タグ

偽装とデータに関するLatのブックマーク (3)

  • 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は:朝日新聞デジタル

    旭化成建材による杭工事データの偽装が、新たに横浜北海道で見つかった。「自分もやったことがある」と打ち明ける下請け業者や、「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。 大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年以上携わる技術者の50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。 「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられる。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあることで、私もやったことがある」 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」 旭化成建材が杭打ちに関わった… この記事は有料会員記事

    杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/10/30
    これ昔はそうだったでは無くて、現在進行形なんだよね。。。今なんて仕事が大量にあって工数に余裕が無いから回転率を上げることしか考えてないだろうし、前の現場が遅れると次に影響するからもっと手抜きしてそうだ
  • 杭データ、北海道でも流用 旭化成建材、釧路の道営住宅:朝日新聞デジタル

    横浜市都筑区の大型マンションが傾いた問題をめぐり、北海道は28日、道が発注した工事で旭化成建材が杭の工事データを流用したと発表した。横浜市以外の物件でデータ偽装が明らかになるのは初めて。旭化成建材は、安全性には問題ないとしているという。 旭化成広報室は「横浜マンションとは別の担当者が偽装したことになる」と語った。旭化成側は、横浜マンションの現場責任者が関与した41件を中心に偽装の有無を調べているが、道内にこの41件はなく、過去10年間に施工した計3040件の杭工事の信頼性が揺らぐことになった。 国土交通省幹部は「個人の問題ではなく、会社として施工管理のいい加減さが明らかになった。今後、更なるデータ流用が明らかになる可能性がある」と話した。 道によると、杭工事のデータ流用があったのは、釧路市の道営住宅改善工事。住宅は鉄筋コンクリート製5階建てで、エレベーターを設置する工事だった。道の独自

    杭データ、北海道でも流用 旭化成建材、釧路の道営住宅:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/10/29
    入札&デフレの弊害だと思う。価格競争だと最終的には人件費を削るしかないがまともなお金が会社から出ないから作業をサボる。もちろんいい加減な仕事をしたのが悪いが1社でもダンピングすると競争のため他社もやる
  • データ偽装のマンション 全棟の建て替え検討 NHKニュース

    横浜市のマンションで建物を支えるくいの一部でデータが偽装されていた問題で、マンションの販売会社が15日夜住民を対象にした説明会を開き、問題のマンションを含め同じ敷地にある4棟のマンションをすべて建て替えることを基的な枠組みとして、住民と協議を進めていく方針を示したことが分かりました。

    Lat
    Lat 2015/10/16
    立て替えは当然だよなぁ。瑕疵物件なのだから。でも立て替えの発言が出たのって補修よりも耐えて変えの方が安く付くだけだからな。/子供らがいる家庭ではこれを理由に転校などがあるかも、かわいそうだな。
  • 1