タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

中国とスズキに関するLatのブックマーク (1)

  • スクープ解説 スズキが中国に見切りをつけるワケ

    スズキは中国で2つの合弁会社を展開していた。一つは長安汽車と1993年に設立した「重慶長安鈴木汽車(長安スズキ)」。もう一つは昌河飛機工業などと94年に設立した「江西昌河鈴木汽車(昌河スズキ)」だ。 両社はスズキが日で培ってきた軽自動車技術をベースに、安くて小さなクルマを生産、中国の自動車市場の立ち上げに貢献してきた。だが、車種の展開力が限られるスズキにとって、2つの合弁事業を続けるのはたやすくなかった。 負担が大きかったのは、2つの合弁会社では同じ車種のクルマを生産・販売ができないこと。スズキは大ヒット車種の「アルト」や世界戦略車の「スイフト」を長安スズキに投入する一方、昌河スズキでは小型車「ワゴンRワイド」などを振り向けるなどして対応した。 世界販売が年300万台超のスズキとはいえ、同1000万台クラスのトヨタ自動車や独フォルクスワーゲン(VW)などと比べれば、新車投入にかけられる経

    スクープ解説 スズキが中国に見切りをつけるワケ
    Lat
    Lat 2018/08/23
    EVを作ってないから中国では難しいでしょうね。撤退は仕方無いような。アメリカから撤退し中国から撤退してもまだスズキにはインド市場があるじゃないか。
  • 1