タグ

不正とデータに関するLatのブックマーク (3)

  • 入力業務3万件 不正に再委託か|NHK 熊本県のニュース

    マイナンバーなどの個人情報の記載がある給与支払報告書の入力業務を熊市から委託された会社が、法律に違反し、およそ3万件分の入力業務を無断で別の業者に再委託していたことがわかり、市はこの会社に損害賠償を求める方針です。 熊市によりますと、おととし、個人住民税の資料となる給与支払報告書のデータ入力業務を、熊市中央区の情報サービス会社「NEWFEEL」に市が委託したということです。 この会社が扱ったおよそ3万件のデータには、マイナンバーなどの個人情報が記載され、無断で別の業者に再委託することは禁止されていますが、この会社は別の業者にデータの一部を無断で再委託していたということです。 市は、これらのデータについて現時点では不正利用や流出は確認されていないとしています。 この会社は、市の調査に対して再委託を否定していますが、市が、この会社と別の業者が交わしたメールや契約書を確認できたことなどから

    入力業務3万件 不正に再委託か|NHK 熊本県のニュース
    Lat
    Lat 2019/05/31
    これ自分のところで人を雇って外に情報を出さなければ良いだけなんじゃないのか?
  • 旭化成建材 300件前後でデータ流用か NHKニュース

    旭化成建材が工事を請け負った物件でくいのデータの流用や改ざんが相次いで見つかっている問題で、これまでの調査の結果、過去10年余りに請け負った3040の物件のうちおよそ1割の300件前後で、データの流用などが行われていたとみられることが関係者への取材で分かりました。横浜マンションの担当者を含め関わった人物は10人以上に上るということで、旭化成建材のデータの流用の全体像が明らかになってきました。 旭化成建材などは、過去10年余りに請け負った全国の3040の物件について社内調査を進めていますが、その結果、全体のおよそ1割に当たる300件前後で、くいのデータの流用などが行われていたとみられることが関係者への取材で分かりました。また、関わった担当者の数は、横浜市のマンションの担当者を含めて、これまでに10人以上に上るということです。 データの流用などが行われていたくいの数は、多くの物件で1件当たり

    旭化成建材 300件前後でデータ流用か NHKニュース
    Lat
    Lat 2015/11/02
    今後何かしらの新しい検査基準が出来ると思うけど、それは工数が増えるためマンションの値が上がると思う。ただ下請けが不正していないかをチェックする費用が購入者に転嫁するのは正直納得できないな。
  • マンション傾斜:473本分くい打ちデータを一括提出 - 毎日新聞

    Lat
    Lat 2015/10/20
    改竄はもってのほかだけど、他所ではそもそも別会社で行われたボーリング調査自体が問題との記載もあり、問題の根は深そうな気がする。
  • 1