タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (25)

  • ウイグル人口増加率急減 少数民族地域100分の1も 当局の出生抑制策が影響か | 西日本新聞me

    【北京・坂信博】中国新疆ウイグル自治区の少数民族が集まる地域で、人口千人当たりの増加数を示す「人口増加率」(移住を除く)が極端に低下している。地元当局の統計によると、ウイグル族が人口の9割超を占めるカシュガル地区では、2017年の30・42から19年は0・31に激減。ホータン地区も17年の11・8から19年は0・9に落ち込んだ。こうした地域では14~18年に不妊処置件数が急増しており、当局の関与が疑われているウイグル族を狙った人口抑制の実態が浮き彫りになった。 地元当局の統計資料「カシュガル地区統計年鑑」によると、19年に人口千人当たり1人も増えなかったことを意味する人口増加率「1未満」だったのはカシュガル、ホータン両地区で、いずれも18年以降に急減。特にカシュガル地区は17年の約100分の1に落ち込んだ。 ...

    ウイグル人口増加率急減 少数民族地域100分の1も 当局の出生抑制策が影響か | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2022/05/13
    これはジェノサイドでは。チベットも人口は増えてるけど漢人の割合がすごい。なんとかできないか。。
  • 「なかったこと」にできぬ事実 | 西日本新聞me

    拡大 焼身抗議の取材と知られたのか、黄南チベット族自治州では途中から当局者とみられる尾行が張り付いた=2018年2月、青海省(写真の一部を加工しています) 【コラム ウオッチ中国】 「世界で最も注目されている女子テニス選手は誰だと思う?」。11月下旬、オンライン通話で中国在住の友人に尋ねた。首をひねる友人に「彭帥さん」と告げても「そこまで有名じゃないよ」との反応。彼女が最高指導部メンバー(当時)との性的関係を暴露したと伝えると「うそ! 当?」と叫び声が上がった。予想通り一連のニュースは現地で報じられず、インターネットも規制されていた。 中国では重大なニュースがよく「なかったこと」になる。2016年、日新聞協会の記者ツアーで...

    「なかったこと」にできぬ事実 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2021/12/22
    「中国では重大なニュースがよく「なかったこと」になる」
  • 選挙の神様、衆院選を語る「岸田政権は小渕型」「立民は新茶に」 | 西日本新聞me

    久米晃・元自民党事務局長インタビュー 【東京ウオッチ】  衆院選で自民、公明両党が堅調さを示す一方、立憲民主党は惨敗し、野党共闘に課題を残した。与野党とも重鎮、ベテランが苦戦し、世代交代も印象付けられた。背景には何があったのか。長らく自民党部で事務局長を務め、永田町で「選挙の神様」と呼ばれる選挙・政治アドバイザーの久米晃氏(67)に聞いた。 -自民党が単独で絶対安定多数の261議席を維持した。評価は。 「前回、自民党は284議席取ったけど、今回は259議席に減りました。261議席は追加公認を含んでいるから、実際は25議席減です。菅義偉政権で支持率ががた落ちしていたことから考えると、よく盛り返したと思います。野党が統一候補を立てた中で、最小限の減少にとどめたと言えるのではないでしょうか」 「4年前の衆院選での野党候補の得票を足し算すれば、自民党候補を上回る選挙区が64ありました。野党もこの

    選挙の神様、衆院選を語る「岸田政権は小渕型」「立民は新茶に」 | 西日本新聞me
  • 「石破氏と組んだことがすべて」河野氏1回目でまさかの2位「完敗だ」 | 西日本新聞me

