タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (387)

  • マック赤坂容疑者、支援者の女性を乱暴し脅迫か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    酒に酔った女性に乱暴したとして、警視庁赤坂署が「スマイル党」のマック赤坂(名・戸並誠)容疑者(69)(東京都港区赤坂)を準強姦(ごうかん)と脅迫の疑いで書類送検したことが同署幹部への取材でわかった。 赤坂署幹部によると、戸並容疑者は2016年4月17日深夜、自宅マンションに、酒に酔った女性(42)を連れ込んで性的暴行を加え、同9月18日には、乱暴したことをとがめる女性に対し、「ビデオで録画している」などと言って脅した疑い。 女性は当時、戸並容疑者の支援者だったという。調べに対し、戸並容疑者は「合意の上だった」と容疑を否認している。 戸並容疑者はマック赤坂の名前で、16年の都知事選や13年の参院選などに立候補し、落選している。

    マック赤坂容疑者、支援者の女性を乱暴し脅迫か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/08/30
    あらまぁ。。鬼畜の所業。「乱暴したことをとがめる女性に対し、「ビデオで録画している」などと言って脅した疑い」
  • 内閣支持50%、不支持40%…読売世論調査 : 政治 : 読売新聞オンライン

    読売新聞社が24~26日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は50%となり、前回調査(7月21~22日)の45%から上昇した。不支持率は40%(前回45%)。

    内閣支持50%、不支持40%…読売世論調査 : 政治 : 読売新聞オンライン
  • 女子への不当差別入試「断じて認めず」…文科相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が医学部医学科の女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていた問題で、林文部科学相は2日、報道陣の取材に応じ、「一般的に言って、女子を不当に差別するような入試が行われることは断じて認められないと考えている」と述べた。 女子受験者だけに不利な得点操作は、2010年の一般入試に合格した受験者の男女比で、女子が4割弱と前年の2割強を大幅に上回ったことをきっかけに始まったとされ、受験者側に説明がないまま11年頃から続いていた。 林文科相は、東京医科大に過去6年の入試が適正に行われたか調査し、報告するよう求めていることに触れ、「まだ具体的な状況がわかっていない。大学からの報告を待って対応を検討したい」とした。

    女子への不当差別入試「断じて認めず」…文科相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/08/02
    東京医大の不正が論外なのは衆目の一致するところだと思うけど、これは根を掘っていくと結局、国の教育予算の問題に行き着くような気がする。
  • 娘を偽装結婚させ実刑、被告父「狂ったのかと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    未成年の娘と氏名不詳の外国人を偽装結婚させたなどとして、電磁的公正証書原不実記録などの罪に問われた名古屋市南区の内装業大島祐二被告(45)に、名古屋地裁(西山志帆裁判官)は18日、懲役2年、うち6月を保護観察付き執行猶予2年(求刑・懲役3年)とする実刑判決を言い渡した。過去の覚醒剤事件で執行猶予中、知人を助けるためという理由で娘を事件に引き込んだ行為の代償は大きかった。 「娘を『犯罪者』にしたんですよ。分かってるんですか」。今月2日の被告人質問で、西山裁判官に問い詰められた大島被告は、小声で「はい」と答えるしかなかった。 判決によると、大島被告は今年2月、「ヘッサム」と称する外国人に在留資格を得させるため、娘との虚偽の婚姻届を提出した。さらに、捜査過程で発覚した覚醒剤使用の事実も認定された。 犯行を持ちかけたとされるのは、「サカモト」と名乗る知人だった。2年前からイラン人との偽装結婚相手

    娘を偽装結婚させ実刑、被告父「狂ったのかと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/07/19
    父親の行動が理解不能。。
  • 「ブスにすら負ける」ようになった美人の私。何がよくないの? : 人生100年時代の恋愛指南 : 恋愛 : 読売新聞オンライン

