タグ

ケータイと個人情報に関するitochanのブックマーク (1)

  • 携帯の契約者固有ID通知開始はどんな危険があるのか? - モーグルとカバとパウダーの日記

    高木浩光@自宅の日記 - 日のインターネットが終了する日 を読んで、ヤバいからみんな読んどくべきと思いつつ、長すぎて途中でやめちゃう人がいると思うので、興味を持ってもらうために、どんな良くある詐欺が発生するのか例を書くことで支援したい。 良くある架空請求詐欺サイト、特にエロ系なんかで「このページを見たことで自動的に会員登録されました。ついては1週間以内に5万円振り込んでください。」みたいなのがある。 その際、その架空請求をもっともらしくするために、IPアドレスだとかプロバイダだとかを表示して、さもこっちはお前の個人情報すでに知ってるんだぞって誇示してみたりする。 で、こういうのを踏んじゃったっていう相談を受けたとき、それは単に詐欺のサイトで、彼らは個人情報などなにもつかめていないし、IPアドレスだけで個人を特定することはできないし、プロバイダは個人情報保護しないといけないから、そんな架空

    携帯の契約者固有ID通知開始はどんな危険があるのか? - モーグルとカバとパウダーの日記
    itochan
    itochan 2008/07/16
    個別な情報は「集まらないだろうから」ではなくて「『名簿屋』が集める」ことを前提に話を進めるわけだけど、その名簿屋の暗躍具合と商売の繋がりの説明かなぁ
  • 1