タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

東芝と決算に関するLatのブックマーク (2)

  • 東芝の「決算」を監査法人が最後まで認めなかった理由 | 東 芝 崩 壊 | 文春オンライン

    こんなものを「決算」とは呼ばない。 東芝は2017年4月11日、監査法人の承認を受けないまま、2016年10~12月期の「決算」を発表した。正確には「決算に関する東芝の希望的観測」だ。同社の監査人であるPwCあらた監査法人はこの決算を「適正」と認めていない。前代未聞の事態である。 監査人の「結論不表明」の決算 18時40分、発表資料が配られた。 四半期レビュー報告書の結論不表明に関するお知らせ 監査人の責任 当監査法人の責任は、当監査法人が、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に準拠して実施した四半期レビューに基づいて、独立の立場から四半期連結財務諸表に対する結論を表明することにある。 しかしながら、「結論の不表明の根拠」に記載した事項により、当監査法人は、結論の表明の基礎となる証拠を入手することができなかった。 === 意訳すれば東芝の監査人であるPwCあらた監査

    東芝の「決算」を監査法人が最後まで認めなかった理由 | 東 芝 崩 壊 | 文春オンライン
    Lat
    Lat 2017/04/12
    最後のまとめに尽きる。/結局は東証が企業を取るか株式市場のお客さん(投資家)を取るかか。監査法人のチェックが終わっていない段階での決算発表を一度認めたら信用も何も無くなるよな。
  • 東芝 下方修正必要額2248億円に拡大 NHKニュース

    不正な会計処理が発覚し、2度にわたって決算発表の延期に追い込まれる、異例の事態となっていた東芝は、7日、修正した過去の決算を発表しました。それによりますと、新たに不適切な会計処理が疑われる案件が見つかったため、グループ全体の過去7年間の税引き前利益で下方修正が必要な総額は、2130億円から2248億円に拡大しました。

    Lat
    Lat 2015/09/07
    これで全部出たなら良いのだけれど。。。/しっかし新国立競技場1個分を見逃す新日本有限責任監査法人ってどんだけザルなんだよ。
  • 1