タグ

東京と分析に関するLatのブックマーク (2)

  • 東京 新モニタリング項目 基準の数値設けず 分析を評価し判断 | NHKニュース

    東京都は見直しを進めている、新型コロナウイルスの新たなモニタリング項目で、都民に警戒を呼びかけるための基準とする数値は設けない方針です。このため、今後、「東京アラート」は出されないことになるものの、感染状況や医療体制を専門家に分析してもらい、都が評価して注意喚起するかどうかを判断する見通しです。 東京都は感染拡大の第2波に備え、モニタリング項目の見直しを進めていて、関係者によりますと、感染状況と医療体制を示す合わせて7つの項目を設ける見通しです。 具体的には、感染拡大の兆しを推し量るために感染経路がわからない人の数と増加率や、消防に寄せられた発熱などの相談件数の項目を設けて、潜在的な感染の広がりや市中での感染を分析します。 また、複数の医療機関に救急患者の受け入れを要請したものの、搬送先が見つからなかったり、時間がかかったりした件数などを設けて、医療体制のひっ迫の度合いを推し量る数値としま

    東京 新モニタリング項目 基準の数値設けず 分析を評価し判断 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/01
    せめて学校は台湾を参考に1人出たら学級閉鎖、2人出たら学校閉鎖みたいなわかりやすい指標を出しなよ。感染が拡大している時には日々情報が更新されるだろうしそんな悠長な時間はないだろう。明確な基準を設けておけ
  • Yahoo!ニュース

    「サンモニ」日学術会議前議長・山極氏「いずれは学生が動員される。すごく私は不安」 日の軍拡を指摘し、懸念

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/06/30
    指標も基準も設けいないのなら、何のための指標であり規準なのか?日本人の気質を考えると全くの逆効果だと思うのだけどな。/自己責任論でやらせたいのなら感染エリアを含めすべて開示してくれ。近づかないからさ。
  • 1