タグ

考え方とブラック企業に関するLatのブックマーク (3)

  • 残業を禁止したらブラック企業が生まれた話

    http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/16/120846 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2016/10/16/173609 http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2016/10/16/200826 長時間勤務の是非についての議論が活発なので、個人的な経験を書いてみる。 当時の増田のポジション:従業員800人ほどのメーカー勤務の技術職30代前半中堅男性社員 2014年ごろの話だ。長時間残業が常態化していた弊社に外部から新役員が来た。 新役員は、労働環境改善の一環として、残業の禁止を打ち出した。 「このままでは労働基準法違反の犯罪者として我々は全員捕まる」と当時の彼はよく言っていた。 それからしばらくして、原則17:30以降は仕事禁止で

    残業を禁止したらブラック企業が生まれた話
    Lat
    Lat 2016/10/17
    絶対残業をゼロにするということは難しいかもしれないが、作業内容に対する工数を正確に見積もれないから残業が発生する。増田の会社も残業を減らした分の労働力をどうするか考えていないのが問題なんだよ。
  • ブラック企業・たかの友梨が「ホワイト企業」に?~「ママ・パパ安心労働協約」締結の意味~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ブラック企業」と大きく報じられた、「たかの友梨」について、ユニオンと「マタハラ解決」宣言 「ママ・パパ安心労働協約」を締結したとの報道が飛び込んできました。 これには、ビックリしました。 たかの友梨と労組が「マタハラ解決」宣言 「ママ・パパ安心労働協約」を締結 出典:弁護士ドットコム 2月19日(木)17時35分配信 たかの友梨での労使紛争のおさらい昨年夏以降、たかの友梨に関して、パワハラ・残業代不払いなどの事件が多数報道されました。 例えば、こんな記事。 「たかの友梨社長、組合活動に圧力」従業員ら申し立て 出典:朝日新聞デジタル(2014年8月28日) 社長自ら労働法を無視し、労働組合の活動を敵視した行動が、大きく報道されました。 こういった事件を通じて、「たかの友梨」は「ブラック企業」という、確固たるブランドイメージが定着したように思います。 裁判2つは和解解決との報道マタハラ・残業

    ブラック企業・たかの友梨が「ホワイト企業」に?~「ママ・パパ安心労働協約」締結の意味~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2015/02/23
    すき家のようにユニオンはあるが、その活動実態が怪しいものもあるため見守らなければならない。/何でブラック企業は過酷な労働環境で働かせようとするんだろう?かえってコストが増えるだけだと思うんだけどな。
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Lat
    Lat 2014/09/01
    色で区別するのはダメなのか・・・?/そのうち元朝日新聞記者とかも差別だとか言い出しそうな。。。
  • 1