タグ

民進党とネタに関するLatのブックマーク (16)

  • 希望、正式に分党 松沢成文氏が5人のリスト提出 きょう手続き開始

    希望の党の松沢成文参院議員団代表は6日、古川元久幹事長と国会内で会談し、安全保障や憲法に関する執行部との見解の違いを理由に「分党」の協議を申し入れ、自身を含む5人の「分党リスト」を古川氏に提出した。7日の役員会で正式に提案し、分党手続きが始まる。 5人は松沢氏のほか、中山成彬元国土交通相と中山恭子元拉致問題担当相、行田邦子参院議員、井上一徳衆院議員。「希望の党」の党名は松沢氏側が引き継ぐ方向で調整する。 松沢氏は当初、1月中の分党を目指し、玉木雄一郎代表も松沢氏ら党創設メンバーとの分党協議に応じる考えを示していた。ただ、分党に必要な「国会議員5人以上」が集まらず同月内の分党が見送られていた。 党執行部は1月26日、民進党などとの連携に軸足を移すことを狙い、衆院選で訴えた安全保障法制の実質的容認と憲法9条改正への積極姿勢を軌道修正する党見解を発表した。これに対し松沢氏らは「立党の精神と違う」

    希望、正式に分党 松沢成文氏が5人のリスト提出 きょう手続き開始
    Lat
    Lat 2018/02/07
    率直な感想としては分裂しようがどうでも良い。そしてモリカケ問題がある中で票を減らすとかバカだとも思う。
  • 蓮舫氏が民進党に離党届→すかさず立憲民主党に入党届提出

    民進党の蓮舫元代表は26日午後、同党に離党届を提出した。その直後に立憲民主党の枝野幸男代表と国会内で会談し、同党への入党届を提出した。

    蓮舫氏が民進党に離党届→すかさず立憲民主党に入党届提出
    Lat
    Lat 2017/12/27
    無理に離党・入党をするより政策面で同意できるときだけ協力で良かったものを。立憲民主党にとって野合というマイナスイメージの定着でしか無いと思うのだけどな。せめて選挙時に党を変更すれば良かったのに。
  • 希望 細野氏「三権の長経験者の受け入れ難しい」 | NHKニュース

    東京都の小池知事が代表を務める希望の党の細野元環境大臣は、28日夜、記者団に対し、衆議院選挙での公認の扱いについて、民進党の菅元総理大臣や野田前総理大臣を念頭に、三権の長の経験者を受け入れるのは難しいという認識を示しました。 こうした中、希望の党の細野元環境大臣は、28日夜、東京都内で記者団に対し、衆議院選挙での公認の扱いについて、民進党の菅元総理大臣や野田前総理大臣を念頭に、「三権の長を経験された方は、ご遠慮いただいたほうがいい」と述べました。 そのうえで細野氏は、「民進党の政策と理念は希望の党とは明確に違う。民主党時代も含めて、三権の長を経験された方は、これまで中核を担ってきた方なので、入党を遠慮してもらうことは自然ではないか」と述べました。

    希望 細野氏「三権の長経験者の受け入れ難しい」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/09/29
    タイトルから細野氏の希望(願望)のように見える。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    Lat
    Lat 2017/08/10
    "遠からず政権を奪い返す決意"ってことだが、それは「直ちに」とは言っていないから嘘ではないか。ただの決意(思い)なだけだしな。
  • 民進・小西議員が代表選出馬に意欲「党首になったら1カ月で安倍政権を本気で倒します」 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「遠心力を求心力にどうすれば変えることができるか、国民の皆さんにしっかり託していただける民進党になるのか」 辞任を表明した今日の会見で、そう述べた蓮舫代表。今、民進党の中において「求心力を持てる党首」とは、いったいどのような人物なのだろうか。 AbemaTV『AbemaPrime』に出演した、総務官僚出身、民進党の小西洋之参議院議員(45)は、「携帯電話業界で言えば、ソフトバンク、au、ドコモなどが生きるか死ぬかの戦いを繰り広げているが、そんな中で会社組織を率いて市場開拓し、良いサービスを提供し、生き残っていく。そういう実行力がある政治家が代表にならない限り、民進党に明日はない。だから今、人気ではなく当に実力のある政治家で代表選を闘っていかなければならない」と発言。

    民進・小西議員が代表選出馬に意欲「党首になったら1カ月で安倍政権を本気で倒します」 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    Lat
    Lat 2017/07/28
    政権を倒すことが目的になってしまっているのなら、政治家を辞めてマスメディアにでも就職しろ。
  • 民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見