    30代の同世代女性にも負けてしまう 「自分で言うのもなんですが、美人と言われていたのに、最近はブスにすら負けてしまうようになりました。何か原因はあるのでしょうか?」 今回の相談者・知世さん(仮名、34歳)から送られてきたメッセージは強烈でした。しかし、彼女の話を聞いていると、その原因が少しずつ明らかになってきたのです。それは知世さんだけでなく、多くの30代女性にも当てはまることでした。 知世さん「大学卒業後に、会社受付、ウェディング・プランナー、百貨店販売員の仕事をしてきました。受付のときは取引先の男性から10人以上誘われましたし、プランナーのときも、同僚や出入り業者だけでなく新郎からも口説かれましたし、販売員になってからも、そんな感じです。『美人』と言ってもらえて誘われることが多かったですし、30代に入ってからも、そういうことが何度もありました」 木村「でも、知世さんが『ブス』と感じる女

    「ブスにすら負ける」ようになった美人の私。何がよくないの? : 人生100年時代の恋愛指南 : 恋愛 : 読売新聞オンライン
  • 県の獣医師 なり手不足 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県が公務員獣医師の確保に頭を悩ませている。全国的になり手が不足する中、県では採用試験の実施回数を増やすなど門戸を広げ、手当を上乗せするなど待遇を改善してきたが、採用枠に満たない状態が続く。ペットブームで、学生の就職が民間の動物病院に集中していることが要因という。県は7月から、希望者に就業体験をしてもらう。関係者は「職場環境は充実している。ぜひ仕事場を見てほしい」と呼び掛けている。(古市豪) 公務員獣医師は、保健所や畜産試験場、家畜保健衛生所などで、家畜の検査や研究をしたり、肉や乳製品など品の安全を管理したりする。県の獣医師は105人(4月1日現在)。人手が足りず、このうちOBら6人を嘱託職員として採用している。 採用を増やすため、県では2004年度から、採用試験の年齢制限を「29歳以下」から「35歳以下」に、08年度からは「39歳以下」に緩和し、試験の回数も04年度以降は年1回から複数

    県の獣医師 なり手不足 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/07/02
    獣医学部の偏在と高倍率が、地元で育ち農家のため獣医師になりたいと志した若者たちからチャンスを奪っていたという話を聞いて、本当に罪深いのは獣医学部新設を邪魔していた連中だと思った。。
  • 女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    発表によると、男は1月31日夜、都営浅草線新橋駅の改札付近で、帰宅中だった神奈川県の20歳代の女子大学生に「飲みに行こう」と声をかけ、嫌がる女子大生の両腕や肩をつかんで約200メートル離れた自宅マンションに押し込み、体を触るなどのわいせつ行為をした疑い。容疑を認めている。 女性は「やめてください」などと言って何度も手を振り払おうとしたが、男はしつこく腕などを引っ張ったという。周辺には多くの駅利用者がおり、女性を心配するように足を止める人もいたが、助ける人はいなかったという。

    女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/06/09
    人間には、周囲に大勢いると傍観者効果で危機的状況の人を助ける判断ができない弱点があるので、助けを求めるなら「やめてください」より「痴漢です。助けてください。」が良いかも。
  • 首相、批判報道に不満か…民放解体に業界は警戒 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相が目指す放送事業の見直しは、放送法4条などの規制の撤廃が目玉となる。背景には、首相に対する批判的な報道への不満があるようだ。 今回の規制緩和は、AbemaTVに代表されるような「放送法の規制がかからないネットテレビ」(首相)などの放送事業への参入を狙ったものだ。首相は衆院選直前の昨年10月、AbemaTVで1時間にわたり自説を述べた経緯もある。政治的中立性の縛りを外せば、特定の党派色をむき出しにした番組が放送されかねない。 ネット事業者などに放送事業の門戸を開放すれば、地上波キー局をはじめとする放送事業者の地盤沈下につながる。首相の動きに、放送業界は「民放解体を狙うだけでなく、首相を応援してくれる番組を期待しているのでは。政権のおごりだ」と警戒を強めている。

