タグ

ビジネスと日本に関するLatのブックマーク (12)

  • 日本は「もう終わった国」なのか…H&M、GAPなどが“閉店続々&撤退ラッシュ”で、外資系アパレルチェーンに「日本が見限られた」!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    外資アパレルチェーンの中でもしっかり日に定着したと思われていた「H&M」や「GAP」の閉店が相次ぎ、「ZARA」を主力とするインディテックスも若向けの「Bershka」やフェミニンな「Stradivarius」の全店を閉め、「ZARAHOME」や「ZARA」さえ次々と閉めている。 【写真】「日のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答…! 振り返ってみれば外資アパレルチェーンが続々と進出したのは13年までで、以降は進出が途絶え、15年以降は撤退ばかりでコロナ禍以降は閉店が急増し、21年の国内合計売上はピークの15年から半減してしまった。 外資アパレルチェーンはこのまま撤退が加速して日から消えてしまうのだろうか。あながち杞憂とは言えないと流通ストラテジストの小島健輔氏が解説する。 見限られる日市場 米ギャップ社はテラスモール湘南の「GAP」大型店(1300平米)を8月15

    日本は「もう終わった国」なのか…H&M、GAPなどが“閉店続々&撤退ラッシュ”で、外資系アパレルチェーンに「日本が見限られた」!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2022/08/10
    大体あっていると思う。大手ブランドは薄利多売をすると通常はブランドイメージが棄損するから通常できないので、日本が貧しくなっているからといって安易に安売りできないことから撤退は適切な経営判断だと思う。
  • どうして日本の製薬会社は新型コロナウイルスのワクチンを作らないの?と聞いたら身も蓋もない話が

    Kiyoshi Mizumaru @kmizumar どうして日の製薬会社はCOVID-19のワクチン作らないん?て聞いたら一番儲かってる武田だろうがなんだろうがビジネスとして生き残ってるだけで新薬開発するような研究能力はもう期待するだけ無駄という身も蓋もない話を聞いた。 2021-03-01 00:24:37

    どうして日本の製薬会社は新型コロナウイルスのワクチンを作らないの?と聞いたら身も蓋もない話が
    Lat
    Lat 2021/03/02
    アンジェスの進捗は盛りすぎなのでは?臨床試験を行ったらしいけど数が少なすぎて公表を見送ったと言っているけど進捗は先フェーズに進めていて結果がどうあれ進めるって理解できないよ。
  • 楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz

    GAFAの防波堤となるか 楽天の三木谷浩史会長兼社長は、マーケットを信頼、規制には激しく抵抗、飽くなき成長を求める起業家である。 そのスタイルが、官僚機構やそれに寄り添う日経済団体連合会(経団連)との軋轢を生み、ついには自ら「新産業」の団体である新経済連盟(新経連)を起ち上げた。 GAFAグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)といった米国の巨大IT企業が、データ資主義の支配者として世界を席巻している今、日最大のeコマース・楽天を率いる三木谷氏にかける期待は大きい。 三木谷氏ならGAFAの防波堤となり、日発の今までにないビジネスモデルを確立するのではないか――。 だが、楽天市場の出店者が、「今年3月18日から税込み3980円以上の買い物については一律送料無料に」という方針に反発、「楽天ユニオン」を起ち上げ、公正取引委員会に調査を求めた件に関し、三木谷氏が、1月

    楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz
    Lat
    Lat 2020/02/07
    楽天がAmazonに対抗したいなら、送料無料の後追いとかしないで怪しげな商品を取り扱う業者を追い出し、客が安心して買い物ができる環境を整備することでAmazonとの違いを打ち出すことだと思うけどね。
  • ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz

    は「公務員の多い国」か 日経済の未来について、経済団体(経営者団体)や有名企業経営者がその予想、改革への提言を行うことは何ら珍しいことではない。様々な競争を勝ち残ってきた経済人の示す経済問題への洞察から学ぶべきことも少なくないだろう。 しかし、「経済人の経済問題への提言」がマクロの経済環境に及ぶと、その妥当性が急速に下がるという例は少なくない。過日リリースされた『日経ビジネス電子版』における柳井正(ファーストリテーリング代表取締役)氏へのインタビュー「目覚めるニッポン~柳井正氏の怒り「このままでは日は滅びる」」においても、経営者がマクロ経済を語る際に陥りがちな誤解が典型的に表れている。 組織論や精神論が中心の日論ではあるが、そのなかで示されるマクロ経済に関する特徴的な提言が、 「まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしな

    ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz
    Lat
    Lat 2019/10/24
    ユニクロの人の肩を持つわけではないが、公務員が少ないのは役所等の窓口業務が公務員じゃなくなったからでは?議員報酬は米国よりも高いので報酬を半減させて代わりに有能な秘書の数と報酬を増やしたらいいよ。
  • 周回遅れだった日本の「自転車ツーリズム」 訪日客を呼び込む“切り札”となるか

