タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

学術会議と新潮に関するLatのブックマーク (1)

  • 「日本学術会議」の正体とは 「非民主的」「野党のようなもの」大学教授ら語る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    鬼の首をとったかのような大騒ぎである。日学術会議の新会員候補6人を菅義偉総理が任命しなかったことが報じられ、野党は臨時国会の争点だと息巻いている。早くも新政権が躓いた格好だが、さて、官邸が蛇蝎の如く嫌うこの団体、一体如何なる組織なのか。 *** この問題をスクープしたのは1日の「赤旗」だった。 任命拒否された6人のひとり、立命館大学大学院の松宮孝明教授の談話を紹介し、菅総理が学術会議の人事に介入、学問の自由を侵害している、と報じたのだ。 「この6人には共謀罪や安保法案に反対した過去がある人もいて、それを嫌った官邸が任命しなかったといわれています。しかし、官邸はその理由を一切説明していません」(政治部記者) 3日朝に都内で記者相手に行われた菅総理の「パンケーキ懇談」でも多くは語られず、批判は日増しに高まるばかりだ。 しかし、「学者の国会」といわれる日学術会議の内情を追うと、学問の自由を声

    「日本学術会議」の正体とは 「非民主的」「野党のようなもの」大学教授ら語る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/10/14
    新潮の記事なので話半分にしか読んでいないが、"日本学術会議は政府の方針と反する声明や提言を出しています。"これは悪いことでは無いだろ?なんで政府に忖度して一致しなければならないんだ?そこがよくわからない
  • 1