    首相、批判報道に不満か…民放解体に業界は警戒 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/03/17
    ぜんぶ読んでないけど、読売新聞大丈夫か?
  • 「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同小の児童が登下校中に通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせがあったことが区や同小への取材で分かった。 区教育委員会は19日の登下校時から、通学路に職員数人を配置し、同小の教職員らとともに児童の見守りを強化している。 区などによると、アルマーニ監修の標準服の導入方針が表面化した今月8日以降、児童から学校側に報告があった。登下校中の児童が通行人から服をつままれ、「これがアルマーニか」と言われたことがあった。また、別の児童は見知らぬ人から「あれが泰明小の子か」などと言われ、嫌な思いをしたという。

    「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/02/20
    「スリーパーセル」で「差別助長」を理由に批判していた方達に「ハフポスト」を全力で砲撃して欲し。。欲しくない。。
  • 慰安婦追加要求拒否、支持83%…読売世論調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社が12~14日に実施した全国世論調査で、慰安婦問題を巡る2015年の日韓合意について、韓国政府からの追加要求には応じないとする日政府の方針を「支持する」と答えた人は83%だった。

    慰安婦追加要求拒否、支持83%…読売世論調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2018/01/15
    韓国が「完全かつ最終的な解決」が動かせたんだから「最終的かつ不可逆な解決」も動かせると思ったのは不思議じゃないかな。とはいえ日本側の韓国の特性への理解が進んだのは、今後の両国ために良かったと思う。
  • 鳩山氏秘書、国税呼び出し…税務調査の説明要求 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    外国人観光客への宝石の架空販売で約2億2000万円の不正な消費税の還付申告をした疑いで東京国税局から還付を保留されていた免税店運営会社4社を巡り、鳩山二郎衆院議員(39)(自民・福岡6区)の小沢洋介秘書(45)が昨年4月、国税庁幹部を議員会館に呼び出し、還付保留について説明を求めていたことがわかった。 秘書は当時、4社の架空仕入れ先と認定された宝石販売会社の顧問を務め、説明の場には議員人も同席していた。 個別の税務調査について国会議員側が国税庁に説明を求めるのは極めて異例。国税関係者は、与党議員の秘書であることを背景にした国税側への圧力にほかならないと指摘している。 国税関係者によると、4社は2015年4月~16年12月、小沢秘書が顧問だった宝石販売会社「国際東日ジュエリー」(東京)から仕入れた宝石を外国人観光客に販売したとして、仕入れ時に負担した消費税約2億2000万円の還付を申告。国

    鳩山氏秘書、国税呼び出し…税務調査の説明要求 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「多額の損失」外れ馬券、経費と認めず…最高裁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    競馬の外れ馬券代を経費と認めず、追徴課税した国の課税処分を巡り、東京都内の男性が処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は男性の上告を棄却した。 決定は20日付。課税処分を適法と認めた1、2審判決が確定した。 菅野裁判長は今月、外れ馬券代を経費と認めるかどうかが争点となった別の訴訟の上告審で、「毎年多数の馬券を買い続け、多額の利益を上げ続けた場合は、外れ馬券代を経費と認める」とする判断を示していた。 1審・東京地裁と2審・東京高裁の判決によると、男性は2008~10年に計約2億5000万円分の馬券を購入。購入回数は年1500~2000回と多く、払戻金は計約1億8000万円に上ったが、3年間で計約7000万円の損失を被った。1、2審判決は、「年単位で多額の損失が生じているなど、男性の馬券購入は、一般的な愛好家の馬券購入と質的に変わらない」などと判断した。

    「多額の損失」外れ馬券、経費と認めず…最高裁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/12/22
    「一般的な愛好家の馬券購入と質的に変わらない」とする理路が良く理解出来ない。「量が変われば質も変わる」は常識じゃないのかな。。
  • 残業の上限大幅引き上げ、病院の対応に批判の声 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜市民病院が、労使協定(36協定)で定めた月100時間の上限を超える時間外労働を医師にさせていたとして岐阜労働基準監督署から是正勧告を受け、上限を150時間に変更して医師と協定を結び直していたことが分かった。 専門家からは、来は協定の変更ではなく、残業時間を減らす対策を取るべきだとして、批判の声が上がっている。 同病院によると、岐阜労基署から昨年11月、複数の医師が100時間超の時間外労働をしているとして是正勧告を受けたため、5月に上限を150時間にして労使協定を結び直したという。協定は6月から1年間。今年度から電子カルテシステムを導入したためトラブル対応が想定されることや、5年に1回の病院機能評価や、十数年ぶりとなる厚生労働省の定期指導が重なり、業務が例年以上に増えることを理由に挙げている。