    民進党の蓮舫代表が周囲に辞意を漏らしていることが27日、分かった。党関係者が明らかにした。蓮舫氏は同日午後に記者会見し、進退について表明するとみられる。 これに先立ち、民進党は臨時の執行役員会を国会内で開催。今月2日投開票の東京都議選で惨敗した責任を取って辞任する意向を表明していた野田佳彦幹事長の後任など執行部人事をめぐって協議したもようだ。 都議選で民進党は告示前の7議席を割り込み、旧民主党時代も含めて過去最低の5議席と惨敗した。今月18日までに計6回開催した都議選総括のための国会議員会議では蓮舫代表の責任を問う声が出ていた。 蓮舫氏は昭和42年生まれ。青山学院大学在学中に芸能界デビュー。タレント、キャスターなどを経て平成16年の参院選東京選挙区に旧民主党公認で立候補し、初当選。現在3期目。民主党政権では「仕分け」を担当し一躍有名になり、行政刷新担当相も務めた。昨年9月の民進党代表選に出

    民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見
    Lat
    Lat 2017/07/27
    安倍政権の支持率と連動してみると面白い。/安倍政権の支持率アシストを繰り返し、安倍政権の支持が下がったら辞めるという。
  • 「どうせ民進党はなくなる」幹事長辞任…内部にも解党論:朝日新聞デジタル

    民進党の野田佳彦幹事長が自らの辞任を表明した。党内の反対論を押し切って幹事長に起用した蓮舫代表にとって大きな痛手だ。野田氏周辺は「外からでも(蓮舫氏を)支えられる」と話すものの、党勢回復の道筋はなお見えず、解党論がくすぶる党内ではリスクを抱えた再出発となる。 民進党部であった25日の両院議員懇談会。野田氏は「多くの皆さんから党のガバナンスの問題を指摘された。ガバナンスは幹事長の責任だ」などと述べた。 東京都議選直後の3日の記者会見では、早々と続投の意向を表明。心配する側近議員から「辞任したほうがいい」と促されても、「蓮舫体制を支えるにはここで辞めるわけにはいかない」と明言していた。 一転したのは、11~18日の都議選総括の会議。執行部刷新を求める声が相次ぎ、蓮舫氏の「二重国籍」問題も再燃。解党論をぶち上げた議員に野田氏が反論すると、「幹事長失格だ」と面罵された。 会議が一巡すると、野田氏

    「どうせ民進党はなくなる」幹事長辞任…内部にも解党論:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/07/26
    どうせ党名を変更して終わりだろ。国民ファーストとかにするのか?そうなら国民の生活が一番という政党名を名乗れ。
  • 民進・野田幹事長が辞意漏らす 都議選敗北で引責、周辺は慰留 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 民進党の野田佳彦幹事長が、東京都議選で敗北した責任を取るとして周辺に辞任の意向を漏らしていたことが分かった。自ら身を引くことで党内の動揺を抑え、蓮舫代表に責任が及ぶのを回避する狙いがあるとみられる。ただ、蓮舫氏のさらなる求心力低下につながる可能性もあり、周辺議員らが慰留を続けている。複数の党関係者が8日、明らかにした。 関係者によると、野田氏は「蓮舫氏を支えてくれる後任が見つかれば、いつ辞めてもいい」と話しているという。野田氏は共同通信の取材に「政治家として自分の出処進退を軽々に話すことはない」と述べるにとどめた。

    民進・野田幹事長が辞意漏らす 都議選敗北で引責、周辺は慰留 - 共同通信
    Lat
    Lat 2017/07/10
    民進党内でニンメイセキニンガーとかやって遊んでいたらいい。
  • 民進・蓮舫代表、続投表明 党内に不満、刷新迫る議員も:朝日新聞デジタル

    民進党の蓮舫代表が4日、改選前議席を下回った東京都議選後初めて公の場で発言した。選挙結果について「極めて深刻な結果となった。猛省をして厳しく総括をしたい」と述べた上で、「改善につなげるための最先端で引き続き頑張りたい」と続投を表明した。ただ、党内では蓮舫氏への不満がくすぶった状態だ。 民進は都議選で5議席にとどまり、告示前の7議席に届かず敗北。蓮舫氏はこの日、党幹部の会合に出席し、「自民党への怒りの声の受け皿になったのは都民ファーストだった。(民進が)足らざるところ、やらなければいけないことを検証し、すぐ改善したい」と語った。野田佳彦幹事長は全国11ブロックの衆院比例区単位で意見を集約し、総括する方針を説明した。 ただ、会合では横山博幸衆院議員が「進退をかけて質問する」と離党届を示し、「民間企業で中間決算が大赤字になったら人事も組織も入れ替えて後期に臨む。こういうことをきちんとしないと国民

