タグ

自民党と失言・暴言に関するLatのブックマーク (2)

  • 「子ども産まない方が幸せ、勝手なこと」自民・二階氏:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は26日、東京都内で講演し、「子どもを産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考えて(いる人がいる)」「皆が幸せになるためには子どもをたくさん産んで、国も栄えていく」などと述べた。子どもを持たない家庭を批判したとも受け取れる発言だ。 二階氏は、講演参加者から少子化対策について問われ、「うやわずの戦中、戦後、子どもを産んだら大変だから産まないようにしようと言った人はいない」とした上で、「子どもを産まない方が幸せ」というのは「勝手だ」とした。 これに対し、国民民主党の玉木雄一郎共同代表は党部で記者団に「特定の家族観、価値観を押しつけるのは間違っている。(自民は)まさにそういった古い価値観にとらわれたおっさん政党だ」と批判した。 自民党では最近、加藤寛治衆院議員が「必ず新郎新婦に3人以上の子どもを産み育てて頂きたいとお願いする」と述べ、撤回。萩生田光一幹事長代行も「赤

    「子ども産まない方が幸せ、勝手なこと」自民・二階氏:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/06/27
    結局、子供を産んだことも自己責任にされるんだから産まないという選択も有りだろ。そもそも自民党が自己責任論を展開して今に至るんだぞ?/何年か前の自己責任論で日本が崩壊するという記事が証明されたわけだ。
  • 「子ども3人以上」 “発言には一定の正当性”自民 加藤議員 | NHKニュース

    「3人以上の子どもを産み育てていただきたい」などと発言し、のちに撤回した自民党の加藤寛治衆議院議員は、党の長崎県連の大会で、「批判は、甘んじて受けなければいけないが、それ以上の賛同と激励をいただいた」と述べ、発言には、一定の正当性があるという見方を示しました。 加藤氏は、27日に長崎市で開かれた自民党長崎県連の定期大会で発言に至った経緯を説明し、「わが国は、民主主義国家だから批判も甘んじて受けなければいけないが、それ以上の賛同と激励をいただいたことも事実だ」と述べ、発言には一定の正当性があるという見方を示しました。 そして全国から、「議員としてまっとうな発言だ」とか、「健康で出産できる人にお願いするのがなぜいけないのか」といった意見が寄せられたことを紹介しました。 また野田女性活躍担当大臣が「そういうことを言ったから子どもが産まれるということではない」などと批判したことについて、加藤氏は「

    「子ども3人以上」 “発言には一定の正当性”自民 加藤議員 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/05/28
    "批判は、甘んじて受けなければいけないが、それ以上の賛同と激励をいただいた"っとのことだが待って欲しい。失言しておいて甘んじて受けなければならないなんて発言したら民間だと降格などの処分が待っているのだが
  • 1