    残業の上限大幅引き上げ、病院の対応に批判の声 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/11/21
    恐らく苦肉の一時しのぎ。2ヶ月平均や年間の層残業時間に直ぐ引っかかるようになるので、本来あるべき形への是正は待ったなしだと思う。
  • 東北「また来たい」最下位、アジア客の不満は… : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政策投資銀行が行ったインバウンド(訪日外国人客)の意向調査で、アジアの8か国・地域から東北地方を訪れた人の再訪希望率は56・8%で、全国の地方別で最下位だったことが分かった。 近年、アジアから東北への旅行者は増加しているものの、交通アクセスや自国キャッシュカードの利用への不満が他地方より高いなどの課題が浮き彫りになった。 調査は6~7月、インターネット上で実施され、計12か国・地域からの訪日経験者で20~59歳の男女2792人から回答を得た。アジア8か国・地域の内訳は、韓国中国台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシアで、東北には285人が訪れていた。このほか英、米、仏、豪から69人が訪れた。 調査結果によると、アジアからの旅行者の再訪希望率は、全国8地方別で北海道が77・8%で最も高かった。関西70・9%、東海70・6%と続き、東北は最下位の56・8%だった。 一方

    東北「また来たい」最下位、アジア客の不満は… : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/11/17
    東北は観光地としてのポテンシャル高いと思うけど、今はまだ単なる「田舎」か。何か食べに行きたい。。
  • 「冷や水を浴びせる行動、外交的センスを疑う」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    韓国政府がトランプ氏を歓迎する夕会に元慰安婦を招待したことについて、日政府は7日、「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認した一昨年の日韓合意の趣旨に反する」と外交ルートを通じて申し入れた。 「独島(トクト)エビ」を使った料理が並んだことにも「受け入れられない」と抗議した。 菅官房長官は7日の記者会見で、「日米韓の緊密な連携に悪影響を及ぼすような動きは避ける必要がある」と語った。トランプ氏の日韓訪問には、核・ミサイル開発を進める北朝鮮に日米韓が結束して対応していくことを確認する狙いがあるだけに、日政府内からは「冷や水を浴びせるような行動で、外交的センスを疑う」(外務省幹部)と嘆く声も出ている。

    「冷や水を浴びせる行動、外交的センスを疑う」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/11/08
    韓国は、日本人の感覚が通用する相手じゃないと理解しよう。その上でへたに好転させようなどと深入りせず、適正に距離を取って付き合えば日韓関係は「悪化」しにくくなる。
  • ロープ・結束バンドで拘束か…千枚通しも押収 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県座間市のアパート一室に男女9人の切断遺体が遺棄された事件で、室内から、ロープと結束バンド、千枚通しが押収されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 警視庁は、白石隆浩容疑者(27)(死体遺棄容疑で逮捕)が、遺体で発見された9人の殺害や拘束に使ったとみて、鑑定を進めている。 捜査関係者によると、白石容疑者は同庁の調べに対し、「抵抗する女性らの首を絞めて気絶させた後で殺害し、浴室で遺体を切断した」と供述している。 同庁は、発見されたロープと結束バンドで、気絶させた被害者を拘束していたとみている。 室内には、遺体の切断に使われたとみられる、のこぎりもあった。のこぎりと千枚通しは殺害や遺体の切断などに使われた可能性があり、同庁で血液などの付着がないか調べる。

