タグ

企業とオリンパスに関するBIFFのブックマーク (7)

  • オリンパス(7733) 菊川会長兼社長が退任 : ■CFOのための最新情報■

    10月26 オリンパス(7733) 菊川会長兼社長が退任 カテゴリ:企業不祥事 オリンパス(7733) の菊川会長兼社長が退任しました。 [オリンパス]代表取締役の異動に関するお知らせ 一連の報道や株価低迷等を通じ、各方面に心配、迷惑をかけたため、とのこと。 【追記】 菊川剛会長兼社長が退任し、高山修一専務が社長に就任したオリンパスは、高山新社長一人で記者会見を開いたようです(菊川氏は会見に出席しなかったようです)。 毎日.jp(2011/10/26)が記者会見の模様を伝えてましたので、一部抜粋しておきます。 菊川氏の「不在」についての質問に、高山新社長が「(菊川氏は)第三者委員会を推進する立場ではないから」と弁明する場面も。「出席すべきなのでは」と、重ねて問われると「それは意見の違い。十分誠意を尽くしている」と述べた。 (中略) オリンパス社(東京都新宿区)から帰宅する社員は一様に硬い

    オリンパス(7733) 菊川会長兼社長が退任 : ■CFOのための最新情報■
    BIFF
    BIFF 2011/10/27
    取締役に留任し、記者会見には出ず・・・呆れる反面、今回の不祥事は、これほど適正を欠いた経営者をトップに据えていた結果なのだと納得がいく。
  • オリンパスが露にした日本の悪い面

    (2011年10月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今にして思うと、マイケル・ウッドフォード氏は、オリンパスの今年のアニュアルリポートで自らの失脚を予言していた。「『変化』というのはシンプルな言葉だが、その変化の実現に成功しようと思ったら、会長と極めて緊密な関係を持っていなければならない」 そのため、オリンパスの前CEO(最高経営責任者)が先週、会長の菊川剛氏に、買収に伴う評価損計上や得体の知れないアドバイザーへの手数料に13億ドルを注ぎ込んだ「恥ずべき物語」を理由に辞任を求めた時、ウッドフォード氏はどんな結果になるか予測できたはずだ。同氏は解任され、空港へ行けと言われることになった。 オリンパスは今回の出来事を、「他の経営陣との乖離が生じた」ずけずけと物を言う西洋人と、合意に基づく慎重な企業との文化的な衝突として説明しようとした。だがこれは、ほかの日企業の品位を侮辱する、つじつ

    BIFF
    BIFF 2011/10/21
    これは「日本的」というような問題ではなく、オリンパスという一企業の統治の問題。こうした異常な経営は、適性に乏しい独裁的な経営者のもとで、どこの国の企業でも起こりうる。
  • マーケット: 日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケット: 日経電子版
    BIFF
    BIFF 2011/10/18
    で、法的措置を検討と。。当然株価は・・・、これは代表訴訟でしょう。
  • オリンパス、解任のウッドフォード氏が真相を語る 実態が分からないケイマン諸島の企業に消えた6億ドル

    (2011年10月15/16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 10月14日に日のカメラ・医療画像診断機器メーカー、オリンパスのCEO(最高経営責任者)を解任された英国人のマイケル・ウッドフォード氏は、概して臆病な日の企業文化を知らないわけではなかった。 何しろ、51歳のウッドフォード氏は30年間オリンパスに勤め、欧州にある同社傘下の手術器具会社のジュニアセールスマンからトップに上り詰めた人物だ。 企業文化の刷新を目指した英国人トップ だが、今年4月にオリンパス初の外国人社長に就任してから、同氏はずっと問題にぶつかるリスクを犯していた。 ウッドフォード氏は5月に行った紙(英フィナンシャル・タイムズ)とのインタビューで、自身を「(議論のためにあえて反対意見を述べる)悪魔の代弁者」と評し、従業員が上司の意見に疑いを差し挟んだり、数十年続く商慣行に異論を唱えたりすることを恐れる組織を刷新

    BIFF
    BIFF 2011/10/17
    先般の内部告発者の訴訟といい、いったいオリンパスという企業はどうなっているのか?
  • オリンパス配転無効事件-最高裁へ- - ビジネス法務の部屋

    BIFF
    BIFF 2011/09/30
    この事件でつくづく疑問に思うのは、オリンパスのレピュテーションマネジメントの担当役員は何をやっているのかということ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BIFF
    BIFF 2011/09/29
    オリンパスの対応は理解不能。この件を裁判で争う経営陣は本当にバカなのではないか?これでは株主代表訴訟もやむをえないと思う。銀塩時代、OM-1からOM-4まで愛用していた者として個人的に残念。
  • 1