タグ

ブックマーク / sirabee.com (8)

  • 「秋葉原で制服女子が売春」と報じたweb記事が炎上 読者が指摘した“3つの矛盾点”

    「秋葉原で制服女子が売春」と報じたweb記事が炎上 読者が指摘した“3つの矛盾点” 某大手ニュースメディア報じた秋葉原の「制服女子」売春記事が炎上している。アキバエリアで個人売春している女性は記事をどう見たか。 某大手ニュースメディアが17日に報じた「秋葉原のリアル」。制服姿の家出女子高生らが秋葉原エリアで売春をしていることを暗に示す記事だが、「フェイクニュース」「作り話」「歌舞伎町と一緒にするな」と秋葉原フリークたちから猛反発の声が上がっている。 sirabeeはその真偽を確かめるため、取材した。 【関連記事】秋葉原「18時間飲み放題」の激安メイドバー 会計時に衝撃展開が待っていた ■「制服女子」とボカしたタイトルで… 60代の女性記者が見た秋葉原のリアルというタッチで、17日に配信されたとある記事。 秋葉原駅近くの安ホテルに高校の制服を来た女子たちが次々入っていることがつづられており、

    「秋葉原で制服女子が売春」と報じたweb記事が炎上 読者が指摘した“3つの矛盾点”
    BIFF
    BIFF 2023/05/25
    「やってる子のほとんどが貧困とかネグレクトを受けた少女ではなく“ホスト狂い」Colabo擁護記事で仁藤氏に「声かけ支援」されてたのも「ホストにすっぽかされた女性」だった、これを何とかしないと。。
  • トランスジェンダーの生徒がトイレで女子に暴力 警察も急行する騒動に

    男の子として生まれたが、女の子として生きることを選んだトランスジェンダー高校生。しかしトイレで女子生徒に腹を立て、暴行。怪我を負わせて起訴されていたことを、『The Lion』など海外のメディアが伝えている。 ■高校のトイレでトラブル発生 10月26日午前のこと、アメリカ・オクラホマ州にある高校の女子トイレに、女性として暮らすトランスジェンダーの生徒が入った。 そこである女子生徒に近づき声をかけたが無視されたため、トランスジェンダーの生徒は激怒。猛烈に腹を立て、女子にってかかったという。 関連記事:「トランスジェンダーと同じ更衣室はイヤ」 不満訴える女子部員に学校の措置は… ■激しい暴行で負傷も… トランスジェンダーの生徒は女子に近寄り、まずはその顔面にパンチを炸裂。その後、髪を引っ張って床に倒し、頭を何度も殴り蹴り上げるといった激しい暴行を加えた。 なお現場を目撃した別の女子生徒は「こ

    トランスジェンダーの生徒がトイレで女子に暴力 警察も急行する騒動に
  • 小2の我が子の算数テスト、模範解答が謎すぎる… 「理解できない」と親もギブアップ

    小2の我が子の算数テスト、模範解答が謎すぎる… 「理解できない」と親もギブアップ 子供の算数の宿題、丸付け中に回答を見ると…。親でも首を捻ってしまう内容に、疑問の声が寄せられているのだ。 自身を「文系」と認識する多くの人々にとって、「数学」はどうも苦手意識が拭えない存在の一つ。とはいえ、小学校で学習する「算数」のレベルであれば、まだ抵抗が少なく感じられることだろう。 しかし小学校の「算数」の設問に対し、保護者からは疑問の声が噴出しているのをご存知だろうか。 【話題のツイート】何が間違っているのか分からない… 画像をもっと見る ■一見すると難しさを感じないが… 今年1月、ツイッターユーザー・わらじかずおさんは「小2の子供の冬休みの宿題解いてるけど、だいき、りくも丸じゃないの? 算数詳しい人教えて! 拡散お願いします!」とつづったツイートを投稿。 ツイートには算数の学習教材の一部分が写った写真

    小2の我が子の算数テスト、模範解答が謎すぎる… 「理解できない」と親もギブアップ
    BIFF
    BIFF 2022/04/20
    「掛算順序問題」本朝では根が深いけど、他国でもこんな議論になってる例があるのかな。。
  • 林修先生、カツカレーをバッサリ酷評 「1+1が絶対2にならない料理」

    林修先生、カツカレーをバッサリ酷評 「1+1が絶対2にならない料理」 熱烈オファーした人物とカツカレーについて語り合った林修先生。なお、この人物の持論に林先生は「やっと同志を見つけた」と感激。 (写真提供:JP News) 28日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、林修先生がカツカレーという料理について「1+1が絶対2にならない料理」と意見。ネット上ではさまざまな声が相次いだ。 ■「カツカレー嫌い」 『インタビュアー林修』の第32弾を実施した今回は、林先生が熱烈オファーをした天才飲店プロデューサー・稲田俊輔さんにインタビューを行うことに。 林先生いわく、稲田さんをオファーした理由は、著書『おいしいものでできている』に載っていた「カツカレー嫌い」という一文がきっかけだったという。 さらに林先生は、この一文を美容院で見た瞬間に著書を携帯で購入し「『カツカレー嫌い』って書かれる方のお話を伺

