タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

新型コロナウイルスと素朴な疑問に関するLatのブックマーク (2)

  • 東京都 新たに237人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都によりますと、21日、都内で新たに237人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内では、1日に確認された人数が200人を超えるのは、3日ぶりで、100人以上の感染確認は13日連続です。 都によりますと、237人のうち、20代と30代は合わせて137人で、全体のおよそ58%を占め、40代と50代は合わせて67人で、全体のおよそ28%となっています。 また、237人のうち117人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの120人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 都によりますと、237人のうち、夜間に営業する接待を伴う飲店の関係での感染は51人で、このうち21人は、集団感染が発生した足立区の2つのフィリピンパブの従業員と客だということです。 また、新宿エリアでの感染確認は13人でした。 このほか、237人のうち19人は、江

    東京都 新たに237人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/21
    夜の街に限らずだけど、感染した人の業種も発表した方が良くないか?民間なのか公務員なのかも知りたいところ。/休業手当の対象は会社に瑕疵が無い場合は至急しないでもよいのであってどんな人が感染してるのかなと
  • 厚労省若手、コロナ「疲弊限界」 休日返上、人員増訴え | 共同通信

    厚生労働省の組織や働き方を議論する「改革実行チーム」は20日に会合を開き、新型コロナウイルスへの対応に追われ疲弊する同省の現状を若手職員が訴えた。幹部や若手を問わず休日返上で深夜まで働き「家族への負荷も限界寸前だ」と指摘し、人員増を求めた。 この日は業務効率化の状況を議論。働き方改革や人事制度見直しに向け昨年12月に作成した工程表の進み具合を点検した。新型コロナによる仕事の急増や忙しい部署への応援の多発で効率化が遅れる一方、テレワークやオンライン会議の環境整備は進んだと評価した。

    厚労省若手、コロナ「疲弊限界」 休日返上、人員増訴え | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/07/21
    具体的にどんな仕事しているのかな?別に保健所や病院のように最前線じゃないよね?変な政策の立案に時間を割いているなら同情する。
  • 1