タグ

世論調査に関するLatのブックマーク (33)

  • 現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 | NHKニュース

    内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、現在の生活に「満足している」か「まあ満足している」と答えた人の割合は、合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降で最も高くなりました。 それによりますと、現在の生活について「満足している」か「まあ満足している」と答えた人は合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降、最も高くなりました。 また所得・収入については「満足」が51.3%、「不満」は46.9%で、平成8年の調査以来、21年ぶりに「満足」と答えた人が「不満」と答えた人よりも多くなりました。 一方、政府が力を入れるべき政策を複数回答で聞いたところ、「医療・年金などの社会保障の整備」が65.1%で5年連続で最も多かったほか、「景気対策」が去年より5.1ポイント減って51.1%となる一方、「防衛・安全保障」が4.3ポイント増えて36.2%となりました。 内

    現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/08/26
    大本営発表ですか?
  • 内閣支持率44%に上昇 - 共同通信

    共同通信社の全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は44.4%だった。前回より8.6ポイント上昇。

    内閣支持率44%に上昇 - 共同通信
    Lat
    Lat 2017/08/05
    火種は総理夫人が抱えているからまた下がると思うよ。
  • 内閣支持続落36%…不支持は最高の52% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍内閣の支持率は36%で、前回調査(6月17~18日)の49%から13ポイント下落し、2012年12月の第2次安倍内閣発足以降で最低となった。不支持率は52%(前回41%)で最高となった。支持率は2か月で25ポイントの大幅下落となり、安倍首相は厳しい政権運営を強いられそうだ。 首相は9日午前(日時間9日夜)、内閣支持率の落ち込みについて、訪問中のストックホルムで記者団に「国民の声として 真摯 ( しんし ) に受け止めたい。政策を前に進め、結果を出していくことで信頼を回復していきたい」と語った。

    内閣支持続落36%…不支持は最高の52% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2017/07/10
    今になっての支持率低下は加計学園の問題や政権幹部のおごりが原因であると思うが、直接は政治がわからないのに自民党を支持する層が一連の報道で離れたのが原因だと思う。野球はわからないが巨人を応援的な感じ。
  • NHK世論調査 憲法改正「必要」43% 「必要なし」34% | NHKニュース

    NHKは、3月、全国の18歳以上の4800人を対象に、憲法についての世論調査をおこないました。今回は電話による調査ではなく、直接会って聞く個人面接法で実施し、55.1%にあたる2643人から回答を得ました。 この中で、今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要があると思う」が43%、「改正する必要はないと思う」が34%、「どちらともいえない」が17%でした。 同じ方法で行った憲法に関する過去の調査と比較すると、「改正する必要があると思う」と答えた人は、1974年、1992年、2002年の調査では増加を続け、アメリカの同時多発テロ事件の翌年の前回2002年は58%に上りましたが、今回の調査では前回を15ポイント下回りました。「改正する必要はないと思う」と答えた人は、前回より11ポイント増えました。 「改正する必要があると思う」と答えた人にその理由を聞いたところ、 「日

    Lat
    Lat 2017/05/01
    これは悪質な世論調査だな。正確に世論調査を行う必要であれば、憲法改正が必要かを問うのではなく、どの憲法に問題があってどのように直すのがよいかを聞かないと、主語がないままで憲法改正の是非は意味がいない。
  • 入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領による中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止や難民受け入れ停止をした大統領令の是非に関し、ロイター通信が全米50州で実施した世論調査で49%の人が賛成し、反対の41%を上回っていることが分かった。トランプ大統領は選挙中から「イスラム教徒の一時入国禁止」を掲げ、物議を醸す一方、熱狂的な支持も広げてきた。世論調査でも国内の分断が顕著になっている。 同通信によると、49%が「強く」または「やや」賛成とする一方、同様に41%が反対とした。「分からない」が10%だった。 支持政党によって、調査結果が全く逆になった。民主党支持層の53%が「強く」反対とする一方、共和党支持層の51%が「強く」賛成となった。 また、今回の措置で、「より安全と感じる」と答えた人は31%にとどまったが、「より安全でなくなったと感じる」とした26%を上回った。さらに、38%がテロ対策として米国が「良い手」を示

