タグ

ISとフィリピンに関するBIFFのブックマーク (3)

  • 過激思想に染まった兄弟、故郷のミンダナオ島襲撃を指揮

    即席の地図を指し示すアブドゥラ・マウテ容疑者(右)を捉えた静止画。イスラム過激派組織「アブサヤフ」のリーダー、イスニロン・ハピロン(左から2人目)の姿も確認できる(2017年6月18日提供)。(c)AFP/PHILIPPINE ARMY 【6月20日 AFP】フィリピン南部ミンダナオ(Mindanao)島のマラウィ(Marawi)では、イスラム過激派武装勢力と同国軍とが衝突し、これまでに300人以上が死亡しているが、この戦闘の背景に「ある兄弟」の存在が見え隠れしている。 武装勢力は先月、キリスト教系のダンサラン・カレッジ(Dansalan College)を襲撃した。犯行に及んだのは、ここで20年前にムスリムとして教育を受けたオマークハヤム・マウテ(Omarkhayam Maute)とアブドゥラ・マウテ(Abdullah Maute)の兄弟だった。2人はイスラム過激派組織「イスラム国(IS

    過激思想に染まった兄弟、故郷のミンダナオ島襲撃を指揮
  • 動画:フィリピン南部マラウィ、軍と過激派が激戦 死者300人以上に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【6月18日 AFP】フィリピン軍は17日、同国南部ミンダナオ( Mindanao )島のマラウィ( Marawi )の一部を占拠しているイスラム過激派武装勢力に空爆と砲撃で攻撃した。1か月近くに及ぶ戦闘でこれまでに軍と過激派、民間人を合わせて300人以上が死亡している。 現地のAFP記者によると、塹壕(ざんごう)から攻撃してくる戦闘員の排除に手間取る地上部隊支援のため空軍が MG520 攻撃ヘリと FA50 戦闘機で空爆し、武装勢力が占拠する地域では火災で黒煙が上った。戦闘の激しさを物語る自動小銃の発砲音も遠くから聞こえた。 一方、約1週間ぶりに公の場に姿を見せたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ( Rodrigo Duterte )大統領(72)はイスラム過激派組織「イスラム国( IS )」の外国人戦闘員の存在がマラウィでの戦闘を困難なものにしていると語った。 マラウィの北東に位置するブ

    動画:フィリピン南部マラウィ、軍と過激派が激戦 死者300人以上に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    BIFF
    BIFF 2017/06/19
    フィリピンの国難。一部で不安視されてたFA50は稼働している模様。一日も早く住民の方々に平穏が戻ることをお祈りする。
  • フィリピン戒厳令1週間 激しい戦闘で104人死亡 | NHKニュース

    フィリピン南部では治安部隊とイスラム系武装勢力との戦闘をきっかけに戒厳令が布告されて30日で1週間となりましたが、現地では、激しい戦闘が続いてこれまでに100人余りが死亡し、事態の長期化による犠牲者の増加に懸念が高まっています。 戒厳令が敷かれてから30日で1週間となりましたが、現地では依然として武装勢力が中心部を占拠し、治安部隊との間で激しい戦闘が続いていて、軍によりますと、これまでに市民19人を含む、合わせて104人が死亡したということです。 また、およそ2000人の市民が武装勢力が占拠する中心部などに取り残されているということで、事態の長期化で犠牲者が増えることに懸念が高まっています。 ドゥテルテ大統領は、令状なしで身柄を拘束できる戒厳令について、60日間としている期間を延ばすことや、範囲を全土に広げる可能性も示唆していますが、フィリピンではかつて、独裁が続いたマルコス政権時代に戒厳

    フィリピン戒厳令1週間 激しい戦闘で104人死亡 | NHKニュース
  • 1