年4月日経BP社入社。「日経イベント」を経て、96年8月「日経ビジネス」編集部に異動。2008年10月日経ビジネス副編集長。2009年1月日経情報ストラテジー編集長。2012年1月より現職。 この著者の記事を見る

    「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす:日経ビジネスオンライン
    BIFF
    BIFF 2012/12/18
    時間規制よりも離職率公表のほうが遥かに役立つでしょう。規制の強化は価格統制と一緒で、結果的に労働者の雇用や就労機会を狭めることにつながるでしょう。
  • ブラック企業大賞2012の全貌が明らかに

    7月9日、厚生労働省記者クラブにて、ブラック企業大賞2012受賞式及びシンポジウム開催に関する記者会見が開かれ、ノミネート企業が発表された。「ワタミ」「ウエザーニューズ」「すき家(ゼンショー)」「SHOP99(現ローソンストア100)」「すかいらーく」「フォーカスシステムズ」「陸援隊」「ハーヴェスト・ホールディングス」「丸八真綿」「富士通SSL」「東京電力」の10社。ノミネート企業は、労働法を守らなかったり、過労死事件を出したり、労働組合を敵視したりした「実績」のある企業ばかり。各賞は、実行委員会による厳選なる審査で決定されるが、ウェブでの一般投票で決定する「市民が選ぶ賞(仮)」には、誰もが参加可能(大賞サイト)だ。ブラック企業大賞2012受賞式及びシンポジウムは28日田町交通ビル6F ホールで開催される。(土屋トカチ)

    BIFF
    BIFF 2012/07/11
    顔ぶれは「おなじみ」。ブラック企業も景気の悪い昨今は、雇用の受け皿なのでやりすぎは少し心配。景気が良くなれば雇用条件の悪い企業は採用できないので自然にブラックは解消する。