    民進・蓮舫代表、続投表明 党内に不満、刷新迫る議員も:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/07/05
    誰も泥舟に乗りたくないから、民進党最後の代表として勤めを全うして貰えば良いんじゃないか?所詮寄せ集めなのだし政策に対する考えが大きく違うのなら次の選挙で新しい政党を作って出馬すればいいと思う。
  • 総理になって「VR蓮舫」に追及されてみない? 民進党が開発

    民進党は3月27日、蓮舫代表の国会での追及をVR(仮想現実)空間で体験できる「VR蓮舫」を、ドワンゴのイベント「ニコニコ超会議2017」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)に出展すると発表した。 VR蓮舫は、プレーヤーが総理大臣になり、国会審議で蓮舫代表からの追及を受けるというもの。プレーヤーの動揺を検知する仕組みも用意するといい、「平常心を保ち、総理大臣の職務を果たせ!」と説明している。

    総理になって「VR蓮舫」に追及されてみない? 民進党が開発
    Lat
    Lat 2017/03/28
    与党は静まりかえった状態で、どこら辺が面白いのか質問してみたらどうだ?民進党が説明を終わったら「それで?」と追い打ちを入れる感じで。
  • 民進 蓮舫代表 野党連合政権に否定的な考え | NHKニュース

    民進党の蓮舫代表は北九州市で記者団に対し、共産党が実現を目指す「野党連合政権」について、「安倍政権を倒すことに、まずいちばんに力を注ぐが、そこから先の話は考え方が違う」と述べ、否定的な考えを重ねて示しました。 これについて、民進党の蓮舫代表は記者団に対し、「安倍政権を倒すことに、まずいちばんに力を注ぐ。そのために野党4党で、国会の内外でできるかぎりの協力をこれまで以上に進めていく時だ。ただ、そこから先の話は、残念ながら共産党と私たちとは考え方が違う」と述べ、「野党連合政権」に否定的な考えを重ねて示しました。 また、蓮舫氏は衆議院選挙の候補者調整について、「他党がどの選挙区を『必勝区』と決めるかに対し、口を出す立場ではない。まずは、私たちの公認候補を立て、そして、ほかの野党と政策面で何の協力ができるのかを詰める。その次の段階で、どうしたらできるかぎり協力して勝てるのかという戦術を考えたい」と

    Lat
    Lat 2017/01/16
    共闘をしようがしまいが民進党は議席が増えないと思うけど、内部ではどう考えているんだろう?根拠はないがいけると思っているんだろうか?
  • 民進 蓮舫代表 都議選で小池知事との連携模索を | NHKニュース

    民進党の蓮舫代表は、新潟市で、記者団に対し、東京都の小池知事が来年夏の東京都議会議員選挙でみずからの政治塾の参加者の中から候補者を擁立することに理解を示したうえで、連携を模索したいという考えを示しました。 これについて、民進党の蓮舫代表は記者団に対し、「小池都知事の頑張っている姿は最大限評価しているし、古い政治と向き合って戦っている姿に共鳴もする。自分の思いを実現するために候補者を擁立するということであれば、それは小池氏の判断だ」と述べ、理解を示しました。 そのうえで、蓮舫氏は、都議会議員選挙への対応について、「民進党の現職もいるし、新人などの公認作業を進めているが、何か一緒に、相互に協力ができるものがないかという道も探りたい。国政与党以外と協力できることがあれば、それは否定するものではない」と述べ、小池知事との連携を模索したいという考えを示しました。

    民進 蓮舫代表 都議選で小池知事との連携模索を | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    この人が都内で支持を集めていたのは二重国籍とか猫の虐待を連想させる写真をアップする前の話だ。これ断ると都議の民進党も敵に回すので対応が難しいだろうな。/蓮舫って人は本当に自民党への支援を欠かさないな。
  • 消費税率10%引き上げ延期法案 民進が反対決定 | NHKニュース

    民進党は「次の内閣」を開き、消費税率を10%に引き上げる時期を来年4月から2年半延期するための法案について、アベノミクスの失敗によるものだとして、今後の採決で反対することを決めました。 その結果、アベノミクスの失敗により増税を先送りするものであり、税率の引き上げに合わせて導入される品など一部の品目の税率を8%に据え置く「軽減税率」は、低所得者対策にならないなどとして、今後の採決で反対することを決めました。 一方で、会合ではことし5月、当時の岡田代表のもと、「増税できる経済状況ではない」として、消費税率の引き上げを延期するための法案を提出していることから、「国民から党の方針が一貫していない」などと批判を受けるおそれがあるとして、党執行部に対し反対の理由を丁寧に説明するよう求める意見も出されました。

