タグ

樋渡啓祐と武雄市図書館に関するLatのブックマーク (3)

  • 10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか

    2013年4月にリニューアルオープンした佐賀県・武雄市図書館の蔵書が「ひどい」と話題になっている。 「蔦屋書店」やコーヒーチェーンのスターバックスが併設される、おしゃれな図書館として評判だが、運営はや、CDやDVDレンタルの「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に武雄市が委託している。 「新古書店の在庫をそのまま持ってきたからじゃないか・・・」 佐賀県の武雄市図書館歴史資料館は、樋渡啓祐・前武雄市長(45)肝煎りの「民間活力」を生かした図書館として注目を集めた。2013年4月のオープンから6か月間の来館者数が51万9000人と、1年間の来館者数の約2倍を記録。また、図書貸出冊数も30万冊と2倍近くに達した。館内では、コーヒーを片手に読書やおしゃべりに興じる人でにぎわった。 ただ、地域活性化への期待が高まる一方で、当初から膨大な個人情報や蔵書の管理などを

    10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか
    Lat
    Lat 2015/08/13
    武雄市図書館の司書の基本給は13万円也。本当に希望した本が購入されているのかもわからないのに司書のせいにされたらたまったものではないな。/図書館として機能していないので図書館の看板は外した方が良いだろう
  • 武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!

    A1 @dreadrider0323 せめて写真くらい変えればいいのにばかだなー “@bafrpukj: どうみても業者アカウントによるやらせです。当にありがとうございました。 ”武雄市図書館に行ったら、 樋渡武雄市長さんと遭遇しました pic.twitter.com/TlhviSoWmO” 2014-11-20 23:53:44

    武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!
    Lat
    Lat 2014/11/21
    どうも選挙の時にTwitterで武雄市図書館のことが○○万件つぶやかれて話題になっているとか言うための水増し工作に見えるw/普通の所だとそうは思わないが、武雄は市長がアレだからなぁ。
  • サーバ管理者日誌 武雄市長・樋渡啓祐氏による皇室の政治利用とウソ

    先日の、オリンピックとパラリンピックの開催都市を決めるIOC総会への高円宮妃殿下久子さまの出席を巡って、「招致活動にあたるのではないか」「皇室政治利用につながるのではないか」という議論がありました。 宮内庁は、皇族方は招致活動に関わられないという立場を慎重に守っており、今回の議論も、皇室政治利用に関わる問題となったわけです。 2020年夏季五輪開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会への高円宮妃久子さまの出席に関し、菅義偉官房長官は3日の記者会見で、「皇室政治利用とか、官邸からの圧力とか、そうした批判はあたらない」と述べ、政治的圧力を示唆した宮内庁の風岡典之長官に反論した。首相官邸が宮内庁を公然と批判する事態になったが、久子さまは同日、総会が開かれるアルゼンチンへ民間機で出発した。 皇室政治利用については、現在では「天皇が独走する危険性よりも、内閣が天皇を政治的に利用す

    Lat
    Lat 2013/09/20
    このまま訂正しないのなら宮内庁からの抗議文と「皇室関連報道について」というページ辺りで晒されないと同じことを繰り返しそうだ。
  • 1