    河野太郎行政改革担当相は、国民人気を背景に決選投票を経ずに1回目の投票で勝ち抜くシナリオを描いたが、頼みの地方票でさえ過半数に届かなかった。議員票も岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相の後塵(こうじん)を拝し、まさかの3位。自ら提起した政策や発言の危うさが目立ち、遠心力を強める結果になった。陣営からは「完敗だ」との声が漏れた。 「私の力不足以外の何物でもありません」。29日午後、会場となった都内のホテルで報道陣の取材に応じた河野氏は淡々と語った。 報道各社の世論調査で「次の首相にふさわしい人」の首位を独走した河野氏。知名度が高い石破茂元幹事長や小泉進次郎環境相とタッグを組んで地方票で他候補を圧倒し、衆院選を間近に控えた議員心理に影響を与えて1回目で雌雄を決する戦略を描いた。 だが、実際は地方票は169票と4割強を固めるにとどまり、議員票では岸田氏だけでなく、高市氏にも大きく離された。直前の

    「石破氏と組んだことがすべて」河野氏1回目でまさかの2位「完敗だ」 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2021/09/30
    今回は小泉氏が「死に体」になったのくらいが国民にとっての収穫かな。。
  • 社長が暴力団と食事したツケ…「会社は倒産します」突然の失業 | 西日本新聞me

    「社長が暴力団関係者との事会に参加していたと、警察から問題視されている」―。4月、地場大手の設備工事会社(大分市)が福岡市などの支店を結んで急きょ開いたテレビ会議。社員の男性は、会社側の説明に耳を疑った。 福岡県警は、同社を含む8社の代表者らが指定暴力団幹部と「密接交際」していたと公表。これに対し社長は、社員向けの配布文書で「相手が暴力団関係者とは知らなかったが、警察の取り調べに知っていたと答えてしまった」と釈明した。 一部の業者から取引が停止されるようになり、社員に動揺が広がった。テレビ会議から約2週間後の日曜の朝、社員が再び集められた。「会社は倒産します」と幹部。社員らは「社長は何と言っているのか」と詰め寄ったが、幹部は「詳しくは答えられない」と言うだけだった。 やりがいを感じてきた仕事を突然失った。長年勤めたが、暴力団の影を感じたことすらなかった。男性は「暴力団の問題が身に降りかか

    社長が暴力団と食事したツケ…「会社は倒産します」突然の失業 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2021/08/02
    これは社員さんが気の毒。一方で、社長の交際の内容や経緯が記事ではわからない。。
  • 牧師が自殺ほう助容疑 「財産自分に」遺書下書き 福岡イエス之御霊教会 福岡西署逮捕|【西日本新聞me】

    死後の葬儀や財産について相談を受けていた男性の自殺を手助けしたとして、福岡西署は23日、自殺ほう助の疑いで、福岡市西区のキリスト教系教会の牧師の男(60代)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。現金数百万円などの全財産を自身に譲る内容の遺書を書くよう仕向けた疑いがあり、署は金銭目的の可能性があるとみて調べる。 捜査関係者によると、自殺したのは西区に暮らしていた70代の男性。2月末にを病気で亡くし、牧師の男に「後を追いたい」などと打ち明け、身寄りがないため自身の死後の葬儀や遺産などについて相談していた。男は翌3月、男性に対し「全財産を(男に)譲る」などと記した遺書の下書きを渡したり、葬儀代として数十万円を受け取ったりして、男性の自殺をほう助した疑いが持たれている。 男性は同月自宅で自ら命を絶った。自宅からは男が渡した下書きや、男性がそれと同じ内容を書いた遺書が見つかった。署は、男が車や

    牧師が自殺ほう助容疑 「財産自分に」遺書下書き 福岡イエス之御霊教会 福岡西署逮捕|【西日本新聞me】
    BIFF
    BIFF 2021/06/23
    あちゃー。。「自宅からは男が渡した下書きや、男性がそれと同じ内容を書いた遺書が見つかった」
  • 枝野氏「消費税5%に」 立民が政権獲得なら | 西日本新聞me

    立憲民主党の枝野幸男代表は15日、衆院会議で行った内閣不信任決議案の趣旨説明で、次期衆院選で政権を獲得した場合の「所信を示す」として、「(新型コロナウイルス感染拡大収束後の)当たり前の日常を取り戻すことのできるタイミングを見据えて、国会と国民の理解を得ながら、税率5%への時限的な消費税減税を目指す」と主張した。枝野氏はこれまで、消費税率の引き下げに慎重な姿勢を示していたが、減税を訴える共産、国民民主両党と衆院選での共闘を視野に足並みをそろえた形だ。