    入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/02/01
    ここまで賛成反対で真っ二つなら、元々合衆国なのだから入国禁止と入国OKの州で分けて国を作ったら良いんじゃない?
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】岸田総理、「新たな石炭火力発電所を建設せず」 気候変動の会議で表明 岸田総理は訪問先のドバイで、「今後、排出削減対策を講じていない新たな石炭火力発電所の建設はしない」…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Lat
    Lat 2017/01/16
    蓮舫代表のおかげでですかね?
  • 内閣支持50% 不支持32% NHK世論調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって50%、「支持しない」と答えた人は、6ポイント上がって32%でした。

    Lat
    Lat 2016/12/13
    "「ほかの内閣よりよさそうだから」が41%"という結果は民進党による強力なアシストがあればこそです。まともな野党がいればもっと支持率は下がるよ。でもそんなのは望めないから支持率はこれが下限なのだと思う。
  • 新党名募集したら…トップは「民主党」

    今月27日に合流する民主党と維新の党が新党の名前を募集したところ、「民主党」が最も多かったことが分かりました。 党名については、インターネットなどで約2万件の応募があり、最も多かったのが民主党でした。2位は「立憲民主党」、3位は「民新党」でした。民主党と維新の党はこの結果を参考に、それぞれ2つ程度の案を持ち寄って10日に協議し、それでも決まらない場合には世論調査を行い、18日までには新たな党名を決めることにしています。一方、「自由、共生、未来への責任」を基理念とする新党の綱領案もまとまりました。新党が目指すものとして「立憲主義を守る」ことなど、5つの柱を掲げています。

    新党名募集したら…トップは「民主党」
    Lat
    Lat 2016/03/10
    "それでも決まらない場合には世論調査を行い"ってチラチラこっち見て反応うかがうんじゃないよ。自分らの正当なら自分らで決めろよ。
  • トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル

    来年の米大統領選に向けた共和党候補者指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏に対する世論調査の支持率が上昇し、出馬表明以降初の4割台を記録した。調査は同氏の「イスラム教徒の入国禁止」発言後に実施したもので、発言が追い風となった格好だ。 米モンマス大が14日に発表した世論調査によると、トランプ氏の共和党支持層からの支持率が、前回10月の28%から41%に上昇した。トランプ氏は7日、暫定的措置としながらも「イスラム教徒の米国への入国を全面的かつ完全に禁止する」との声明を発表。調査は10日から13日まで実施したもので、この声明後の同氏の支持率が示されたのは同大の調査が初めてだ。 トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」の声明をめぐっては、米NBCとウォールストリート・ジャーナルが10日に発表した共同世論調査で、「反対」が57%で過半数を占め、「賛成」は25%にとどまったが、共和党支持層では「賛成」

    トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/12/15
    世界人口の約3割を入国禁止とするのか。。。生きている内にアメリカの衰退をこの目で見ることになるのか?
  • 夫婦別姓 世論調査で賛否大きく分かれる NHKニュース

    夫婦別姓を認めない民法の規定が憲法に違反するかどうかについて、最高裁判所大法廷は来週、判決を言い渡します。NHKが行った世論調査では「夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」という答えが50%、「同じ名字か別の名字か選べるようにするべきだ」が46%で賛否が大きく分かれていることが分かりました。 今の法律では、結婚した夫婦は同じ名字を名乗らなければなりませんが、同じ名字にするか、別々の名字にするか選べるようにするべきだという意見もあります。 これについて聞いたところ「夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」と答えた人が50%、「同じ名字か別の名字か選べるようにするべきだ」と答えた人が46%で、大きく2つに分かれています。 年代別では、20代から50代までは「選べるようにするべきだ」という回答がいずれも6割を超えていますが、60代はほぼ同じ割合で、70代以上になると逆に「同じ名字を名乗るべきだ」という回答が70%

