タグ

車と地方に関するLatのブックマーク (2)

  • EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及 データで読む地域再生 - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)など次世代車シフトの「芽」が地方で育ち始めた。人口当たりの普及台数で35府県が東京都を上回った。ガソリンスタンドの相次ぐ廃業を受け「給油所過疎地」が深刻な問題となる中、各家庭で充電・走行が可能となるEVやプラグインハイブリッド車(PHV)は、光明となる可能性を秘める。環境意識の高まりも踏まえ、各自治体はハード、ソフト両面で普及を促す。2009~19年度の都道府県別の普及状況(

    EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及 データで読む地域再生 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2022/01/22
    岐阜と愛知はEVが進んでるのか。自宅充電にした時の電力プランの変更とか月々の料金とか気になるな。
  • ぶっちゃけ地方でもガチ田舎じゃなきゃ車いらんくね? : お料理速報

    ぶっちゃけ地方でもガチ田舎じゃなきゃ車いらんくね? 2021年01月28日10:00 カテゴリ生活 1: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 06:48:38.33 ID:BZuycyv/0 自宅も職場も県庁所在地だったら徒歩で十分やろ こちらもおすすめ スポンサード リンク 3: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 06:50:29.18 ID:B3p5LegO0 まあ原付ぐらいでええかな 4: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 06:51:01.08 ID:BZuycyv/0 >>3 電動自転車でええやろ 5: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 06:51:31.59 ID:c+A5Rj6m0 それはそうやが日の半分以上はガチ田舎なんだよなぁ 6: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 06:52:29.98 ID:3RDR9Bag0 キャノ

    ぶっちゃけ地方でもガチ田舎じゃなきゃ車いらんくね? : お料理速報
    Lat
    Lat 2021/01/29
    田舎は車が必要だよ。東京の人でもイメージしやすいように例を書く。/調布に住んでいて勤務先は八王子の外れである。京王線も南武線も無く直通のバスも走っていない。中央線のダイヤは1時間に1本である。こんな感じ
  • 1