    枝野氏「消費税5%に」 立民が政権獲得なら | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2021/06/16
    公約にしないのか。するなら入れようかと思う。。「本会議後の記者団の取材には「選挙公約ではない」とも語り、消費税減税を次期衆院選の公約に掲げるかどうかの明言を避けた」
  • 【日本学術会議問題】 平野啓一郎さん | 西日本新聞me

    ◆民主主義維持の瀬戸際 日学術会議会員の任命拒否問題は、日という「法の支配」下の国にあって、総理大臣が、就任早々、公然と法律に違反し、その後も違法状態が続いている、という前代未聞の出来事である。 既に670もの学術団体が抗議し、野党が批判し、法律の専門家らが問題を指摘している通り、日学術会議法は、総理が、学術会議の「推薦に基づいて」、その会員の任命を行うことを定めている。学問の自由を守る観点から、「任命」が形式的なものに過ぎないことは、創設時の公選制から学会推薦制に法改正がなされた1983年の国会でも、当時の中曽根総理らが明言しており、また、2004年に、現行の「コ・オプテーション方式」に再度、法改正がなされた時にも変更はなかった。総理に法的に拒否権はないのである。 ◆   ◆ 菅総理は、18年に極秘に作られた「内部文書」で、推薦された人を総理が必ず任命する「義務があるとまでは言えな

    【日本学術会議問題】 平野啓一郎さん | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2020/12/01
    これ調整を無視して一方的に名簿を出した山極前会長と学者の一部がマスコミと共闘して(あと平野氏のような勝手連が)騒いでいるだけで、実際には学術会議自体は「法律違反」すら正式には主張していないんだよね。。
  • 給食「仲介費」米飯やパン、牛乳の直接購入で年5500万円削減 福岡市 | 西日本新聞me

    福岡市は年度から、学校給用の米飯(精米含む)、パン、牛乳の基品3点について、市町村へ卸売りする公益財団法人福岡県学校給会(同県筑紫野市)を通さず、品業者からの直接購入に切り替えた。県内60市町村で、3点全てを給会以外から購入するのは福岡市が初めて。給会の仲介を省くことで、物アレルギーに柔軟に対応でき、購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。 同市は市立の小中学校と特別支援学校の児童・生徒計約12万人に給を週5回提供。米飯は週3回、パン週2回、牛乳週5回で、この3点は給会設立当初から同会を通じて購入してきた。2019年度の3点の購入費は約25億4千万円。 ただ同市は物アレルギーへの対応強化などを図る上で「給会は県内統一的な対応で、一部の子のアレルギー原因となる材を使わないパンに切り替えてほしいといった要望になかなか対応してくれない」(同市教

    給食「仲介費」米飯やパン、牛乳の直接購入で年5500万円削減 福岡市 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2020/11/17
    文科省の天下り先だったら「行政を歪めた」オジサンが「貧困調査」に乗り出したのに。。
  • 知っておきたい!おにぎり、美しく食べるマナー | 西日本新聞me

    の小町と申します。皆さんがお困りのことをたちまち解決していきます。第3金曜は、さまざまな場面のマナーについて「インフィニ フィニッシング アカデミー」(福岡市)の副校長多美智子さんにお助けいただきます。 田植えの時季は地域によって異なりますが、多くは6月、ちょうど今頃までに行います。そこで今月のテーマは、日人のに欠かせないおにぎり。中に好きな具を入れていろんな味を楽しめる日常です。その魅力と、おいしくいただくためのマナーを紹介します。 国土の大半が温帯に属している日は、3分の2を森林が占め、水資源や山からの恵みが豊富。稲作に適した土地が多くあります。古代、料を求めて移住を繰り返していた人々は、稲作が伝わると、集落を形成して定住するようになりました。料が安定的に得られるようになると、人口も増えました。米は集団生活に欠かせないエネルギー源だったのですね。 豊作には自然条件に恵ま

