タグ

漫画に関するBIFFのブックマーク (11)

  • 殺し屋の漫画が受け入れられない

    例えばSPY×FAMILY 役のヨルは可愛いんだけど、殺し屋ってだけでやっぱり引いてしまう あんな顔して人殺しまくってるなんて、無理。受け付けない 例えば幼稚園WARS 幼稚園児を守るためと言われても流石に殺しすぎ 気分悪くなる 例えばサカモトデイズ いくら見た目がかわいいオッサンになったからといって、人殺しは人殺し 無理だよ無理 正義のためとか守るためとか、依頼されたからとか理由は色々あるけどさ でもやっぱり人殺しなんだよ よくみんなは人殺しのキャラを受け入れられるよね… 漫画だからっていっても気分悪くなるよ そんなにみんなは人を殺す漫画が読みたいの? そうなの? そうならいいけどさ

    殺し屋の漫画が受け入れられない
    BIFF
    BIFF 2023/11/27
    殺したり、殺されたりしないのが当たり前という時代が、ずっと続いて欲しい。。
  • https://twitter.com/silver_fishes/status/1602502535801352192

    https://twitter.com/silver_fishes/status/1602502535801352192
    BIFF
    BIFF 2022/12/14
    解像度高い。。8Kツイート。
  • 伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?

    ノ猪 @honnoinosisi555 伊丹十三の五輪開催反対論。 「人生は数ではないぞ 人生は新記録の競争ではあるまいぞ オリンピックなんぞも即刻やめるがよい 視聴率 発行部数 観客動員数 これらはすべて敵であるぞ 数の物差しは人間の敵であるぞ」 (『再び女たちよ!』新潮文庫、P60) pic.twitter.com/g15eGrWBM9 2021-03-03 10:48:06

    伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?
    BIFF
    BIFF 2021/03/08
    『戦争と人間』の五代家なんかは頑張ってた気がする。監督が山本薩夫なんだよね。。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    BIFF
    BIFF 2019/10/21
    「努力は最大のチート」
  • 島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる

    島耕作といえば国民的漫画といっていいほど知られてると思うが、今読むとこの漫画はかなりやばい。 会社の役員はみんな愛人もっているし管理職はセクハラしているし、仕事と性欲の解消が不可分になっている。 これがある種の世代のメンタリティになってると思う。仕事していればそれが免罪符になって女性を性的に搾取してもいいだろうと。 というか、職場における女性が従軍慰安婦的な扱いになっていて、仕事のストレスは女性社員(あるいは取引先とか周辺の女性)で発散、みたいな構図になっている。 島耕作は漫画だけど、でもこれってある種の現実を反映していると思うんだよね。仕事ができれば、女性をどうとでもしていいと思っている人って、いるでしょう? 今だって派遣社員や就活生に手を出したり、社内の女性を不倫相手にしたりといった話はいくらでもあるのね。で、昭和はもっとやばかったんだよね。 昭和の日ってやばい国だったんだよね。仕事

    島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる
    BIFF
    BIFF 2019/02/01
    当たってる部分多いけど、30年後からみると今もかなりヤバいんじゃないかと思う。。
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    怖い…でも見たい!怪異と戦う弱小少年!『ミヤコ怪談』第8話後編 2018年09月21日 気弱な少年と不良少女のジュブナイルホラー。 虐められっこの草弥は、クラスメイトに脅されて、「タタリ場」への調査に向かうのだが、出会ったのは、世にも恐ろしい妖怪の数々だった…「ミヤコ怪談」はメディ...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    BIFF
    BIFF 2015/11/15
    好記事。『おいどん』は好きだったけれど、『999』は読んでいない。。
  • http://www.letscorp.net/archives/36104

    http://www.letscorp.net/archives/36104
  • 相手を傷つけずにランチを断る方法

    今回は皮肉屋、ディルバートの真骨頂という感じですが、「たかがランチの店を決めるだけなのに、集団でグズグズしなきゃならないのは苦手」というディルバートの気持ちも分からなくはないですね。共感する方も結構多いのでは? “trivial”は「ささいな」「取るに足りない」という意味の形容詞です。名詞だと“trivia”となります。数年前まで、この名詞を冠したテレビの人気番組もありましたから、これが「雑学」という意味であることをご存じの方も多いかもしれませんね。 ちなみに“trivia”の語源はご存じですか? “trivia”のうち“tri”は数字の「3」、“via”は「道」を表すことから、来的には「三差路」を意味するのですが、これにあるエピソードが加わって現在の意味に転じるのです。そのエピソードとは、中世のヨーロッパでのこと。当時、ヨーロッパの大学では基礎教養科目7科目のうち、「文法/修辞/論理」

