タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

業界と造船に関するLatのブックマーク (1)

  • 韓国に価格で完敗、LNG船活況でも日の丸造船は「再編か撤退か」の瀬戸際

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 LNG船は、蒸発ガスが少なく、三菱重工業や川崎重工業が得意とする「モス型(独立球形タンク方式)」が主流だったが、今はタンクの内部を薄くてしわのあるステンレス鋼で覆う「メンブレン型」(写真)も性能が上がってきており、韓国勢の存在感が一気に増したという Photo:REUTERS/AFLO 空前の液化天然ガス(LNG)船の発注ブームが到来しているというのに、日の造船業界は現時点で全く盛り上がっていない。それどころか国内の一部造船所では、静かなる造船事業の“店じまい”ムードが高まりつつある。(ダイヤモンド編集部 新井美江子) 圧倒的な建造能力の差で 受注競争から脱落 「このブームに乗れないのだとすれば、さすが

    韓国に価格で完敗、LNG船活況でも日の丸造船は「再編か撤退か」の瀬戸際
    Lat
    Lat 2019/10/09
    そりゃ負けるでしょ。投資も研究も怠ってきた分野なんだから。挽回しようとしたら大規模な投資が必要で価格では勝負にならない。これまでの知見を生かせる分野に注力するか将来を見据えて新しい分野しかないのでは?
  • 1