    知っておきたい!おにぎり、美しく食べるマナー | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2020/09/03
    きっと「マナー講師」って、日本だけに棲息してるわけじゃないよね。『世界のマナー講師図鑑』が読みたくなってきた。。
  • 被害者は21歳女性 15歳容疑者と面識なしか 刃物傷10ヵ所以上|【西日本新聞ニュース】

    福岡市中央区の商業施設で28日夜に女性が刺されて死亡した事件で、現場で包丁を所持していたとして銃刀法違反容疑で現行犯逮捕された住所不詳、無職の少年(15)=いずれも自称=と女性に面識がなかったとみられることが29日、捜査関係者への取材で分かった。福岡県警によると、女性は同市南区のアルバイト吉松弥里(みさと)さん(21)で司法解剖の結果、死因は出血性ショック。県警は殺人容疑で福岡中央署に捜査部を設置し、少年が関与したとみて調べる。 捜査関係者によると、女性は首など上半身を中心に、刃物による10カ所以上の刺し傷や切り傷があった。 少年は自身の氏名を名乗り、包丁を持っていたことを認めるなど、落ち着いた様子で取り調べに応じている。話す内容などから、女性とは面識がないとみられる一方、動機などについては、つじつまの合わない受け答えをしているという。 少年は福岡県内に住んでいたが、行方が分からなくなり

    被害者は21歳女性 15歳容疑者と面識なしか 刃物傷10ヵ所以上|【西日本新聞ニュース】
    BIFF
    BIFF 2020/08/30
    「女性とは面識がないとみられる一方、動機などについては、つじつまの合わない受け答えをしている」
  • 認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2019/11/08
    普通の民間銀行がこんなことやったらタダじゃ済まないと思うけど、民営化したはずのゆうちょ銀行はなんで涼しい顔してられるのかな。。
  • 女子中学生3人、連携プレーで女児救う 「父に教わった救助法が役立った」 | 西日本新聞me

    宗像市大島の小中一貫校「大島学園」のバレーボール部の女子部員3人が、海に転落した女児を連携プレーで救った。危険を顧みず海に飛び込んだ2年生の藤島海琴(みこと)さん(14)は「無我夢中だったけど、父から教えてもらった救助法が役に立った」と笑顔を見せた。 8月31日夕、藤島さんと1年生の草野寧彩(ねいろ)さん(12)、同田悠さん(12)は、練習試合で大島に来ていた同市の玄海中バレーボール部員を見送った後、波止場で遊んでいた。「人が海に落ちた」の悲鳴で振り返ると、釣りをしていた親子3人のうち女児が海に転落。父親と男児はパニック状態となっていたという。 藤島さんは冷静に状況を把握。藤島さんの指示で、草野さんはフェリーターミナルへ人を呼びに行き、田さんは男児のそばに付き添った。

    女子中学生3人、連携プレーで女児救う 「父に教わった救助法が役立った」 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2019/10/01
    この娘は凄い。状況把握して的確な指示出して、3メートルジャンプし無事救助。。「藤島さんは手元にあった空の2リットルのペットボトルを持ち、約3メートル下の海面に飛び込んだ」
  • 冠水「いつ帰れるのか」 続く雨 疲労と不安 佐賀・大町の病院、油除去に忙殺 | 西日本新聞me

    親族によると、遺体で見つかったのは武雄市北方町に住む下津浦サチノさん(96)。孫の男性(41)は「足が悪かったので、急に水が入ってきて動けなかったのだろう。高齢でも気持ちは元気だった。無念です」と肩を落とした。近くに住む男性の父親や叔母が日ごろから面倒を見ていたが、災害時のことも考え、施設への入所を考えていた直後だったという。 「避難せんといけんよ」。近くの中川文子さん(78)が、下津浦さんに電話したのは28日午前8時ごろ。「2階に上がるから大丈夫」と答えたという。中川さんは同10時半ごろ、消防団のボートで避難し、団員に「残っている人がいるから助けて」と伝えたが「私の考えが甘かった。一緒に避難すれば良かった」と悔やむ。 ◆    ◆ 順天堂病院がある一帯は冠水し、湖のような状態が続く。県によると、29日も隣接する老人保健施設を合わせて患者や職員ら200人以上が取り残される。7割の患者は寝た

