タグ

医療とイソジンに関するLatのブックマーク (1)

  • 大阪の「イソジン教授」に古巣大学が「職務規定違反」を指摘(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    中の薬局からうがい薬が消えるきっかけとなった、吉村洋文・大阪府知事の「イソジン会見」(8月4日)から3週間が過ぎた。 「(イソジンなど)ポビドンヨードを含んだうがい薬で新型コロナの陽性者が減っていく」と自信を持って語る吉村知事の傍らにいた、会見の“もうひとりの主役”にいま、ある疑念が湧いている。 「今回の研究を行なった松山晃文・大阪はびきの医療センター次世代創薬創生センター長のことです。この研究は5月末に企画され、6~7月にかけて行なわれたと発表されていますが、松山氏は7月末まで藤田医科大学に医学部教授として籍を置いていた。 はびきの医療センターでの研究は大学に無断で行なっていたらしく、兼業を禁止している大学の職務規程に違反しているのでは、と言われているのです」(事情を知る医療関係者) 会見で注目を集めた松山氏は、その後もテレビ出演を続け、イソジンの効能について「感染拡大を防ぐ効果は示

    大阪の「イソジン教授」に古巣大学が「職務規定違反」を指摘(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/08/24
    ちょっとよくわからないな。イソジンについて大学側の予算で研究していたのにその発表を他所でやられたから怒っているってこと?それなら怒るのもわかるがそれは職務規定違反なのか?守秘義務制約ではなく?
  • 1