    夫婦別姓 世論調査で賛否大きく分かれる NHKニュース
    Lat
    Lat 2015/12/07
    昔と違って共働きが多いのだから子供の名字をどちらにするか結婚の時点で決めておけばいいんじゃないの?正直、結婚や離婚で名字を変えられると名刺やメールアドレスが変わったり仕事上やりにくくて困るんだよね。
  • 橋下市長「復帰して」全年代で上回る 朝日情勢世論調査:朝日新聞デジタル

    22日投開票の知事・大阪市長のダブル選で、朝日新聞社が14、15の両日に実施した府内、市内の有権者に対する電話調査で、各候補への支持模様が明らかになった。同時に実施した世論調査では、大阪都構想への再挑戦は府内と市内で賛否に温度差があるものの、来月の「政界引退」を表明している橋下徹大阪市長の政界復帰への期待は大きいことが分かった。 ただ、投票態度を明らかにしていない人が両選挙とも4割程度おり、情勢が変わる可能性もある。 大阪市長選 大阪市長選では、吉村氏はおおさか維新の会支持層を固め、無党派層の4割に浸透。自民支持層にもい込む。柳氏は自民支持層の8割近くと公明支持層の大半を固め、無党派層の5割が支持。職業別では吉村氏が事務・技術職層、自営業者層で幅広く支持を集めている。年代別では柳氏が70歳以上の支持が厚い。 大阪府知事選 支持政党別では、自民支持層においても松井氏が栗原氏を上回ってい

    橋下市長「復帰して」全年代で上回る 朝日情勢世論調査:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/11/18
    いつの時代も壊し屋に一定の人気が集まるよな。何故現在のルールがあるのか理解しないまま利権と決めつけ破壊すと、壊した後で仕組みを作ろうとしてもうまくいかない。どうしたいのか説明出来ない人は疑った方がよい
  • 大阪都構想、「賛成」は47% 朝日・ABC世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社と朝日放送(ABC)は24、25の両日、大阪府民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪市を廃止し、新たに特別区に再編する「大阪都構想」については、「賛成」が47%で、「反対」の33%を上回った。11月の府知事、大阪市長のダブル選で「最大の争点」と答える人がほぼ半数に上った。 都構想は5月に大阪市であった住民投票で反対が賛成を上回り、廃案になった。橋下徹市長が率いる地域政党「大阪維新の会」の支持層では「賛成」が9割。反対運動を展開した自民党の支持層でも54%を占めた。橋下氏は安倍晋三首相と親しい間柄とされるが、安倍内閣支持層でも59%が「賛成」と答えた。 大阪市民に限ると、都構想に「賛成」が47%、「反対」が39%。住民投票の直前の市民対象の世論調査では「賛成」が33%、「反対」が43%だった。 ダブル選は、大阪維新と自民の全面対決の構図となる見通しだ。大阪維新は都構想を再び掲

    大阪都構想、「賛成」は47% 朝日・ABC世論調査:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/10/27
    確か府と市でバラバラにやっているから非効率として、その例として道路清掃とか挙げられていたけど、これって府と市で共同調達にすれば良いだけなんだよな。既に対応されているのだろうか?都にするから解決は疑問。
  • 安倍内閣「支持」43% 「不支持」39% NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より6ポイント上がって43%、「支持しない」と答えた人は、7ポイント下がって39%でした。

    安倍内閣「支持」43% 「不支持」39% NHKニュース
    Lat
    Lat 2015/09/15
    支持すると答えた方は消去法で支持するとしたに過ぎないが、現政権では今回の支持率上昇を元に集団的自衛権について国民の支持を得ていると言いかねない。/経済対策で成果が上がらないからって別のことしてもね。