    冠水「いつ帰れるのか」 続く雨 疲労と不安 佐賀・大町の病院、油除去に忙殺 | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2019/08/30
    前線がまだ粘っているようだけど、これ以上降らないことをお祈り。豪雨災害への対策は国が予算を付けて自治体と協力してドンドン進めないとこれからまだ増えると思う。。
  • 米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か | 西日本新聞me

    米国で大ヒットし、日でもNHKで放映されている連続ドラマ「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」で、「Nagasaki」という単語が「破壊する」「つぶす」という意味の動詞として使われている。原爆の壊滅的な威力を踏まえ、完膚なきまでにたたきつぶすという意味合いで用いたとみられる。日語版製作関係者によると「ナガサキする」という動詞としての用法は、過去の欧米作品には見当たらず「ショックを受けた」といった声が上がっている。 作品は誕生日が同じ36歳の男女3人と両親を中心に描く連続ドラマ。米NBCテレビが放映し、テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞の主演男優賞も受賞、続編の製作が続いている。 「Nagasaki」がせりふに使われたのはドラマのシーズン1(計18話)第2話「ビッグ・スリー」。主要人物の一人、俳優ケビンがコメディードラマで道化役を続けるのに嫌気が差し降板を決意、テレビ局の代表と会

    米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2019/08/08
    コレには長崎市が抗議してもいいのでは。過去に使われた表現は別にして今後は使用を考えて欲しいと伝えれば、米国での原爆への理解も深まると思う。浦上天主堂の被災を知って驚いた米国人は少なくないと聞いてる。。
  • 【日韓 報復の応酬】 藻谷 浩介さん | 西日本新聞me

    ◆傍観 その先にある損失 内心に募る否定的な感情を、他者にぶつけて憂さを晴らそうとする人が増えているように感じる。その最悪の例が、京都での無差別放火殺人かもしれない。 もちろん、そういうところまでいってしまう人は、まだ社会のごく一部だろう。だが犯罪行為ではなく、政治的なトピックの場合には「自分たちだけが正しく、相手だけが間違っている」という一部の過激な主張に、その外側にいながら何となく同調してしまう人が、市井の普通の人にも増えている感じがする。彼ら自身は否定的な感情を大人げなく他者にぶつけはしないのだが、誰かの排他的で視野の狭い行動を「そうはいっても相手の方がより悪いよな」と、何となく許してしまう。 そういう人こそ気付かなければいけない。「相手側から自分たちがどう見えているか」についても考えないと、結局は自らの利益を損ねる可能性があることを。 日韓国に対する、一部製品の輸出に関する優遇

    【日韓 報復の応酬】 藻谷 浩介さん | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2019/08/01
    この問題については、自分の勝手な「想像」で物を言う人多すぎる気がする。確かに「嫌韓」とか「懲らしめる」みたいな人もいるみたいだけど、それで日本の政策が決まってる訳じゃ無いから。。
  • ユーチューバー中傷の投稿は妻 激高し監禁、暴行  大分地裁初公判|【西日本新聞ニュース】

    ネットでの中傷はの仕業だった‐。自宅アパートにを監禁し暴行したとして、逮捕監禁と傷害の罪に問われた大分市荏隈の被告(44)の初公判が21日、大分地裁(有賀貞博裁判官)であった。検察側は、被告は動画サイト「ユーチューブ」への投稿で収入を得る「ユーチューバー」で、半年以上続いた動画への誹謗(ひぼう)中傷がによるものと分かったために事件を起こしたと主張した。 検察側の冒頭陳述などによると、被告は大分県内の飲店や観光地を紹介する動画を投稿し、この動画については「バカ」「ハゲ」などとコメントした。同様のコメントを送るようが知人に依頼したことをきっかけに発覚し、激高したと説明した。 起訴状によると、3月、自宅で事件当時(36)=の両手と足首を粘着テープなどで縛って監禁した上、顔を蹴って約1カ月の重傷を負わせたとされる。被告は起訴内容を認め、検察側が懲役3年を求刑し即日結審した。判決は6

