タグ

不正アクセスとSecurityに関するLatのブックマーク (2)

  • 【セキュリティ ニュース】個人情報入りサーバのリモートデスクトップアカウントが海外で売買 - 成城学園(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    成城学園は、初等学校のサーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。サーバには児童や保護者の個人情報が保存されており、流出の有無など調査を進めている。 同校サーバに対するリモートデスクトップ接続用のログインアカウントとパスワードが海外サイトで売買されていたことが判明したもの。6月24日20時ごろに、文部科学省から連絡があり、同校が翌25日に調査したところ、初等学校の成績管理用サーバのアカウントであることが判明、ネットワークを遮断した。 問題のサーバに対して、3月24日に中国からのアクセス、4月3日に米国からのアクセスを受けていたという。これらサーバには、2007年度から2015年度に初等学校へ入学した1032人分の氏名、住所、生年月日、性別、保護者名、出身幼稚園、成績や出席の記録などが保存されていた。不正利用による被害の報告はないとしている。 同校では、対象の児童とその保護者に対し、書面

    Lat
    Lat 2016/07/11
    ?DMZにRDSでアクセス可能なサーバがあったと言うことなのか?普通はFirewallで閉じとくだろ。RDSで入れたのなら何でもできるじゃないか。/そもそもグローバルIPに直接RDSでアクセス出来るというのが理解できない。。。
  • 芸能人等のSNS、クラウドサービスへの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

    2016年5月18日、警視庁はSNSなどへ不正アクセスを行っていた男性を逮捕したと発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 事案タイムライン 日時 出来事 2014年8月〜15年10月 女性芸能人3名、女性会社員1名のFacebookに不正にログインした疑い。 2015年1月〜11月 女性芸能人5名のiCloudへ不正にログインした疑い。 2016年5月18日 警視庁が長崎県男性を不正アクセス禁止法違反の容疑で再逮捕したと発表。 2016年6月6日 東京地検が長崎県男性を起訴。*1 2016年7月6日 東京地裁で初公判。長崎県男性は起訴事実を認める。*2 2016年8月3日 長崎県男性に懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決。 事案に関する情報 事案名 女性芸能人らのクラウドサービス等に対する不正アクセス禁止法違反事件 容疑者 長崎県大村市 29歳 会社員男性 男性は容疑を認めている。

    芸能人等のSNS、クラウドサービスへの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
    Lat
    Lat 2016/05/23
    定期的に変えるでは不正アクセスは防げないでしょ。それよりも使い回さないとか8文字以上といって8文字にするのではなくもっと長くした方が良いのだが。
  • 1