タグ

義援金に関するBIFFのブックマーク (2)

  • 「義援金は収入」善意に壁 生活保護停止も 受け取り迷う被災受給者 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    県は6日、熊地震の被災地支援のために4月末までに寄せられた義援金約57億円の第1次配分を、被災自治体に振り込んだ。義援金は市町村を通じ被災者に渡されるが、被災した生活保護受給者の中には受け取りを迷っている人もいる。義援金が一部でも「収入」と見なされれば、生活保護費が減額されたり停止されたりするためだ。制度が壁となり、国内外の善意が弱者に届きにくくなっている、との指摘もある。 「カリヤが痛い」とは?方言ガイド、熊・大分県版を作成  「もらいたいけど、収入と見なされるなら要らない」 被災者の一人で生活保護を受給している女性(62)=熊市=は、義援金の受け取りに必要な罹災(りさい)証明書発行を市に申請するか、迷っている。 住んでいたアパートの柱が折れて、家財道具のほとんどを失った。今はアパート近くの公園に避難し、知人が張ったテントに居候している。女性は精神疾患があり働くのが困難で、

    「義援金は収入」善意に壁 生活保護停止も 受け取り迷う被災受給者 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2016/05/09
    なるほど。これは柔軟に対応できないかな。。
  • 韓国の義捐金 20%を被災地に、70%を“独島守護活動”に

    近年の韓流ブームやアイドルグループの日進出により、犬猿の仲といわれた日韓のわだかまりはすっかり解消されたかのようだ。 そして東日大震災の発生後、世界の主要国と同様に、韓国もいち早く日支援に動いてくれた。震災翌日の12日には救助隊を派遣し、韓国の赤十字社には1日1億円以上の寄付が集まった。韓国ではARSという電話での募金システムが普及しており、1回の電話で2000ウォン(約150円)の募金をしようと多くの人々が日のために受話器をとったという。 ソウル・衿川区の職員たちも当初は、被災した日人を思いやってくれる善意の人たちだった。衿川区は人口60万人で、日人も63人が在住している。約1000人の区職員たちはお金を出し合い、1200万ウォン(約92万円)もの浄財が集まった。 来ならばそのまま何事もなく日に全額送金されたことだろう。しかし、3月末、日韓双方が領有権を主張する竹島(韓国

    韓国の義捐金 20%を被災地に、70%を“独島守護活動”に
  • 1