タグ

openに関するitochanのブックマーク (7)

  • これはひどい。

    Apple - HTML5 These web standards are open... これらのWeb標準規格はオープンで、 But soon other modern browsers will take advantage of these same web standards — and the amazing things they enable web designers to do. すぐに、他の最新ブラウザも、同じWeb標準規格をサポートするだろう。Webデザイナーは、すばらしい恩恵を受けることになる。 ほほう、それはすばらしいことだ。では、早速、デモをみよう。 You’ll need to download Safari to view this demo. This demo was designed with the latest web standards sup

    itochan
    itochan 2010/06/06
    これは、悪気があるわけじゃないから、まあそんなもんでしょ。 >-webkit-ベンダープレフィクス
  • [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business

    [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business グーグルは5月19日(現地時間)、米サンフランシスコで開発者向けのイベント「Google I/O」を開催。HTML5を中心としたオープンスタンダードをベースとしたアプリケーションの格展開と、同社のクラウドをエンタープライズ向けのプラットフォームとするための発表を行いました。1日目の基調講演では次の要旨が語られました。 HTML5が格的な普及の時期にさしかかろうとしている 動画コーデックのVP8をオープンソース化する Webアプリケーションのマーケットを展開する VMwareと協業し、Javaアプリケーションのクラウドポータビリティを実現する ビジネス向けGoogle App Engineを展

    [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business
  • 【まとめ】Google I/Oの内容が理解できなかったので整理してみた:プロジェクトマネジメント10.0:オルタナティブ・ブログ

    お世話になっております。 ループス岡村です。 最近FacebookやTwitterをはじめとするソーシャル分野でも覇権を巡ってめまぐるしい動きが続いていますが、ここへきてGoogle I/Oでまた盛りだくさんな内容が発表されたのでもはやついていけなくなりました。 色々なニュースを見ているのですが、断片的で大変なのでまとめて図示すると共に、資料集的に関連用語の説明を付けてみました。 Google I/Oの発表内容を絵にするとだいたいこんな感じでいいですか? ぜんぜん整理されてねぇじゃねえか、という声が聞こえてきそうですが。。。 アップロード時に画像が圧縮されてしまい見づらいので、図の元ファイル(Excel2007形式)はここにあげておきます。修正や転載、配布なども無許可で結構ですのでご自由にご利用ください。 GoogleIO.xlsxをダウンロード (「右クリック」⇒「名前を付けて保存」で保

    【まとめ】Google I/Oの内容が理解できなかったので整理してみた:プロジェクトマネジメント10.0:オルタナティブ・ブログ
  • Google、開発者会議「Google I/O」開催 HTML5プロジェクトやWaveの公開を発表

    Googleの年次開発者会議の初日には、H.264に変わるオープンなビデオフォーマット「WebM」プロジェクトGoogle ChromeのWebアプリストアの立ち上げが発表された。 米Googleは5月19日(現地時間)、米カリフォルニア州サンフランシスコで同社の開発者向け年次カンファレンス「Google I/O」を開催した。2日にわたり、HTML5やAndroidに関する多数の発表が行われる。同カンファレンスのチケットは2カ月前に完売し、66カ国から約5000人の開発者が集まった。 初日の基調講演で同社エンジニアリング担当副社長のヴィック・ガンドトラ氏は、3回目となる今年のI/Oは過去最大規模で、「開発者の期待を裏切らない」内容になると語った。カンファレンス名の「I/O」は開発者が最初に学ぶ操作であるInput/OutputおよびInnovation(革新)とOpenness(オープン

    Google、開発者会議「Google I/O」開催 HTML5プロジェクトやWaveの公開を発表
    itochan
    itochan 2010/05/21
    重要なものいっぱい
  • Math book

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2023 年 11 月 6 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itochan
    itochan 2009/10/16
    別profileの作りかた …なのかな?
  • 英新聞Guardian、オンラインコンテンツの無料転載サービスを立ち上げ

    英Guardianは3月10日、同社サイトguardian.co.ukで公開しているコンテンツを、他社が無料で転用し、自社サイトで利用できるサービス「Open Platform」を立ち上げた。企業は、Guardianのコンテンツを利用して独自のアプリケーション(商用を含む)を構築できる。 現在はβトライアルの段階だが、将来的には広告ネットワークを構築し、コンテンツ利用にはGuardianの広告掲載を条件とする見込み。 Open Platformは2種類のコンテンツ共有サービスで構成されている。1つはGuardianが提供する「Content API」を用い、Guardianのコンテンツを取り入れたアプリケーションやサービスを構築するというもの。もう1つは、Guardianの編集者が編集、管理するすべての統計データを集めた「Data Store」で、このデータも自由に利用できる。 現在彫刻ギ

    英新聞Guardian、オンラインコンテンツの無料転載サービスを立ち上げ
    itochan
    itochan 2009/03/11
    web1.0からの反撃開始?
  • 1