    周回遅れだった日の「自転車ツーリズム」 訪日客を呼び込む“切り札”となるか:6県を通る1400キロのルートも(1/4 ページ) 遅れがちと指摘される日自転車政策が動き出した。外国人観光客の需要などを見込んで「ナショナルサイクルルート」が創設される。お手は、自転車客誘致に成功した「しまなみサイクリングロード」だ。サイクリングを楽しめる環境づくりは進んでいくのか。 日にも国際水準のサイクリングロードを――。 海外に比べ、遅れがちと指摘されることもある日自転車政策。それが最近になって、大きく動き出した。外国人観光客の呼び込みに自転車旅行が有効なツールとなり、地域ビジネスにもプラスの効果があるという認識が広まってきたためだ。 政府が訪日外国人4000万人達成を目標に掲げたこともあり、海外で人気が高い「自転車ツーリズム」を推進する必要は急速に高まっている。てこ入れを図るため、政府は20

    周回遅れだった日本の「自転車ツーリズム」 訪日客を呼び込む“切り札”となるか
    Lat
    Lat 2019/07/31
    本訪日客を呼び込むつもりがあるのなら、自転車ロードレースは観光誘致スポーツでもあるので、田舎で公道を使った自転車ロードレースを開催し、空撮やバイクからの美しい風景を公開するとかまだまだやりようがある。
  • なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

    アメコミヒーロー映画は、世界的にメガヒットして、しばしばエンタメニュースで話題になるほどだ。しかし、米国や世界での超メガヒットに比べて、日での興行成績はそれほどでもない……と感じることも多い。なぜこのような事態が起きているのか。映画音楽ジャーナリストでアメコミ映画にも詳しい宇野維正氏に聞いた。 【詳細な図や写真】表1:MCUの日米興行収入 ●日ではアメコミ映画がヒットしない? アメコミヒーロー映画というジャンルがある。アメコミ、すなわちアメリカンコミックスのヒーローものを原作とした映画だ。それほど詳しくない方でも、『スパイダーマン』『バットマン』程度なら聞いたことがあるだろうし、もう少し詳しければ、『アベンジャーズ』というシリーズが複数のアメコミヒーローが集結する作品だということも、ご存知かもしれない。 現在、アメコミヒーロー映画は2つの大きなシリーズが知られている。マーベル・コミ

    なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2019/05/30
    米国などではアベンジャーズは夢の共演なのだろうけど、日本でも昔のヒーローと夢の共演かはあるがそれはイマイチだ。おそらく日本では完成した作品の世界観を壊すような物は受け入れ難いのでは?
  • 何故日本の高い技術力を駆使した高品質低価格商品が海外企業に負けるのか - バナナでもわかる話

    半導体、太陽光発電、液晶パネル、どれも出始めは日がトップだったけれども、海外に抜かれてしまった商品です。 半導体は最早上位に日は1社のみ 2018年上期の半導体企業ランキング-トップ15に日企業は1社のみ | マイナビニュース 太陽光発電に至っては中国にもっていかれています。 太陽光発電ランキング・ソーラーパネルメーカーシェア比較 Twitterでは盛んに「日はあと5年もすれば技術後進国になり果てる」だとか「全ては日企業がケチだから悪い」だとか「日には金がない」だとか嫌なツイートが飛びかっていますよね。 よくTwitter等では「基礎研究や技術部分への投資不足が原因だ」という話がよく流れてくるわけですが、同じような話をしてもしょうがないので、私は、「要因の一つには日の文系軽視がある」という説を提唱します。 (訂正)この記述が誤解を招いたので、『私は、「要因の一つには日の文系

    何故日本の高い技術力を駆使した高品質低価格商品が海外企業に負けるのか - バナナでもわかる話
    Lat
    Lat 2018/10/16
    高い技術力を駆使し高品質低価格商品というのは他社と比べて何かの費用を削らないと実現できない。日本ではそれが研究費や人件費なので今だけ良ければいいという考え方であり将来の投資は弱くビジネスモデルの失敗だ
  • シリコンバレーと深センを回って判明「PDCAが日本の病の原因だ」(井上 久男) @gendai_biz

    シリコンバレーと深センを回って判明「PDCAが日の病の原因だ」 君たちは「決められない病」の患者か? 「決められない人は帰ってください」 いま筆者は、シリコンバレーでこの原稿を書いている。今年2月の訪問に続いて、またやって来た。今年3月末から4月初旬にかけては、有望なスタートアップ企業が集まる「紅いシリコンバレー」と言われる中国・深圳にも出向いた。 稿では、米国・中国の取材を通じて感じたことをお伝えしよう。 米中の最先端都市で立て続けに取材し、筆者が感じた共通項が2つある。それは「スピード」と「若さ」だ。とにかく経営の意思決定や現場での判断が素早い。それと、若い経営者と幹部社員が多い。 シリコンバレーのあるインキュベーションオフィスでは、「ゴキブリたれ!」と書かれた絵が張られていた。ゴキブリのように素早く動いて、しぶとく生きろというメッセージだ。中国の工作機械・ロボット関連の新興企業で

