タグ

支持率に関するLatのブックマーク (28)

  • 安倍内閣支持率40%、不支持は43% | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    安倍内閣支持率40%、不支持は43% | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/04/13
    支持率の調査は問い合わせた内容と受け答え記録は全て公表してくれないかな。大まかな内容と支持率だけだと最低40%を維持できる設問のカラクリがあるのではと勘ぐってしまうので。
  • 安倍内閣「支持する」43% 「支持しない」41% NHK世論調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって43%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって41%でした。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって43%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって41%でした。 支持する理由では、 ◇「他の内閣より良さそうだから」が54%、 ◇「実行力があるから」が18%などとなりました。 支持しない理由では、 ◇「人柄が信頼できないから」が39%、 ◇「政策に期待が持てないから」が30%などとなっています。 新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞いたところ、 ◇「大いに不安を感じる」が24%、 ◇「ある程度不安を感じる」が50%、 ◇「あまり不安は感じない」が20%、 ◇「まったく不安は感じない」が

    安倍内閣「支持する」43% 「支持しない」41% NHK世論調査 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/03/10
    "他の内閣より良さそうだから"が54%もあることは、野党だけではなく与党の議員も大いに反省するべき話だからな?不正しまくってる者と比べられて現職がまだマシってことだからな?
  • ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視(ロイター) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて [東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。 【チャート入り記事】ロイター企業調査:貿易紛争、4割が事業に影響と回答 この調査は、資金10億円以上の中堅・大企業542社(訂正)を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。

    ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視(ロイター) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2018/04/23
    "石破・岸田両氏については「真面目すぎる」(小売)といった声"何で真面目だとダメなのか?真面目に制度の穴を潰され、法人税を真面目に徴収されるようになったら困るのか?
  • 安倍内閣支持率、下落し48%…読売世論調査 : 政治 : 読売新聞オンライン

    読売新聞社が9~11日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回調査(2月10~11日)の54%から6ポイント下落した。

    安倍内閣支持率、下落し48%…読売世論調査 : 政治 : 読売新聞オンライン
    Lat
    Lat 2018/03/12
    忖度新聞で48%か。他の新聞ではもっと低そうだね。
  • 民進党が復活するために必要なことは何か?-次期代表選に向けて(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月27日、民進党代表の蓮舫氏が突如として辞任を発表した。蓮舫・野田体制では民主党末期の状態と何も変わっておらず、党勢復活の期待は全く持てなかったことから「やっとか」というのが正直なところであるが、25日の都議選の両院議員懇談会で続投を表明したばかりだというのに、最後の最後まで混迷を極めていたようだ。 一方、与党・安倍政権は5月以降支持率を大きく引き下げ、5月に70.8%も支持率のあった10代・20代からの支持も44.4%と半数近くまで下がっている。 しかしこんな状況にありながらも、民進党の支持率は全く上がっていない。もはや誰も民進党に期待していないというのが現状の国民の声であろう。 さらに、都議選で大きく躍進した都民ファーストが国政に進出することは時間の問題であり、民進党に残された時間は少ない。 その意味で、9月上旬に行われようとしている次期代表選はラストチャンスと言っても過言ではない。

    民進党が復活するために必要なことは何か?-次期代表選に向けて(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2017/08/01
    自民党の政策を何でも反対するというイメージが付いているから難しい。それと政権を取ったときは埋蔵金埋蔵金騒いでいたけど、埋蔵金なるものがなかったのなら、まずはきちんと公式に謝罪して出直さないと。
  • 安倍内閣の支持率下落 危険水域? |NHK NEWS WEB

    森友問題、加計問題、そして陸上自衛隊の日報問題などと相次ぐ中で、安倍内閣の支持率は各種世論調査で急激に下落しました。なかには支持率が30%を切るところもあり、永田町では「安倍内閣は危険水域に入った」という指摘も出ています。第2次安倍内閣発足後に政治部に着任し、「安倍1強」と言われる政治情勢の中で政治取材を格的に始めた記者が過去20年の内閣支持率の推移を検証し、「危険水域」がどこにあるのかを探ります。(政治部 古垣弘人) 今月、NHKの世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は35%と前の月の調査よりも13ポイント下落し、「支持しない」と答えた人の48%を13ポイントも下回りました。 私が5年を過ごした京都放送局から政治部に異動し、官邸クラブに配属されたおととし8月以降では内閣支持率がこのように落ち込むのは初めてのことで、私はこの先どうなっていく可能性があるのか知りたいと思いました。

    安倍内閣の支持率下落 危険水域? |NHK NEWS WEB
    Lat
    Lat 2017/07/28
    総理自らがリーダーシップを発揮し大臣更迭を決断したのならまだ支持率が上がったのかもしれないのだけど、今回は辞任だから総理は決断していないことになる。結局何も決断できなかったというのが痛いよな。
  • 内閣支持続落36%…不支持は最高の52% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍内閣の支持率は36%で、前回調査(6月17~18日)の49%から13ポイント下落し、2012年12月の第2次安倍内閣発足以降で最低となった。不支持率は52%(前回41%)で最高となった。支持率は2か月で25ポイントの大幅下落となり、安倍首相は厳しい政権運営を強いられそうだ。 首相は9日午前(日時間9日夜)、内閣支持率の落ち込みについて、訪問中のストックホルムで記者団に「国民の声として 真摯 ( しんし ) に受け止めたい。政策を前に進め、結果を出していくことで信頼を回復していきたい」と語った。

    内閣支持続落36%…不支持は最高の52% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2017/07/10
    今になっての支持率低下は加計学園の問題や政権幹部のおごりが原因であると思うが、直接は政治がわからないのに自民党を支持する層が一連の報道で離れたのが原因だと思う。野球はわからないが巨人を応援的な感じ。
  • トランプ氏「不支持」51%…異例の不人気 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=尾関航也】20日に就任式を控えたドナルド・トランプ次期米大統領の政権移行期間の仕事ぶりに関する米ギャラップ社の世論調査で、半数を超える51%が「支持しない」と回答した。 就任直前の大統領の支持率は「ご祝儀相場」もあって高くなるのが常だが、トランプ氏の支持率は昨年11月8日の大統領選直後とほぼ同じ44%にとどまり、歴代で初めて「不支持率」を下回った。 ギャラップ社の調査は今月4~8日に全米の有権者を対象に行われた。 就任直前の大統領に関する調査が始まった1992年以降、歴代の支持率はクリントン氏が68%、ブッシュ氏が61%、オバマ氏が83%で、3人とも不支持率を大幅に上回っていた。

    トランプ氏「不支持」51%…異例の不人気 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2017/01/16
    アメリカの製造業(特に自動車関連)はどうなるんだろうな。トランプがその場の人気取りのポジションを続けるのなら、レイオフにも口を出すだろうし、賃金についても上げろと口を出すだろう。やっていけるのかな?