タグ

新型コロナウイルスとアビガンに関するLatのブックマーク (5)

  • アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解

    新型コロナウイルスの治療薬候補である新型インフルエンザ治療薬「アビガン」の臨床研究を進めている藤田医科大は20日、研究の中間解析に関する一部報道について「安全性を担保するために行われるもので、有効性の判定が主目的ではない」との見解を発表した。 中間解析で有効性が示されず、現時点で承認に必要な十分な科学的根拠が得られていないとする一部報道を受けたもので、同大関係者は「報道には誤解がある。中間解析で結果を出す方が異例だ」と話した。厚生労働省も「途中経過で判断するのは時期尚早」としている。 臨床研究は無症状や軽症の患者計86人を対象に8月まで実施。政府は有効性が確認されれば、今月中の承認を目指すとしている。 臨床研究は全体を終えた時点で有効性を確認できるように計画するのが一般的という。

    アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解
    Lat
    Lat 2020/05/21
    ちょっと待ってよ。それなら5月中に承認なんて最初から出せなかったことになるぞ?/これご飯論法の亜種か?有効性が確認されたら5月中に承認=5月中に結果はわからないので承認する予定は初めからなかった?クズだな
  • 日本医師会の有識者会議、拙速なコロナ治療薬の承認に警鐘「科学的エビデンスに基づき承認を」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    医師会COVID-19有識者会議から、「新型コロナウィルス感染パンデミック時における治療薬開発についての緊急提言」が公開された。 日医師会の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)有識者会議は、5月18日までに「新型コロナウィルス感染パンデミック時における治療薬開発についての緊急提言」を発表。治療薬の拙速な承認がされないよう警鐘を鳴らした。 【全画像をみる】日医師会の有識者会議、拙速なコロナ治療薬の承認に警鐘「科学的エビデンスに基づき承認を」 声明では、 「COVID-19パンデミックは医療崩壊も危惧される緊急事態であり、新薬承認を早めるための事務手続き的な特例処置は誰しも理解するところである。しかし、有事といえども科学的根拠の不十分な候補薬を、治療薬として承認すべきでないことは明らかである。 エビデンスが十分でない候補薬、特に既存薬については拙速に特例的承認を行うことなく、臨

    日本医師会の有識者会議、拙速なコロナ治療薬の承認に警鐘「科学的エビデンスに基づき承認を」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/05/20
    "治癒するチャンスをみすみす逃した事例が過去にあったことを忘れるべきではない。"これはひょっとして村井ワクチンならぬ丸山ワクチンのこと?
  • 治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」とするが、現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。 コロナ「根絶できない」可能性も WHO アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」などの声が出ている。 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるが、企業による治験は完了していない。 企業とは別に、藤田医

    治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/05/20
    普通は、海外でアビガンの有効性を示す研究結果が示され、国内で確認を進めたが有効性を示す効果が確認できなかった。で済むのだが、もし事実を無視し前のめりで承認を行わせる場合、薬害エイズ事件と同じだぞ。
  • 治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」とするが、現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。 アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」などの声が出ている。 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるが、企業による治験は完了していない。 企業とは別に、藤田医大(愛知県)を中心に多施設共同の臨床研究

    治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘 | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/05/20
    アビガンは当初中国で新型コロナウイルスに感染した人に投与して効果があったと言われていたが、その論文は4月に取り下げられている。他のメディアではそれを報じない。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57636060T00C20A4CR8000/
  • アビガンは効かない|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』

    題名のとおりですが、早く承認しろだの増産だの規制緩和だの、風説がひとり歩きしていて見てられないので、ちょっと水をかけてみます。 アビガンばなしは何もかもがツッコミどころしかなくてどこから始めればいいのか迷うのですが、とりあえず下の3分類に整理してみます。 1. アビガンがCOVID-19に効くという証拠はない 2. アビガンがCOVID-19に効きそうだと考える理由は薄弱 3. 仮にアビガンがCOVID-19に効いたとしても、状況を変えられそうにない 1. アビガンがCOVID-19に効くという証拠はないここに疑問はないですね?いいですよね? だめですか。だめなんでしょうね。わかりましたよ。説明しますよ。 ないものはないので、ないことは証明できないので、説明も何もないのですが。 テレビでも新聞でも「期待されている」とかの言い方はあっても「効く」とは言ってないですよね。この「期待」というのは

    アビガンは効かない|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』
    Lat
    Lat 2020/04/26
    中国でアビガンに関する論文が取り下げられてたね。/https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57636060T00C20A4CR8000?s=4
  • 1