    シリコンバレーと深センを回って判明「PDCAが日本の病の原因だ」(井上 久男) @gendai_biz
    Lat
    Lat 2018/06/06
    今はもっと状況が悪く、計画は時間を掛けて立派な物を作るんです。ただ理想的なことを書いてあるだけで実行できる者がいません。なのでCもAもまわりません。そしてその反省もせずに新たな計画だけ作られます。
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    Lat
    Lat 2018/06/05
    残業代無しの成果主義にするのなら、バランスを取る方法として仕事の難易度と官僚条件を明文化して量を数値化して従業員が選べるようにしないと無理だよね。そして成果が出ているのなら時間で拘束しないこと。
  • ファミマ、24時間営業の見直し着手

    当面は「実験」との位置付け ファミマは2016年9月にサークルKサンクスと統合。現在、両ブランドの合計で全国約1万7800店を展開している。ファミマはこのうち深夜帯の来客が少ない数店舗で、深夜から未明にかけての営業をやめる。当面は「実験」という位置付けだ。 コンビニ業界では最大手のセブン-イレブン・ジャパンが1974年に国内1号店を開業。75年には24時間営業を開始し、少しずつ全国へと広げてきた。ファミマも80年代前半には大半の店舗が24時間営業に切り替わっている。現在では鉄道駅構内やオフィスビル内を除いた約95%が24時間営業店だ。 続きを読む 部は「まんじゅう1個でも売れれば黒字」 ファミリーレストランなど他業界では数年前から、24時間営業を見直す動きが広がっている。深夜帯はアルバイトやパートが集まりにくく、人件費もかさむため、各社業績の重しとなってきたのが理由だ。 一方、コンビニ業

    ファミマ、24時間営業の見直し着手
    Lat
    Lat 2017/10/30
    24時間は不要だと思うけど、深夜や早朝の弁当などの陳列はどうするかだな。1~2時間の短期バイトじゃ人は雇えないだろうから。営業時間を単に短くするだけだと回らないので相当改善をしないと辛そうだな。
  • 自動車大国ニッポンよ!なぜ旧車を大事にしないのか?(ベストカー) @gendai_biz

    旧車への「増税」 平成27年度の税制改正に伴い、今年4月1日から自動車取得税、5月1日から自動車重量税が変わり、新エコカー減税制度がスタート。それに加え、軽自動車税もアップしたのはみなさんもご存じのとおり。そんななか、あまりクローズアップされていないのが旧いクルマへの増税だ。 まず、自動車税。 平成26年度の地方税改正により、平成27年度から、ディーゼル車がこれまでの10年超から11年超に変更になり、13年超のガソリン車、LPG車と合わせて、平成26年度までの10%重課から、15%の重課に引き上げられている。 例えば新規登録から13年超の1リットル超~1・5リットル以下のガソリン車の場合、標準税率は年3万4500円、平成26年度までは年3万7900円だったが、今年4月1日以降からは3万9600円に引き上げられた。 軽自動車税も新規登録から13年を経過した軽自動車は'16年度ぶんから、20%

    自動車大国ニッポンよ!なぜ旧車を大事にしないのか?(ベストカー) @gendai_biz
    Lat
    Lat 2015/09/14
    車に限った話では無いが、資産を購入した途端に価値が下がり続けるからだと思う。30年以上前の車に優遇するのは良いかもしれないが、優遇した分よそに負担が掛かるけど良いのかな?
  • 【コメント】改正個人情報保護法案に関する代表理事コメントを公表しました – 新経済連盟

    改正個人情報保護法案に関するコメント 新経済連盟代表理事 三木谷 浩史 日、閣議決定された改正個人情報保護法案に関して以下のとおりコメントします。 1.パーソナルデータの利活用は、日の産業競争力強化の最も重要なファクターであり、ユーザビリティの向上としても重要な要素である。 2.インターネットというグローバルネットワークにより、ビジネスは国境をまたぐ。わが国の行政執行が外国企業に対しては直接執行できないもとで、日の事業者のみが規制強化となり競争力がそがれる事態になることは避けるべきである。 3.保護と利活用のバランスを図っていくためには、第三者委員会での解釈運用に依存するので、第三者委員会(委員及び専門委員)と事務局のメンバー構成が重要である。民間のビジネス実態がわかるものがどちらでも半数以上を占めるようにすべきである。

    【コメント】改正個人情報保護法案に関する代表理事コメントを公表しました – 新経済連盟
    Lat
    Lat 2015/03/11
    2.については、"日本の事業者のみが規制強化となり競争力がそがれる事態になることは避けるべきである。"ではなく、日本のみが規制を緩めて海外の個人情報を保有できなくなる危機があるがどのように考えているのか。
  • 1