    ロープ・結束バンドで拘束か…千枚通しも押収 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 女性自殺「防ぐ措置講じず」精神科医に賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    統合失調症と診断されたが自殺したのは主治医が適切な対応を怠ったためだとして、夫(49)ら遺族3人が都内の精神科医に計約7480万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(大段亨裁判長)は28日、請求を棄却した1審・長野地裁判決を変更し、計約1250万円の支払いを医師に命じた。 判決によると、は医師から2004年までに統合失調症と診断され、継続的に診察を受けるなどしていたが、11年3月、保養のため中国・天津市に帰省し、同6月、実家マンションで飛び降り自殺した。 訴訟では、医師がの自殺を防ぐ義務を負うべきだったかが争点となった。1審判決は医師の責任を否定したが、2審判決は、自殺をほのめかすの言葉を夫が医師にメールしていた状況などから、「医師は自殺の具体的な危険を認識したのに、を入院させたり、の監視を徹底させたりするなど、自殺を防ぐ措置を講じなかった」とした。

    女性自殺「防ぐ措置講じず」精神科医に賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/10/05
    「措置入院」だと医師2名の認定が必要なんじゃないのかな。記事だけでは争点がハッキリわからない。。
  • 女性署員、キャバクラ勤務…「お金が欲しくて」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府警茨木署の20歳代の女性署員が、管内のキャバクラ店でホステスとして勤務していたことが、府警関係者への取材でわかった。 府警は、地方公務員法で禁じられている無許可兼業にあたるとして、処分する。 府警関係者によると、女性は一般職員で、総務課で事務などを担当。今年8~9月、署から約2キロ離れた茨木市内のキャバクラ店に入店し、約5日間働いて数万円の報酬を受け取った。署での勤務後に、店に直行していたという。 同僚の警察官が気付き、見過ごせないと上司に連絡。女性は、府警に採用される前に別のキャバクラ店で働いたことがあったといい、「お金が欲しくて、自ら入店を希望した。軽率だった」と話している。

    女性署員、キャバクラ勤務…「お金が欲しくて」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/09/26
    これ、一番大事なのは「お金が欲し」かった理由だと思うけどそこがわからない記事。。
  • 抜いても抜いても…野生大麻、除去追いつかず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    野生大麻が多く自生する北海道内で、今年も保健所や自治体による除去作業が行われている。 野生大麻は生命力が強く、毎年、人海戦術で抜き取り作業を続けているが、除去が追いつかないのが現状だ。 「どれだけ抜いてもまた生えてくる。生えては抜いての繰り返しだ」。7月7日に津別町で行われた野生大麻の除去作業。町職員の男性はため息をついた。 大麻が自生していたのは民有地の2か所。廃屋の裏手と、そこから数キロ離れた小麦畑脇の土手で、青々とした大麻が人の背丈まで育っていた。真夏の陽光が照りつける中、道や町の職員ら約25人は汗だくになって1ずつ根っこから抜き取り、軽トラックの荷台に積み重ねていった。 この日、同町で除去された大麻は昨年の10倍にあたる8081、重さ280キロ。その日のうちに町内の最終処分場に埋却された。

    抜いても抜いても…野生大麻、除去追いつかず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/08/16
    「髪の毛」だったらめでたかったのに。。
  • 犬の家畜化は4万年前か…オオカミから分かれ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    犬がオオカミから分かれて最初に家畜化されたのは約4万年前とみられると、米ストーニーブルック大などの国際研究チームが発表した。 豚やなどは約1万年前とされ、犬が最も古く人に飼い慣らされた家畜になるという。論文が英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。 チームは、ドイツで発見された7000年前と4700年前の犬2匹の化石からDNAを採取し、全遺伝情報(ゲノム)を調べた。その結果、最初の犬は、4万1500~3万6900年前にオオカミから分かれたことがわかったという。 人は当時、アフリカからアジア、欧州などに広がっており、オオカミが飼い慣らされて犬の祖先になったと考えられるという。最初の犬が生まれた地域は特定できず、チームは「もっと多くの化石の研究が必要」と指摘している。

    犬の家畜化は4万年前か…オオカミから分かれ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2017/07/27
    ワンコは4万年であんなに可愛くなったというのに、お前らときたら。。