    ユーチューバー中傷の投稿は妻 激高し監禁、暴行  大分地裁初公判|【西日本新聞ニュース】
    BIFF
    BIFF 2019/05/22
    続報ないと思うけど、奥さんの動機が気になる。。
  • プール清掃にEM菌を活用 鳥飼小で市民団体 [福岡県]|【西日本新聞】

    有用微生物群(EM)を活用し、地域の環境浄化に取り組む福岡市城南区の市民団体「ボカシネットワーク鳥飼」は今月上旬、鳥飼小学校(同区)のプール清掃を前に、水の汚れを分解するEM活性液を投入した。 同ネットワークは、家庭の生ゴミ削減や河川浄化を目指して約20年前に発足。現在、40~80代の住民25人が、自分たちで作った米ぬかのぼかしで野菜を栽培するなどしている。EM活性液は米のとぎ汁に糖蜜などを入れ、EM菌で発酵させたもの。プールのヘドロなどを菌が分解・除去することから、清掃しやすくなるという。 冬季から含めて3回目となるこの日は、18リットル入りのポリタンク10個分を入れた。プールは、5月に児童らが清掃するという。会長の吉村圭子さん(78)は「若い人にも参加してもらい、地域の環境浄化を続けたい」と話していた。 =2019/04/19付 西日新聞朝刊=

    プール清掃にEM菌を活用 鳥飼小で市民団体 [福岡県]|【西日本新聞】
    BIFF
    BIFF 2019/04/19
    取り敢えず「EM菌」がしぶといのは再確認できた。。
  • アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me

    肥料の原料として世界中で生産されている水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)の春山哲也教授(54)が開発した。水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。 春山教授によると、世界の人口が増え続ける中、アンモニアは糧の増産に欠かせない重要な化合物。世界で年間約1億7千万トン生産されている。 現在の製造はほぼ100%、1913年に実用化された「ハーバー・ボッシュ法」を採用。天然ガスに含まれる水素を高温、高圧で窒素と合成し、アンモニアを生み出す。ただし、大規模な工場が必要で、二酸化炭素(CO2)を排出することにもなる。 気体と液体の境界で起こる反応を研究している春山教授は、水の表面の水素原子が他の原子と反応しやすい性質に着目。空

    アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me
  • 日韓つなぐ日本人妻 多分野で活躍、橋渡し役に | 西日本新聞me

    国際結婚の増加や根強い韓流ブームの影響などから、韓国に長期で暮らす日人女性の数は男性を大きく上回っている。釜山でも多くの日人女性が活躍し、日韓の橋渡し役となっていることはあまり知られていないかもしれない。その中で、韓国の男性と結婚し、韓国人の性格や考え方を理解しながら隣国で奮闘する日たちを訪ねた。 (釜山・竹次稔) ●美容師・納由貴子さん 日のカット技術 人気 釜山で最も多くの在韓日人を知る人だろう。海水浴場で有名な広安里(クァンアルリ)で美容室「エソラ」を営む納(おさめ)由貴子さん(39)=埼玉県出身。カットの方法は違うし、韓国語でニュアンスが伝わらない-。そんな悩みを抱え来店した日人は、2014年の開店から約500人。韓国南東部で唯一の日人美容師とされ、大邱(テグ)など遠方からの客も多い。 東京で出会った韓国人の李珍雨(イジヌ)さん(42)と結婚し出産。日企業で働い

    日韓つなぐ日本人妻 多分野で活躍、橋渡し役に | 西日本新聞me
    BIFF
    BIFF 2018/03/26