    消費税率10%引き上げ延期法案 民進が反対決定 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/10/30
    アベノミクスは失敗→まぁわかる。だから消費税延長反対→???/アベノミクスが失敗したから消費税が上げられないんだろ?経済が停滞してる時に消費税を上げるバカがいるかよ。
  • 民進 アベノミクスに代わる具体策 1年かけ取りまとめへ | NHKニュース

    民進党は、アベノミクスに代わる経済や社会保障の政策を打ち出そうと新たに設けた調査会の初会合を開き、財政や税制の改革のほか社会保障や教育の充実に向けた具体策を、1年程度かけて取りまとめることを確認しました。 また、調査会の会長を務める前原元外務大臣は、「今の政権に対する対案ではなく、われわれが目指す国家像をしっかりと示していく。冷たい自己責任型の社会ではなく、多くの人が尊厳と誇りを持って生活できるようにするためにどうすればいいのか、財源も含めて議論したい」と述べました。 調査会では月に2回程度のペースで会合を重ね、財政や税制の改革のほか社会保障や教育の充実に向けた具体策を1年程度かけて取りまとめることを確認しました。 党執行部としては、安倍政権の経済政策、アベノミクスに代わる経済や社会保障の政策を打ち出すとともに、蓮舫代表と代表選挙で争った前原氏に党の主要政策の取りまとめに協力を求めることで

    Lat
    Lat 2016/10/28
    次は埋蔵金禁止な。
  • 民進 蓮舫新代表「国民に選択してもらえる政党に」 | NHKニュース

    民進党の蓮舫新代表は、就任の記者会見で、今後の党運営について、「国民に選択してもらえる政党に作っていく」と述べるとともに、党役員人事は、現時点では白紙だとして、調整を急ぐ考えを示しました。 そのうえで、当面の取り組みとして、「臨時国会で、今年度の第2次補正予算案をしっかり精査して、お金の使い方が当にこれでよいのか、選択肢を示すような国会論戦をしたい。また、来月の2つの衆議院の補欠選挙で、しっかりと勝てるよう態勢を早々に整えたい」と述べました。 そして、党役員人事について、「まだ白紙だ。国会議員は全員が専門性が高く能力がある。私は、まだまだ足りないことがあるので、皆さんに支えてもらう代表でありたい。白紙で、誰が適任なのか、しっかり考えたい」と述べ、調整を急ぐ考えを示しました。 また、次の衆議院選挙の時期について、「まさに常在戦場であり、しかも解散権は、総理大臣が持っているので、われわれがど

    民進 蓮舫新代表「国民に選択してもらえる政党に」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/09/16
    消去法でも自民党の次点にいないのだし無理だろ。
  • 【都知事選】止まらない恨み節。民進党・松原氏は公然と執行部批判

    東京都知事選で鳥越俊太郎さんを野党統一候補として推薦し、敗れた民進党。都連と執行部との溝が表面化し、激しい執行部批判が飛び出した。 敗戦の弁を述べた鳥越さんが去った選挙事務所。民進党都連会長を務める松原仁・衆院議員は額に大粒の汗を浮かべながら、BuzzFeed Newsなど記者団の取材に、こう語った。 「今日の20時(投票が締め切られる時間)まで発言を控えてきましたが、当初、都連は違う候補者を党部と調整しながら、立候補要請までしていた。この手続きを覆して、岡田克也代表が鳥越さんを擁立すると決めた」 違う候補者とは、元経産官僚の古賀茂明さんのことだ。一時はほぼ立候補が固まったとみられていた。 「それはそれとして全力で戦ったが、なぜ選挙戦最終日に鳥越候補擁立の中心だった岡田代表が出所進退を明らかにしたのか。理解に苦しむ部分があった」 憤懣やるかたない、といった表情だった。 恨み節は止まらない

    【都知事選】止まらない恨み節。民進党・松原氏は公然と執行部批判
    Lat
    Lat 2016/08/01
    いやいやいや、誰であろうと都民に直結しない政策をall野党で練り上げたら政策が反原発とかになり、都民の生活に直結しないことで選挙を戦うのだから候補が誰であれ勝てるわけ無いだろ。
  • 1