    林修先生、カツカレーをバッサリ酷評 「1+1が絶対2にならない料理」
    BIFF
    BIFF 2021/11/30
    一番美味しい豚カツとカレーと一番美味しいカツカレーは選手が違う。マラソンや水泳のトップアスリートがトライアスロンのチャンピオンじゃないのと一緒。自分は立大一食推し。。https://www.pen-online.jp/article/009016.html
  • ザリガニを尻に入れる実験が失敗 痛みに悶絶した14歳少年が緊急入院

    (giocalde/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 好奇心の強い10代の少年が、ザリガニを見てとんでもないアイデアを思いついた。「よし、やってみよう…」と実行に移した結果、あまりにも痛い目にあったことを、『The Daily Star』など海外メディアが報じた。 ■祖父と出かけた少年 中国で暮らす14歳の少年が、4月24日に浙江省台州市で祖父と夜釣りを楽しんだ。このときたまたまザリガニを見た少年は、過去にスマートフォンで視聴した海外発の動画をふと思い出したという。 その動画とは、海水を尻の穴から注入するという怪しい内容の番組。それからというもの「尻に水を入れたら腸が吸収するのかな?」という疑問を抱いていた少年は、あることを試してみようと考えた。 関連記事:ショッピングモールの天井が一部落下 頭に直撃受けた少年が怒りの告白 ■まさかのアイデアとは… ザ

    ザリガニを尻に入れる実験が失敗 痛みに悶絶した14歳少年が緊急入院
    BIFF
    BIFF 2021/05/10
    無事でなにより。「先生、早く助けて」「ザリガニが胃に到達して穴を開けたみたいなんです」笑
  • 元アメリカ空軍兵士が初めて「ストロングゼロ」を飲んでみた結果

    来日したアメリカ人をひと口でトリコにしてしまった、ストロングチューハイの王者『ストロングゼロ』。以前はフツーのアメリカ人に飲んでもらったが、今回飲んでもらう人はストロングゼロにさらに似合うタフガイだ。 画像をもっと見る ■ストロングゼロを飲んでみたいアメリカ人 そのタフガイとは、元アメリカ空軍の兵士という経歴を持つアメリカ人・ジェフさん。彼は以前ストロングゼロを飲んだアメリカ人と友達で、ストロングゼロのウマさをウワサで聞いておりぜひ飲んでみたいということらしい。 ジェフさんは最新型戦闘機『F-35』のメンテナンスを担当していたそうで、ストロングゼロを彼にわかりやすいように「日人が精神をメンテナンスするときに飲む酒」と説明。 説明後にストロングゼロを見たジェフさんは「へー…日人はこれで精神をメンテナンスするのか…日のヘルスケアはアメリカよりも進んでるな…クレイジーだぜ…」と驚いていた。

    元アメリカ空軍兵士が初めて「ストロングゼロ」を飲んでみた結果
    BIFF
    BIFF 2019/10/19
    確かに。。「日本人が精神をメンテナンスするときに飲む酒」
  • 他人に人生の選択を委ねてしまう女性 その理由に「自分なら不安」の声 - Sirabee

    (tuaindeed/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 自分の性格で直したいところがあるという人も少なくないだろう。女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』では、自分の選択に責任を持つのが怖いという女性の投稿に注目が集まっている。 関連記事:一生独身だと後悔する? 「子供を生みたくない25歳女性」の悩みに反響相次ぐ ■人生の選択を他人に委ねてしまう 「自分の選択に責任を持つって怖くないですか?」と切り出す投稿者の女性。人生の大切な選択から日常の些細な選択まで、他人に委ねすぎていることに最近気づいたという。 「あー、やめておけばよかった」「あっちを選んでおけばよかった」と思うのが怖く、他人に責任転嫁するため、色々なことを決めてもらっているような気がするそうだ。 しかし、人生の選択を他人に委ねるのはもったいないと思い始めたようで、「こんな私も変われるでしょ

    他人に人生の選択を委ねてしまう女性 その理由に「自分なら不安」の声 - Sirabee
    BIFF
    BIFF 2019/05/09
    「自分の頭で考えて、自分で決める。人のせいにしない」少し難しいけど、これを「掟」にしておくと行き詰まったときに役に立つ。行き詰まるとき、自分は大体この「掟」に反している。
  • 20161527132

    羽生結弦選手、国民栄誉賞へ 一部で「まだ早い」「価値が下がる」と批判も フィギュアスケート・羽生結弦選手、平昌五輪での金メダルなど偉大な功績により、国民栄誉賞の授与が報じられた。 (vkovalcik/iStock/Thinkstock) 政府は2日、平昌五輪のフィギュアスケート男子で優勝し、2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)に国民栄誉賞を授与する方針を固めていることが報じられた。 ■「感動と勇気をもらえた」と称賛 国民栄誉賞の受賞は個人では26人目で、史上最年少での受賞となる。フィギュア選手からも初となるが、男子で66年ぶりとなる五輪連覇を達成したことや、ケガを乗り越えて平昌五輪で結果を残したことなどが理由といわれている。 報道を受け、ネット上では「おめでとう!」「まだ若いのにスゴイ!」と称賛する声が数多く寄せられた。 https://twitter.com/sun_mo

    20161527132
    BIFF
    BIFF 2018/03/03
    37歳の王貞治の顕彰が創設のきっかけ。20代の受賞は、柔道の山下泰裕が27歳。マラソンの高橋尚子が28歳。囲碁の井山裕太が28歳。羽生選手の受賞は順当では。若いのにコレ http://icerink-sendai.net/donation
  • 1