    相手を傷つけずにランチを断る方法
    BIFF
    BIFF 2011/02/05
    「非現実的な世界観に合う食べ物」ってどんなものがあるか?真剣に考えてしまう。(笑)
  • ペーパーレス化なんてカンタンだ

    いまの世の中、簡単に使えて、一瞬で届いて、資料も添付できる電子メールは仕事の必需品になっていますよね。でも、だからといって「重要なメッセージは全て電子メールで」ということはないですし、紙の郵便物を全てごみ扱いするのもかなり思い切ったことだと思いますけどねぇ。まぁ、そのお陰でボスの机はきれいになったわけですが。 “Igloo”とは、カナダのイヌイット族が、氷のブロックを積み重ねて作るドーム型の家のことです。写真などで見たことがある方も多いのではないでしょうか。イヌイット語で「家」を意味するそうで、彼らの間では雪の住居に限らず、テントや小屋なども含めて“Igloo”と呼ぶそうです。見た目は日の「かまくら」と似ていますが、かまくらの場合、固めた雪をくりぬいて作る点が“積み重ねて作る”Iglooと違いますね。やはり作り方によって、耐久性や居心地などに違いが出てくるのでしょうか。 6コマ目の“Bi

    ペーパーレス化なんてカンタンだ
    BIFF
    BIFF 2011/01/22
    「Youre welcome.」
  • やる気とは「出すもの」ではなく「搾取されるもの」

    「やる気とは、力あるものがアホから搾取するもの」とは、「悪魔の辞典」で有名な世紀の皮肉屋、A.ビアスばりの名言ですね。社長の訓示などの場で、社員の間を流れるあの寒~い空気を思い出せば、これはある意味、真実だと言えるのではないでしょうか。 1コマ目の“pep”とは「元気」「活力」のことで、語源は“pepper”=コショウです。1800年代の中盤から「エネルギー」「元気」という意味でも使われていたそうで、動詞として使うと「活気づかせる」という意味になります。例えば“We need to pep up this group”=「このグループを活性化しなければいけない」といった具合ですね。よって、1コマ目の“pep talk”とは「人を叱咤激励するスピーチ」のことなのですが、日語だとしっくりくる名詞がなかったため、あえて「訓話」と訳しました。 一方、8コマ目の“gut”とは「内臓」のことです。そ

    やる気とは「出すもの」ではなく「搾取されるもの」
    BIFF
    BIFF 2010/12/26
    「やる気とは、力あるものがアホから搾取するもの」ビアスのこの言葉は知らなかった。今は時代が変わって久しいと思うけれど、世の中すべてが同じ速度で進化しているわけではない。
  • スキルアップは退職覚悟で

    ディルバート、まんまと墓穴を掘らされちゃいましたね。この分じゃ講義は自腹かな? まぁ若くてスキルもある子に入れ替えられちゃうよりはマシですが……。 「墓穴を掘る」という言葉は、英語でもまったく同じ表現になり、“dig one’s own grave”=「自分の墓を掘る」と言います。そういう意味では「棺桶に片足を突っ込む」も、“have one foot in the grave”となり、直訳しても日語とほとんど同じ言い回しになります。ここまで似ていると、日語と英語のどちらかがオリジナルで、片方が翻訳して使い始めた表現なんじゃないかという気もするのですが、日英語圏の国々で、実際に違和感なく使われているところをみると、人間の基的な物事の見方、感じ方はやはり万国共通なのかもしれませんね。 そう言えば「人を呪うときには、呪われる覚悟もしておかければならない」という意味の「人を呪わば穴二つ

    スキルアップは退職覚悟で
    BIFF
    BIFF 2010/11/26
    「第3の選択肢は、ボクより若くてお金が掛からず、すでに技術も持っている子とボクを入れ替える」
  • 1